喫茶店でのコーヒーブレークタイム☕️
コーヒー豆をひくいい香りが漂い、
流れてきたのがこの曲 ♫
Stevie Wonder
“I just called to say I love you”
この曲大好きです💓
Joe Cocker&Jennifer Warnes
“Up Where We Belong”
この曲もいいよねえ💓
Berlin
“Take My Breath Away”
これもすごく好きな曲💓
他にも、次々と続く曲のラインナップが、とってもいい♫
レッスン前に心がうきうき、しかもあったか〜くなりました😌
なので、お会計の時に聞いてみました。
私「店内でかかっているのは有線ですか?」
店員さん「いえ、CDですね。映画音楽がちょっとずついろいろ入っているCDです。」
ゴソゴソ・・CDケースを見せてくださいました。
私「最近のですか?」
定員さん「いえ、私が来た時にはもうありましたから・・」
何年前のだろう・・
ジャケットを写メさせていただきました。
50song収録されていました。
さっそくネットで探して、購入することにいたしました😆
明日届くみたい😃 楽しみ楽しみ😊
音楽は、その時の自分の思い出とともに心深く存在しますね💕
だから、その曲を聴けば、その頃の記憶や思い出が甦えってきます。
それが、嬉しい思い出であっても、切ない思い出であっても、懐かしさと共に・・😌
また、昔から言うように、音楽 ⇨ 草冠がつけば『音の薬』
心を癒してくれたり、元気づけてくれたり、ハッピーにしてくれたり・・
先住民と言われる民族の人々も、それぞれに伝統の音楽があり、儀式やお祭りなどでそれぞれの音楽に合わせて伝統の踊りを踊ります。
人と音楽のつながりは本当に深いですね。
また、人間と同じ哺乳類のザトウクジラも、繁殖期になるとオスが求愛のために歌を歌うことで知られています。
同じ地域のクジラは、わずかなバリエーションはあるけれど、類似した歌を歌う傾向があるらしく、さらに、その歌には人間の流行曲と同じように「今年のヒットソング」や「流行の曲」があるとも言われていて、時間と共にゆるやかに進化するのだそうです。
何だか面白いですね😉
今日はコーヒーとともに、心地よい音楽をゆっくり楽しませいただきました😊💓🎵