名古屋駅で乗ろうとした列車が、デザイン列車3両と普通の列車3両の連結でした😮
調べてみたら、「名古屋おもてなし武将隊」デザインの観光列車だそうです。
昨年の10/1〜12/31の間、「未来クリエイター愛知~想像を超える旅へ。」をテーマに、「愛知デスティネーションキャンペーン」が実施されたそう。
その「愛知デスティネーションキャンペーン」にあわせて、それぞれの武将のラッピング団体専用車両によるツアーも組まれたようです。
これらの車両は、その時のものだったわけです。
☆ 快速 未来クリエイター 信長(ツアー)
☆ 快速 未来クリエイター 秀吉(ツアー)
☆ 快速 未来クリエイター 家康(ツアー)
インパクト、めっちゃありました😮
知っているようで知らなかった、地元愛知の観光ツアーのお話でした😅
鉄道好きの方にも喜ばれること、間違いなしかな(笑)
ちなみに、このキャンペーンを主催(?)された「愛知県大型観光キャンペーン実施協議会 JRグループ」によると、
【愛知県は、日本の礎を築いた織田信長、豊臣秀吉、徳川家康をはじめとした英傑たちの歴史遺産、長い歴史の中で培われた高度なものづくり文化、世界を牽引する最先端テクノロジ ー、「醸し」の技術が育てた個性あふれる食文化、山車や花火などに代表される祭りと伝統 文化、山あり海ありの自然など、多彩な観光資源に溢れている】と😊
なるほど‼️💕
愛知の魅力を再認識いたしました😉
水曜日の夜の初級エアロビクスレッスンのお話。
今月は「グレープバインの達人になろう✨」を目標に掲げています😉
グレープバインは、初級レッスンでもけっこう使われる動きで、《ぶどうのツルがからまるように、足をからめるように動かす》ステップです。そして、足の運び方(つま先の方向や足を置く位置)・重心の移動方向・腕の振り方などなど、いろいろ気をつけたいポイントがたくさんある動きでもあります。
初級であっても、とりあえず動ければ良いのではなく、安全で効果を引き出せるステップでなければいけないし、ちゃんとお伝えすることにより、確実に安定して安全なよりよい動きへと変わります👍
体育の授業ではないし、修行の場でもないので、楽しみながら、意欲的に取り組める雰囲気で、1つ1つのポイントを押さえ、お伝えしています😊
「1人でも多く、グレープバインの達人を‼️」を目指し、今日も楽しくレッスンさせていただきました(笑)😉💕