人という字は・・金八先生 (*^^*)

数日前、夜には雨が降る予報だったので、ちゃんと折り畳みの傘を持っていく・・つもりが・・

忘れました😅

スポーツクラブに着いてしばらくすると、

「先生、雨降ってきたよ」

と会員さんから知らされて、傘を入れ忘れてしまったことに気づく‼️

「傘、忘れちゃった😮」

呟いた私の声に、近くにいたらスタッフさんが

「事務所にたくさん余っている傘があるから、使ってください。返さなくていいですからね😉」

スタッフのお言葉、ありがたかったです💕

お言葉に甘えて、1番古そうなのをお借りして・・

「借りは返す」・・違う違う「借りた物はお返しする」です。

本日、ちゃんと返却させていただきました😉✌️

 

 

そう言えば、すごく前になりますが、傘を忘れてしまった時、会員さんが

「もらい物の傘が車にあるから、先生にあげるから使って下さい。ガソリンスタンドでおまけにもらったけれど、使わないから捨てようと思っていたの。だから返さなくていいからね。もらってもらえて私も助かるし・・」

と。ゴルフ場とかで使いそうな、とても大きな傘をいただいたことがありました😊

その時も、会員さんの優しいお気持ちに感謝感謝でした💕

 

 

さて、寒い夜の運動施設でのエアロビクスレッスン。

スタジオに入ってみると、やっぱりめっちゃ寒い😨 この冬1番です😱

私が担当するレッスンの前の時間帯に行われているのはヨガのレッスン。そのレッスンでは、11月あたりから暖房をしっかりかけていらっしゃるので、いつもはスタジオに入るとけっこう暑いくらいなのに・・この寒さは半端ない😓

それでも、皆さんちゃんとレッスンに来てくださるから、本当に「ありがとうございます🙏」です。

私たち指導者は、お客様ありきのお仕事。

レッスンに参加してくださるからこそ、レッスンさせていただくことができます。本当に、いつも「感謝とおもてなしの心を忘れずに💓」です😌

しかも、言葉のキャッチボールもバッチリで、とっても元気いっぱい一緒にレッスンを楽しんでくださる皆さんなので、テンション上がりました✨ 

寒かったので、大筋群をよりしっかり使えて、運動量を上げられるような動きもご提案😊

特に、エアロビクスの大切なポイントである

【床反力を十分に使うこと】

をしっかり確認。自分でしっかり床を押すことで、床が身体を押し返してくれます。

しっかり大きく効果的に動くために、とても重要なところです。

そんな感じでしっかり動いたので、運動量が確実にアップ⤴️

あんなに寒くても、こんなに汗だくになるんだ💦という1時間と相成りました😊

 

どこの施設のレッスンでも、毎回、感謝しながらレッスンさせていただいています😌

さらに、いろいろな方の優しさに支えられて、毎日が楽しく安心して送れていることも痛感しております。

人は1人で生きているわけではない‼️

本当にそう思う毎日です💕✨

 

金八先生の名言

『人という字は互いに支えあってヒトとなる』

納得の、素晴らしい言葉だと思います😊

どちらかというと、支えていただいていることの方が圧倒的に多い気もしますが・・😅

ていうことは、「入る」という文字に近いのかな??(笑)