サザンクロスの朝⭐️

やや雲多めでしたが、晴れの朝☀️

サザンクロスのような雲に目が留まりました。

いいことあるといいなあ・・と😊

 

本日はこちらで、

ずっととても楽しみにしていた「縦横足底アーチ」のセミナーでした。

パーソナルセッションのクライアント様にも、外反母趾や足底アーチの低下など、足部に「改善できたらいいな」という問題を抱えていらっしゃる方がいらっしゃるので、この学びがそんな方々のお力になれたらなと思って受講を即決しました。

 

足部の解剖学・運動学をしっかり確認、

足部の運動連鎖とアーチ・扁平足の関係性の理解を深め、

足にある、クロスサポートシステムとウインドラン機構という重要な2つのシステムを再確認。

足底アーチが崩れると、「足底腱膜炎」「シンスプリント」「外反母趾」など、様々な障害の誘因になってしまいますからね。

外反母趾がどのように形成されるのか、その運動連鎖を知ることで、その逆をたどれば改善に繋げらるわけです。

そして、しっかり実技。

実技のペアワークのペアは、なんと、なんと、学生さん(もうすでにパーソナルトレーナーもされているそう)でした。やっぱり、若いっていうのは、羨ましい事ですね😉

 

即使える実技が多く、あとは練習と現場で経験を重ねる事です。

 

細かく丁寧にご指導くださったのは、リアルセミナーでもオンラインセミナーでもいつもお世話になっている細井先生でした。

今回も本当にありがとうございました✨

ご一緒いただただ皆様、ありがとうございました(^^)

 

インストラクター仲間の貴衣ちゃんも受講されていたので、ご一緒にパチリ📸

あれっ? 私、どこ見てる?(笑)

 

とても楽しみにしていた今日、とても有意義な1日を過ごす事ができました😊

 


思い出のグリーン。

今週も、ナナちゃんチェックしてきました😊

『正気のサタンナナちゃん』でした。

『話題の低アル、「正気のサタン」とナナちゃんがコラボ。クラフトビールの醸造士が本気でつくった美味しさを、ぜひ体験ください。セブン-イレブン先行発売中。』〜名鉄百貨店HPより

「正気のサタン」は、首都圏・東海エリアセブンイレブン限定先行販売の商品だそうです。

足元まで、このグリーン。

 

何を隠そう、このグリーンは思い出の色なんですよ。

私がオフィスレディだった時、勤務していた会社の女子の制服が、なんとこのグリーンでした😆

副社長(社長夫人)の好みということでしたが、人混みの中を歩いていても「あっ、あそこにいる」ってすぐわかるほどの、なかなか目立つ色でして・・😅

後々、制服を変えるにあたり、女子社員の意見を聞いてくださって、紺色に変わりましたが、思い出深い色なのでした😉

 

 

そして、金曜日夜はやっぱりオンラインレッスン。

いろいろやって、左右差もしっかり確認。

今回は、体幹トレーニングが多めでしたね。

かなり、しっかり鍛えて、整えました😆

「頑張りました」の充実感からなのか、皆様いいお顔されてました😃

笑顔でいい感じ💓


ビタミン(^^)

朝、この青空背景に聳え立ち、太陽光にキラキラと輝くクリスマスツリーを見て、何だか元気倍増でした。心のビタミン剤みたい😆

 

午後からレッスンを担当させていただいている津島のサンガーデンさんでは、一階の入り口で大きなサンタさんがお出迎えしてくれて、

2階のフロントの横には、立派なクリスマスツリーも飾られています。

 

サンガーデンさんでは、毎年スイミングスタッフさん達がスイミングに来る子ども達のために、手作りでクリスマス飾りを作っています。今年も😊

こんなにたくさんのプレゼントがもらえたらいいなあ・・って思いますね🎁

こういう心のこもった企画って、子供達もすごく嬉しいでしょうし、作っているスタッフさんご本人達も、みなさんとても楽しそうです。素敵な取り組みだと毎年感心します😊

 

1週間ぶりくらいに、入会しているスポーツクラブへ行くと、入り口を入ったところで毎年見るスノーマンがお出迎えしてくれてました。

そして、館内に流れる有線放送は、クリスマスソング特集。

毎年聞くけれど、何度聞いても、やっぱり「Last Christmas」や「All I Want For Christmas Is You」「恋人がサンタクロース」など、大好きな曲がかかると、心がウキウキしますね😊 

