愛知牧場からの・・

昨日は、思い立ったが吉日と、愛知牧場へ。

その続きのお話です。

 

帰りに、愛知牧場の入り口の脇に掲げられた看板に目が止まりました‼️

「トンネルの向こうへ徒歩3分」なら、行かない手はないでしょう😉

というわけで・・

本当にすぐ近くで・・😊

 

その名も「ALPACA・PACA」

本業(?)は、バルーンやさんなので、店内にはいろんなバルーンがありました😃

 

そして、アルパカランドの入場券を買って、いざお目当てのアルパカさんとご対面💕

 

まずは、こちらは純粋なアルパカさん。

口角が上がっていて、笑ってるように見えますね😃

いかにも、あなたはアルパカさん😊

いい全身写真が撮れてなくて・・残念😖

 

次に、この子は血統にラマの血が入っていて、クウォーターらしいです。

正面から見ると、やっぱり笑ってるみたい😃

横向いてるけど、目線はこちらにいただけてます😍

純粋なアルパカさんより身体も2回りくらい大きくなるそうで、体毛も長くてフワッフワ💕😃

2頭の大きさを比べると、こんなに違うんです😆

あっ、お尻姿の比較で、失礼いたしました😅

 

2頭ともめっちゃ可愛い💕

 

人馴れしているから、どちらの子も顔とか触っても怒らないんですけれど、特に白い子は

「この子は特に大人しいから、さわれたら鼻にもさわってごらん。やわらかいよ😊」

と、スタッフのおじさんに促されて、鼻タッチ👃

確かに、全然嫌がらなかったし、お鼻やわらかったです😊

 

ラクダの仲間なので、ご機嫌が良くない時には、臭い唾をペッって吐きかけちゃうそうですが、今日はご機嫌よくて問題なしでした😉👌

 

アルパカさんとのふれあいタイムを存分に楽しみました💕

そして、こちらのお店を後にして、愛知池の横の道をずっとテクテクとウォーキングしていると、

「ホホホホホホッ、ホキョッキョ〜ッ」

今年の初ウグイスを聞くことができました😍

まだ鳴き方の練習中でしたけれどね😉

何だか得した気分💓

 

また、ジョウビタキのメスみたいな小鳥が、歩いている足元、目線のすぐ先に降りてきて、低木の茂みの中へ隠れていきました😀

こちらもとても得した気分✌️

遠回りして、ウォーキングして帰ってよかったです😉👍

 

動物好きの方、お時間があったら愛知牧場とアルパカに会えるバルーンやさんへ、是非行ってみてくださいね😉💓

 

——-

昨日のブログに書きたかった後半は、ざっとこんな感じです😉

昨日は本当にあたたかかったので、ウォーキングも快適でしたが、それに比べて今日は、寒の戻りという予報通りに寒くなって、東京では雪も降ったそうですね😱

まさに「なごり雪」❄️

ここまで、暖冬でほとんど雪も降らなかったのに、ここに来て「名残り」で雪降るんかい⁉️と、突っ込みたくなるのは、やっぱ私だけかしら・・(笑)😅

 

今日は雨が降ったけれど、明日はどんなお天気になるのかなあ・・

やっぱりあったかい晴れの日がいいですね☀️