いつもロコモ予防レッスンにご参加いただいている方から、今日のレッスンの後、
「自分でトレーニングしてる時に気がついたの。私、膝を曲げる時に膝が内側に入りやすい癖があるってこと。”あっ‼これってレッスンで先生がいつも言われていることなんだ”ってわかりました😃」
「膝と爪先は同じ方向向いていますか?」と問いかけ、注意を促しながらレッスンを提供させていただいている時には気をつけていても、レッスン以外では、ついつい意識し忘れてしまっていたり。この方のように、レッスンでない時に自分で気がつけるって、本当に素晴らしいことです👍
身体への意識が高くなってきている証拠‼
身体を壊さないようにしっかり鍛える。そのために、使っている部分が安全に使えているかを意識する。
正しい知識を持ち、それを実践できることは、確実に結果につながります😉
素晴らしいことです❤
また、先週「ホバーがどうしても苦手なんです」と言われた方に、更にどこをどう意識するとより安全に効果的にホバーできるかをお伝えしたところ、「今日はバッチリ✌しっかりできました😉」と❤
皆さん、ほんと身体への意識と頑張る意欲が高く、大拍手です👏
ここからは、今日注目したことをいくつかご紹介します。
イチョウの葉の伸び方に注目‼
こんな風に、丸く丸く伸びてくるんですね。可愛いくもあり・・
ゴミの出し方に注目‼
空き缶をこんなにきれいに出す人、とっても几帳面な方に違いない😮
自動販売機の模様に注目‼
これは、名古屋鉄道&名古屋市営地下鉄・バスで使用できるICカード「manaca」
そのキャラクターが、自動販売機の側面に。
あっち側の図柄とこっち側の図柄を並べてみました 😉
お月様がモチーフなのかな?と思ったら、ヒヨコのようでもあり・・
丸っこくて黄色くて、何だか癒される~っ❤
ちなみに、manacaは、
「日本の真ん中」で「くらしの真ん中」をつなぐカードなのでまんなか→まなか→manaca、というネーミングとのことである。(ピクシブ百科事典より)
また、このキャラクターに名前はついていないみたいです。manacaは、もうずっと毎日のように使っているのに、名無しだとは知らなかった‼
何か、わかりやすい、可愛い名前をつけてあげたくなりました😉
明日は、某クリニックにお勤めの皆さんに、自分で自分を癒していただける体操を提供させていただきに参ります😃