某スポーツクラブの会員さんからいただいた手作りの絵ハガキ。
スイカの先っぽを、濃淡2色の三角形をピッタリ頂点で合わせて尖らせるのに苦労されたのだそうで、こだわったところなのだそうです😊 上手です💕
いただいた今週月曜日(8月5日)の夜、ウエルネススタジオに飾らせていただきました😊
「暑中見舞いは立秋前までに出す」と言います。2019年の立秋は・・8月8日、つまり今日。
なので、今日レッスンが終わったところで、暑中見舞いバージョンはしまい、こちらにチェンジしてきました😆
海・ハイビスカス・・南国の香り・・
これも、月曜日に一緒にいただいた1枚です😊
立秋過ぎても、まだ残暑見舞いの期間だからいいということで・・(笑)
今日は、会員さんからお土産をいただきました😃
のとじま水族館に行かれたとのこと。
ジンベイザメは、現在、大阪の「海遊館」・沖縄の「美ら海水族館」で会えるのは知っているけれど、「のとじま水族館」ででも会えるですって。
いいな、いいな(^^)
あっ、ちなみに以前は東京の「横浜・八景島シーパラダイス」でも展示されていたんですけどね、今は残念ながら・・と聞いています😞
ジンベエザメって、雄大で壮大な貫禄、そして優しそうな顔つき。あんなに大きいのに、超小さなオキアミ食べてるんですよね。サメなのに全然怖くな〜い😊 ジンベエザメと一緒に泳ぎた〜い(笑)
中身は、塩ワッフルクッキーでした。
塩?・・あっ、塩田‼️
能登に残る日本唯一の揚げ浜塩田が有名ですから・・・なるほど!
能登半島めぐりをされ、塩田に海水を撒いて塩を作る昔ながらの様子も見学させてもらえたんだそうです😮 そういうのって社会勉強になりますよね✌️
能登半島って、OLの時の社員旅行でしか行ったことないので、めっちゃ行ってみたくなりました😆
立秋といっても暑さはまだまだ半端なくて、レッスン中は、冷房をかけていたけれど大汗でした💦💦
連日の高い気温や「ジリジリ照りつける」という表現がピッタリくる日差しの強さなどには、全く「秋」なんて感じません。でも、蝉のけたたましい喧騒の鳴き声が、一時より確実に少なくなりましたね。やはり夏から秋へ・・でしょうか・・
そんなことを感じ、考えながら歩いていたら・・大好きな「しっぽなしちゃん」に出会えました💕
威風堂々・・
こんな仕草のこんな角度も可愛いくて・・💕
どこかの飼い猫ちゃんだと思いますが、初めて会ったその日から・・🥰 片思いです☺️💕