先日、ウォーキングしていて、こんな物を発見🔍
太陽の光がガラス面に反射して、ちょっと見にくいけれど・・
ペットボトル入りのお湯。
商品名「天然水 湯〜」
《 ただのお湯です(無料じゃないよ!) 》
の説明付き。
コーヒーにもHOTとCOLDがあり、ミネラルウォーターなど、”ただの水”の販売があるんだから、”ただのお湯”の販売があってもおかしくないわけで・・。これまでその発想がなかったのが不思議なくらい、あって当然な物に思えてきました😆
今、ユキヤナギが見頃。
ユキヤナギの和名は、葉がヤナギに似ていて、白い多数の花が雪をかぶったように見えることから。
このボリューム、すごいです 👏 とてもきれいですね😊
何だか勢いよく吹き出してきてるみたいで、生きるエネルギーみたいな物を感じますね😁
それから、この可愛い椿の花。
「八重咲き」の上をいく「千重咲き」で、オトメ椿(乙女椿)と言うそうです。
この椿、まるで作り物のようで、なんだか花弁1枚1枚に透明感がある感じでした😮
さらに花弁の数がもっと多いこれなんて、まるで和菓子の練り切りみたい。
和菓子職人さんが伝統の技でお花を作る様子が、ふと頭に思い浮かびました☺️
清楚で可憐な魅力に満ちた椿、まさに自然の作る造形美ですね✨
名古屋にも昨日、ついに桜の開花宣言が出されました😃
今年は、関東では早かったものの、その他の地域ではなかなか・・・で、待ち遠しかったですね。でも、名古屋の開花宣言の平年の平均が3月26日なので、それより4日早かったわけで・・確かに今年は暖冬・暖春だったわけです。
今月いっぱいはお仕事も少ないため時間もあるので、毎年以上に満開の桜を今年も楽しみたいと思います🌸💓
ちなみにこちらは、桜は桜でも芝桜。
最近、チラホラ目にするようになってきました😊
こちらも可愛いお花で、一面に花を咲かせる様子は、まるでお花の絨毯のようで圧巻です😊
桜と併せて、春っぽ〜い😃