大事件、そして季節と共に・・

今日の1番の出来事から書きます。

スマホ紛失事件‼️

さっき家の中で間違いなく触っていたので、絶対に家のどこかにあるはず。なのに、どこを探しても全然見つからない😱

もう真っ青😨 どうしよう、どうしよう・・

自宅の電話にダンナちゃんのスマホ番号が登録してあるので、電話して私のスマホにかけてもらおうと思ったら、なんと登録が出てこない😫

ええええええっ‼️

何回か登録してある番号の表示をやり直してみたら・・よかった、表示されました😌

ということで、ダンナちゃんに電話して、スマホにかけてもらい・・無事発見🧐

ダンナちゃんに感謝、感謝💕🙏

ちゃんとクッションの上に置いてあって・・

焦っている時は、見えているようで見えていない😅

見つかった時には、本当に安堵して、え〜んえ〜ん、涙が出てきちゃいました😭 

ついついスマホをその辺に置いちゃう癖があるので、

『スマホは決まったところに置きましょう』

今日の教訓です‼️😅

 

 

さて、ここからは季節と共にのお話。

来ました💕これの季節。

本来はイチゴが実を成らす時期は、おもに4月から6月の春。

なので、昔はいちごは春のものだったけれど、大型暖房機や二重ビニールハウスで人工的な環境を作れるようになって、12月から5月までスーパーの店頭に並ぶようになりました。

「○○限定」とか「今だけ」とかに次いで「○○フェア」という言葉も魅惑の言葉✨ 購買意欲に訴えかけます😆

迷って迷って・・購入しちゃいました 😆

チョコレートとかクッキーとかスイーツなどでも、苺を使った商品が一気に並べられました😉 あっ!こちらは購入はしていませんよ(笑)

 

さらに、百貨店では

「節分」

 

今日明日あたりから特設コーナーがスタートする「バレンタインデー」

 

その次に来る年間行事「ひなまつり」にむけて、

商戦本番。

「可愛い孫に、可愛いお雛様を買ってあげたい😌」

優しいお爺ちゃん・お婆ちゃん愛💓

 

外に目を向けてみると、もう梅の花の蕾がふくらんでいて・・😮

ちなみに、日本気象株式会社はこれまで桜開花予想や紅葉見頃予想などを行ってきましたが、今シーズンより梅の開花予想についても提供を開始したそうですね。

北海道から沖縄までの全国50か所の各都市の梅(ハクバイ)について、開花予想を行っていて、2019年12月11日に、2020年シーズンの梅の開花予想が発表されています。

それによると、今年の梅の開花時期は

「平年並みか平年より遅くなるところが多い見込み」

だそうです。

開花に向けて、着々と準備中です😊💕

 

 

梅の次は桜。間もなく「受験シーズン」であることも強く感じますね。

桜咲く・・🌸

受験生そして受験生を支え見守るご家族様、これからがいよいよ本番ですね✨ 実力発揮されて、喜びの桜が咲きますように・・😌🙏