朝から曇天で、すごく強い風が吹いていました。
駅に向かう途中で、あまりの強風に資源ゴミのペットポトルが収集場所から道路に吹き飛ばされてきて・・
とりあえず拾って元の場所に戻しておいたけれど、また飛ばされちゃうかも・・😣
すると案の定、また他の袋が飛ばされて、走ってきた車に轢かれてパーン! ペットボトルが跳ね上がりました😵
こういう物もとても危険ですね😵 特に道路沿いに集めてある場合、ネットをかけるなどの対応が必要ですね。
歩いていても、強風に身体を持っていかれそうになりヨロヨロ😱
らくらくいきいきサークルのメンバーの方々も、
「自転車で2回倒れそうになりました。危なかった!」
「歩いていてふらつきました」
と。
特に今日は、ビルや家など建物のせいなのかどうなのかわかりませんが、正面から吹いてきたかと思うと、後ろから吹き付けてきたり、風向きが定まらず翻弄されました。本当に強風には注意です!
頑張ってサークルに来てくださった皆さんには、しっかり身体をゆるめて、体幹を安定させて、使える身体に整えてお帰りいただきました😉
まず、足指ほぐしからフットセラピーにつなげて、重くなりやすい脚を楽にしました。足って本当に大切ですね。
ツボ押しもご紹介😉
胸肋・肋椎関節から呼吸にもアプローチをかけました。
また、腰仙・仙腸関節の動きがよくなることで、骨盤の前傾・後傾がスムーズになり、さらに脊柱が無理なくしっかり動かせるようなエクササイズも行いました。前後(屈曲伸展)・左右(側屈)・捻り(回旋)どれもが滑らかにおこなえるようなると、やっぱり動くこと自体が楽になりますね。
肋骨の動きの改善は、肩の動きにも関係するので、今日も
「腕が楽に動いて、肩こりがなくなって、肩のあたりが全然違う💕」
とのお声も👍
身体は使ったように変わる!
少しでも動かそうと思い、行動することが、本当に大切ですね。
今日は、介護のお仕事をされているご近所の方から、
「いつもよく歩いている貴女を見習って、自転車で行っていた職場まで歩くことにしたの。何だか身体の調子がいいのよ。やっぱり歩くって大切ね😉」とと、声をかけていただきました😃
何だか嬉しくなりました💕
いろいろな方々を見てきて、やっぱり足腰が丈夫でよく歩かれる方々は、老若男女問わず、お元気な方が多いですね。
歩きながら、自然の変化やふとした何気ないことに気づいたり、自然の香りを嗅いだり、小鳥の鳴き声や水のせせらぎに耳を傾けたり・・。歩くことって楽しいです😊✌️
ただし、今日みたいな強風の日は要注意です😅