チームラボ プラネッツ ✨

お正月休みの最終日は、この2日の最大の目的地へ。

「他者と共に、身体ごと、圧倒的に没入する」がテーマ。

説明は難しいので、写真を貼ります 😅

 

作品までの通路もこんな感じに幻想的

滝もあります。

 

ここからが作品。

⭐︎やわらかいブラックホール・・

ブラックホールの作品名そのままに、暗い空間。フワフワの中を進みます。

 

⭐︎The Infinite Crystal Universe

無数のクリスタルに様々な光が当たり、素敵な光のアート。床と壁に貼られた鏡に映る光と共に、光の空間の出来上がり。どんどん色も変化。美しく、圧倒される空間。

 

⭐︎人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング!

水面に鯉が泳ぎ、そこを歩くと、ぶつかった鯉はお花へと変化し、あちらこちらにお花が咲き乱れます😊

 

⭐︎意思を持ち変容する空間・・

 

大きな浮遊する球体に埋め尽くされた空間。やはり、色んな色のライトによって、同じ空間でも顔が変わります😃

 

⭐︎Floating in the Falling Universe of Flowers

この作品は、いい写真が撮れなかったので写真なしです😭

様々なお花が、刻々と変化しながら咲き渡っています。アプリを使って、自分でチョウチョを飛ばすこともできるんですよ😉

写真では表現しきれない世界なので、是非現地でご覧ください(笑)

行かれる場合は、膝上までまくり上げられる服装で行ってくださいね。

 

ここ、ずっと行ってみたかったんです。念願叶ったお正月休みでした🥰✌️

 


今年の主役なんだけれど・・

1日空けてのお正月休みの続き。

今年の主役に会いに行こう・・と😊

こちらがエントランス。

本物も同じように撮ってみました(笑)

       

 

今年の主役、干支のイノシシは・・

完璧にお休み中。

 

その後、再度見に行っても、やっぱり夢の中でした😅

 

今日の注目は、こちら。

つい3日前の1月2日から一般公開されたばかりのチーターの五つ子の赤ちゃん🐈

背中のフワフワの毛が、光に照らされてキラキラしてました😊

兄弟でピョンピョン跳ね回って、遊んでいました😊

 

大人のチーターは・・遠くを見つめていました(^O^) 

視線は、はるか先にある何か。その方向を見てもわかりません。人間にはわからないけれど動物には感じられる何か・・。

 

そしてもう一種類の注目動物は、オランウータンの赤ちゃん🐒

 

お母さんにギュッとしがみつき、お母さんも愛おしそうにしていました☺️

 

今日は、アニマルセラピーを受けた1日でした😌

 


仕事始め♬

お仕事始めの今日は、ロコモ予防レッスンからスタート💕

まずは新年のご挨拶から🎍

最初にステップエクササイズで、安全にしっかり有酸素能力を向上💓

もちろん、台上での安定(体幹・バランス)能力と下肢筋力のトレーニングにもなります😊

安定して昇降できているか、効果的に上れているか・・目を配ります。

 

後半は、下肢のトレーニング➕体幹トレーニング。

久しぶりにお会いする方もあり、スクワットやランジなどトレーニングのフォームをしっかり確認。

久々の方は、ちょっと自分の癖が強くなっていらしたので、重心が安定し、重力を安全に効果的に負荷にできるフォームへと修正させていただくと、

「安定感が違うし、やりやすくなりました✌️」

「直してもらってフォームの方がしっかり効きました(^^)」

との感想をいただきました😃

正しいフォームで行なっているつもりでも、知らず知らず、やりやすい方向に身体を使っていたりすることも起こります。だからこそ、自己流にならないよう「確認すること」の必要性をあらためて感じるのでした😊

毎週お会いする方々は、やはりフォームが安定して身についてきているのがわかります。やはり、大切なのは、意識することであり、それを繰り返すこと、そして継続することなんでしょう😊👍

 

