プロテインとお菓子(^^)

今日は、こんな曇り空からの・・

晴天☀️

風があったので、暖か〜いというところまではいかなかったけれど、それでも日差しがあると、やっぱり少し暖かくて嬉しいですね😊

 

今日もスポーツクラブでレッスンした後、パーソナルトレーニングスタジオMod春日井本店にて2セッション。

 

その後、勝川駅前スタジオにて3セッション。

 

どの方にも、笑顔で帰っていただけるのが、本当に嬉しいですね。

ご自分の身体の使えているところと使えのが苦手なところに気づいていただいて、そこから変化を感じることが充実感や喜びに繋がりますね😉

 

 

昨日ウエルネススタジオの会員様からいただいた伊勢志摩のお土産。

とっても美味し😋 今日の活力になりました😉

Oちゃん、ありがとうございました😊

 

そして、プロテイン入りチョコレート。これは、金曜日にいただいたものです。

タンパク質の摂取量は、多くの方が足りていなくて、昔はプロテインというと男性が摂取するイメージでしてが、今はそんなことはなくて、女性にも高齢者にもタンパク質の不足分の補給にとってもおすすめなのです。

運動後のプロテインは、運動によって傷ついた筋肉の修復を早めてくれるので、やはり飲んでいただけるといいなと思います。

Mod春日井でも、コースによっては毎回のセッションに特典としてプロテイン一杯がついてきます。もちろん、今日のセッションの方々にもプロテインをお出しせました👍 プロテインの特典がついていないコースの方にも、オプションでプロテインを飲んでいただけるので、いつもおすすめしています。

私は、人より筋肉がつきやすい体質らしく、じつはプロテインは飲んでいなくて、人より大きいと言われる筋肉を維持しています。なので、説得力に欠けてごめんなさい🙏

でも、こういうおやつ的な商品だと、プロテインが苦手というかたでも摂れますし、私も美味しくいただく派です😅

いろいろ新しい商品があると持ってきてくださるTちゃんにいただきました。いつもありがとうございます😊

 

ただし、プロテインは身体にいいからといって、無駄にたくさん摂っても、内臓に負担がかかったり、体脂肪になっちゃったりするので、むやみに摂ればいいわけではないので、そこは注意が必要ですね。

またタンパク質を摂る際、例えばお肉でも、部位によってタンパク質の含有量が違うので、賢く摂りましょうね。


今週の始まりは・・

今週のスタートは、晴れの朝。

そろそろ紅葉も終盤です🍁

 

らくいき体操サークルは、リアル開催でした。

コロナ感染拡大防止対策として、換気のために窓を開けているので、やはり少し寒かったので、仰向けでゆったりする時間は短めに、トレーニングに重きを置きました。

少人数なので、仰向け姿勢のつま先の向きまで1人ずつ細かくチェック&修正。

どのレッスンでもどのサークルでも、「何となくやる」のではなく、「考えてやる」「意識してやる」ことの重要性をしっかりお伝えしています。

なので、それぞれの運動で、なぜそれをそうするといいのか、身体の正しい使い方の意味もお伝えすると、すごく納得してくださいます。

その結果、やはり動きの精度が上がります👍

今日も、ご自身の確認になったり、少し修正でき?ことで、いい感じに動けていました😊

そして、今日もしっかり体幹トレーニング。

この後、腕の上げ方も修正しました。

最後に、スクワットもさらに精度を高めて・・

 

安全で効果的であること、大切ですね。

 

メンバー様から、こんなおすそわけをいただきました。

ライトが当たると、リンゴはこんなに真っ赤です😊

真っ赤なリンゴとムカゴと・・?

何これ〜‼️

宇宙芋って言うそうです。くださった方も、

「いただき物なので、よくわからないの」

との事でした。

調べて見たら、ヤマイモ科の不思議な植物で、宇宙芋(エアーポテト)の蔓にできる巨大ムカゴで、正式名「エアーポテト ムカゴ」でした。

このちっちゃなムカゴの仲間だとは・・

知らない野菜って、まだまだあるんですよね😉

 

 

サークルが終わって帰る時には、空が曇天に様変わりしていました😮

でも、

「足も身体も軽くなりました😃」

とのお言葉に、心は晴れやかでした😊

また、レッスン後にグループLINEには、

「今日も身体が軽くなって帰れます。
日頃、使わない所を伸ばすのは気持ちが良いですね。
バランス良く動ける身体で過ごして行きたいです。
次回のレッスンも楽しみにしています。
今日もありがとうございました😊」

と、とても嬉しいメッセージも届きました。

伝えたい事が、伝えたい人に、ちゃんと伝わることは、指導者として、この上ない喜びですね✨

 

 

午後からの中上級のエアロビクスも、今月のルーティーンの初回で、皆様にもとても緊張感がありましたね。

でも、ちゃんと分かりやすく伝える事で、皆様の習得度合いも上がり、しっかり動いていただくことができました。

クラス設定が中上級とは言え、置いてきぼりは作りたくないので、あの言葉・この言葉を駆使して伝えます。そうすることで、かなりの方々に理解していただけますから。

インストラクターは、パフォーマーではなく、指導者です。指導することは、役割の一つです。なので、「見てやってねえ」は違うのかな?って。

あくまでも、私の考え方なので、正解ではないかもしれません。違う考えの方もいらっしゃると思います。参加者のレッスンに期待される内容も違うと思います。

それぞれのレッスンの参加者が、それぞれのニーズを満足できたなら、それが大正解ですね。

 


