とっちらかっていても、これが正解。

美容院へ行き、スタイリストさんに提案されて、20年以上ぶりにパーマをかけることに。

この髪が・・

こうなりました😆

ス「パーマをかけましょう」

私「濡れてもクルックルになったり、お手入れが面倒でない髪型にしてくださいね😉」

ス「濡れても洗いっぱなしでも大丈夫な、そんな感じにしますからね」

仕事のことも、性格も、よくわかっていらっしゃる😉

 

クラブスタッフの方々からも、会員の皆さんからも、かなり高評価をいただきました😍

 

そして、30分間のレッスンを2本終えたら・・こうなりました。

やっぱりちょっと、ピンピンとっちらかったけど、それなりにちゃんと収まってる感じ。

 

もともと跳ねを意識的に作ったヘアスタイルなんですが・・😅

 

今朝起きてシャワーして・・

何か違う・・😅

スタイリストさんがやってくれたようにはセットできない、美容院あるある・・

洗って乾かして・・だけなんだけどね。

 

 

今回、スタイリストさんのお話で

「髪は年々細くなってきてるでしょ。私は、水野さんの5年後とかもっとその先も見据えて、今やっておくスタイルをおすすめしているんでよ。あの時こうしておけば今こうできたのに・・って思わなくて済むようにね。何年後かにこうしたいと思っても今からでは出来ないっていうことにならないように考えてるんですよ。水野さんの頭の形・髪の生え方・髪の質の変化は、水野さんより私の方がよく知っていますからね」

「さすがプロだなあ」って感銘を受けました。

 

私達、運動指導者も、レッスンに来てくださったり、関わってくださる方々の、今はもちろん、将来を見据えて、必要な運動の指導をしているわけですから、ある意味同じなんだなと・・😌

髪の毛に比べたら、運動を始めるのに遅すぎるということはないけれど、始めるなら少しでも早い方がいいですよね。

そうすることで、より高い水準の体力・筋力を維持することができると思います。