午後からは、中・上級エアロビクス。

昨年のラストつまり先週の金曜日はそこのクラブの年内営業最終日で、今日は今年の営業開始日😉

「先生のレッスンが動き納めで、先生のレッスンが動き始めで〜す(^O^)」

という方が多く、先週も今週もお休みすることなくレッスンにご参加くださる方々がほとんど✌️

運動が習慣化されていて、素晴らしいし、毎週お会いできることがめっちゃ嬉しい💕

「今年もお騒がせレッスンですが、よろしくお願いします(笑)」

と始まりました。

皆さん、1週間ぶりに動かれるわけですが、お正月休みという、完全運動休養後という感じはなく、しっかり運動指令の神経もつながっていました😉

私も、この3日間のお休みで、声の調子もすこぶるよくて💖👍

また今年も、楽しい仲間との楽しい時間を大切に、日々精進していこうと思います(*^^*)

 

 

帰りに、お年賀をいただきました😃

「おめで鯛」の中身は今年の主役の・・🐗

 

こちらは干支の一口羊羹🐗

可愛い招福あられ・・😃

 

猪突猛進、頑張る年ですね🐗


帰省 ・・その続き🏡

母の待つ実家へ🏡

毎年、私とダンナちゃんと1つずついただいてくる奇跡のミカンの1つは、母へプレゼント🎁

 

夜は一緒にご飯へ🍽

こちらも毎年恒例になっているお店です😃

何かの記念とか、ちょっとした時に、よく利用させていただくお店。

あれっ?「なり多」というお店だったはず・・

国の登録文化財の旧奥村邸を利用した創作フレンチのお店だったんだけれど・・

じつは、昨年の12/5(水)にフレンチ創作料理「なり多」が、本格フレンチ・鉄板焼きの2つのレストランにリニューアルしたのだそうです。現在は、フレンチの方が「奥村邸」で、鉄板焼きが「一灯」というお店。

旧奥村邸とあって、佇まいも昔ながらの日本らしい建物。お寺で育った私には、上がり框だったり、廊下だったり、階段だったり、いろいろなところにとても懐かしさを感じる建物なんです(^^)

本物のお着物が飾ってあったり、着物の形の屏風があったり・・。

 

お食事もとっても美味しいです😊

今回はお正月用のメニュー🎍

前菜🥔とパン🥖

 

お雑煮風コンソメスープ☕︎

 

お魚料理🐟

 

お肉料理🍖

 

デザート🍰とコーヒー☕️

 

ここまでのお料理の投稿写真に、失敗があります。

さて、何でしょうか?

答えは・・・

スープが飲んだあとの器だけ(笑)😅

単純に、美味しそう💕と、撮り忘れて飲んじゃったというお話でした(爆笑)

お腹いっぱいになりました😊

 

大切な母と、新年の記念撮影パチリ📸

母は、ありがたいことに、足腰も丈夫、頭も目も特に問題なし✌️

膝を痛めてから正座だけはしにくいようですが、あとは👌

とても元気にいてくれることを、本当に嬉しく思います💕

いつもいつも私達家族のことを心配してくれています。親の愛情って、本当に深く、本当にありがたいものです💖

これからもずっとずっと元気でいてね、お母さん😊💖


帰省・・でも寄り道🚗

実家へ帰省🚗

そのついでに、こちらへ寄り道するのも毎年恒例となってます😅

 

目的の1つは、奇跡のミカンをいただくこと。

前年度は90個しかならなかったそうですが、今年度は豊作で、なんと700個もなったそう😄

 

そして、目的のもう1つは、サルおせち。

飼育員さんの手作りおせちが、日替わりでお猿さん達にプレゼントされ、今日は大好きなワオキツネザルの日でした🎁

三段重と大根プレートでした😄

さくらんぼ食べてま〜す🍒

どれにしよっかなあ・・舐めてみて物色中(笑)

人気だったのは、甘い果物(特にこんな時にしかもらえない桃)で作られたメニューで、寒天で作った昆布巻きや大根で作ったお寿司のシャリはちょっと・・・。でも、最終的にはほとんどを食べちゃいました😄

サル達も、お正月をお祝い🎍

サルおせちを見るのは、今年で3回目。毎年、飼育員さんの愛情といろいろなアイデアが込められたおせちが提供されます☺️💖

 

お腹がふくれたら、みんな揃って太陽に向かって日向ぼっこ💕

ワオらしい姿です😊

 

1/6(日)まで日替わりで行われているので、動物好きの方にはおススメです✌️😉

 

お正月恒例行事の目的を果たし、いざ母の待つ実家へ向かいました😊

この続きはまた明日🖐