哺乳類と鳥類に癒される😊

朝からどんより・・

気分も体調も何となくどんより・・

なので、やるべき事をやった後、気分転換に久々に名古屋港水族館へ。

 

まずは、大好きなペルーガ(白イルカ)

 

こちらは、公開トレーニングのほぼ終わり頃だったけれど、ちょっと見られました。

 

そして、シャチの公開トレーニング。

JUMP、JUMP、JUMP、JUMP💓

あっ、ほぼ全身がやっと綺麗に撮れました(笑)

大きなプールでのシャチの公開トレーニングを見るのは、すごく久しぶりです。奥の小さいプールで行われる時の方が多かったので。

やっぱり迫力満点のJUMPですね😉

 

そして、イルカ🐬

イルカショーも大人気。

お姉さんと一緒にお辞儀をしてからの、

ピーン😊

この種目の、お姉さんと一緒にこのメリハリある動き、いつ見ても笑えます😁

 

イルカももちろん、JUMP✨

席が真っ正面すぎで、飛んでるイルカと大型ビジョンが重なってしまいました😅

 

そうそう、重なると言えば、こんな面白い場面もありました。

1羽のペンギンのすぐ後ろもう1羽がピタッ😆 どうしてそこに立つのか不思議なのです。

何だか二人羽織みたいで笑える(笑)

 

久々にペンギンをゆっくり見ました。いつもすごく混んでいるのでスルーしちゃうんですが、今日はタイミングも良かったのか、すごく空いていたので。

丸い子やら、ボーッとしてる子やら、忙しく歩き回っている子やら、いろいろ😊

ヨチヨチ歩きのペンギンも、泳ぐと超速いのですが、写真だとそのスピード感までは出せない〜つ😅

 

 

 

 

 

うみかぜ広場という屋外施設も空いていて、バッチリ📸

やっぱりペンギンも可愛いですね🐧😍

 

この季節なので、名古屋港水族館でも館内のあちらこちらにクリスマスのデコレーションが施されていました。

そして、なんと30周年なのでした。

おめでとうございます㊗️🎊

たくさんの人を笑顔にしてくださる名古屋港水族館、これからもますますたくさんの人を笑顔にしてくださることと思います。

私も自然と笑顔がこぼれて、元気をいただいてリフレッシュできました😊

あっ、30年って、私のインストラクター歴とほぼほぼ同じくらいなんですね😃

私も、たくさんの方の笑顔を引き出すために、これからも頑張ります😊

 


記念祭ナナちゃんとオンライン(^^)

現在の衣装は、『68th 開店記念祭ナナちゃん』です。

 

名鉄百貨店本店が、開店68周年を迎えられたとのこと。

 

「今回の衣装はドイツ出身のニット作家「ベルンド・ケストラー」さんと編物教室の生徒さんたちが手編みしたニットの特別衣装! カラフルで素敵な衣装に仕上がりました。」〜名鉄百貨店HPより

 

スラっと長い脚に、レッグウォーマーしてました😊

 

 

金曜日夜は、やはり恒例のオンラインレッスンでした。

日によって、いろいろなメニューをご提供。

 

おやっ? 膝と肘を対角に引き寄せるエクササイズですが、脊柱を丸くするのがもうも苦手なご様子・・😅

この写真は、グループLINEにシェアして、皆様にご自身のフォームをチェックしていただきました。見て客観的にわかった事を、次回に生かしていきましょう。

坐骨を立てて座って、肩下げて〜っ!

 

良い姿勢の笑顔で・・終了👏

皆様、お疲れ様でした😊

こうして楽しく継続していただけている事が、それぞれの方々の変化や進化に確実につながってきているので、本当に嬉しいことです😌


冬だよねえ・・

今日の空模様。

東の方と

西の方

合成して遊んでみました😆

スマホカメラのパノラマ機能で撮るとこんな感じなので、

使った合成写真は、我ながらなかなかよく出来たなと自画自賛😆

 

 

昨日、ウエルネススタジオの絵はがきも、冬バージョンにチェンジしてきました。

何年か前にウエルネススタジオに飾りたいと思って購入してきたサンタさんとスノーマン🎅⛄️

今年もテーブルの上に、仲良く飾っていただけました😊

会員様からの「可愛いね」の声を聞くと、親心のように嬉しくなります☺️

 

落葉した木々が増える中、ハクモクレンはもうすでに「春」の開花の準備がなされていました😮

 

 

今日は、本当に寒かったですね。

どうもこれでも平年並みの寒さらしいのですが、こう寒くなると太陽光の当たる日向にいたくなり、

マフラーが欲しくなり、

ヒーターがあったかくて気持ちよく、

身を寄せ合うとあったかい😊 おしくらまんじゅうの原理(笑)

もう少ししたら、焚き火の季節。

知恵を働かせて暖をとろうとするのは、人も動物も同じ😊

 

 

スポーツクラブの会員様から、

「先生、これおやつ。もらってね」

と、シュガーバターサンド3種類を小袋に詰め合わせた物をいただいちゃいました😃

何でも、お歳暮で大きな箱の詰め合わせをもらわれたけれど、ご主人様とお二人なので食べきれないから、スポーツクラブの仲良しのお友達にもらってもらうんだと言っていらっしゃいました。

私までいただいてしまって恐縮でしたが、ありがたく頂戴いたしました😊

お歳暮も、冬ならではの風物詩ですね。

 

ちなみに、私なら1人でも食べきれるかも(笑)

 

 

昨日の月と

今日の月、

月の満ち欠け・・1日で結構変わるんですよね😉