やっぱり音楽は「音薬」で、心のお薬、心のビタミン剤かなって思います💊

 

 

ウエルネススタジオの会員様で、ご自宅で作られたたみかんを販売されている方から、

「売る規格外のだから」

と、おすそ分けいただいたみかん😊

とってもちっちゃい子達😊

規格外でも、味はとても美味しい😋

本物のビタミンC、補給しましょ😋

 


赤🟥

世間の赤が気になる・・

紅葉も終盤を迎え、次にクリスマスが控えているこの季節だからでしょうか?

 

歩く道沿いで時々見かける「ハツユキカズラ」も赤くなりました。

 

門松や正月飾りにも使われる「南天」

 

こちらは、オタフクナンテン。

なぜオタフクなのか・・

ナンテンよりも丸くふっくらした葉を、顔立ちの丸い、あの「お多福」にたとえて名づけられたようです。なるほど、納得👍

 

とても気になったこの赤は、どう見てもボケの花ですが、

ボケは、3〜5月に咲くお花のはず。こんな季節に咲くのって狂い咲き?と思ったら、この季節に咲く「冬ボケ」という種類もあるそうです。

 

この木は、いつ見ても本当にすごい数の実がついています。

今だに種類はわからないのですが、まるでぶどうの房のように実ってます。

 

さらに、上には上の実りがあって・・(笑)

すごい事になってますね😆

 

ついにポインセチアも店頭に並び始めました😃

着々とクリスマスが近づいているのを感じますね。

いろいろな赤が気になる季節です😊

 

おまけに、近くのMAZDAのお店に並んでいたこの試乗車。

車のナンバーに「23」という数字が入っていると、勝手に親近感を感じるのでした(笑)

 

かく言う私の今日の服装も・・

赤でした😆


こんな寒い季節にも、熱い・・✌️

スッキリの青空ですが、気温は低め。

こうして季節がどんどん進んでいるのを、目で感じることができます。

緑から黄色、そしてオレンジ色へと、色づき〜っ😊

 

さて、本日の一心寺サークルのリアルレッスンは、とても少人数でした。

せっかく来てくださった皆様には、「来てよかったな」と存分に満足していただきたいので、いつも以上にお一人お一人に目を配り、熱が入ります😉

あっ、闘魂・熱血指導ではありませんよ😅

換気しているので、暖房をかけてもやはりシンシンと寒さが伝わってくるので、ゆっくりJSA押圧は短めに、体幹トレーニング多めです。

さらに少人数だったメリットとして、参加者の皆様も感じた事を言葉にしてくださって、疑問には答えを、感想にはそうなる理由をお伝えすることで、やっている事への理解がさらに深まったり、仲間意識や和気あいあいとした雰囲気で、それはそれでいい感じでした😊

皆様のやる気エネルギーも高く、バッチリ熱かったです🔥

 

最後に、背中のストレッチ。

私が身体で感じ、考えて、お伝えしている方法。

Aさん「すごく伸びて気持ちいい💓」

Bさん「これ、最高✨👏」

Cさん「伸ばしたいけど自分だとなかなか伸ばせないところが伸ばせるから、ぜったい家でもやります😊」

Dさん「言われる通り、ちょっとした角度で伸ばせるところが変わるのがよくわかります✌️」

『ああ気持ちがいい😌 もうこのままじっと、ずっと、伸ばしていたいです』何ていう方もいらっしゃるほどでした😉

 

私「どこの教科書にも載っていないので・・『ふみ子スペシャル』かな?」

「ふみ子スペシャル、いいですね✨」

そんな会話も楽しかったですね😊

 

「今日は、しっかり使って、しっかり伸ばせました。来られて本当によかった💕」

と、十分に満足していただけたようです✌️

 

こちらが、そんな最高の皆様で〜す💕

素敵な仲間の皆様、いつもご参加ありがとうございます😊

 

いつも思います。

心も身体も笑顔になれる時間って、やっぱり最高ですね😉

 

 

今夜のパーソナルセッションも、終わって充実の笑顔で皆様にご帰宅いただけました😌

パーソナルを担当させていただ、本当に楽しい時間を過ごさせていただけている事に、心から感謝です💕