天皇誕生日とおひなさまの関係🎎

今日は、天皇誕生日。

天皇皇后両陛下のいつも仲睦まじくいらっしゃるお姿は、おひなさまを思い出させてくれます。

正装された時は、まさにお内裏様とお雛様のようですよね。

 

我が家のおひなさま。

 

じつは、うちにはおひなさまはなくて、これは先日100均で購入した小さな小さなおひなさまを、Mary’s チョコレートの空き箱に乗せたひな飾りなのです🎎

ほら、手で待ってこのサイズ。ちっちゃいでしょ😉

出かけた際、予定までに時間があったので、通りかかった百均のお店ををちらっと覗いた時に、あまりの可愛さに、一目惚れして、ついつい買ってしまいました😅

お内裏様、お雛様、菱餅、ぼんぼり、橘。

桜と橘を置きたいところなのですが、桜はなくて、橘が一つだけ残っていました。対にして置きたかったぼんぼりも一つしか残っていなかったのですが・・。今年、うちにやってきた、大切な雛飾りです😌

 

そういえば、毎年、陶器のまち「瀬戸市」で開催されている『お雛めぐり』をPRするひな人形が、今年も設置されていました。

後ろの段飾りはプリントで、手前のお内裏様とお雛様だけ本物。

瀬戸焼のとても立派なお雛様でした。

 

 

朝は、小雨が降っていましたが、午後から青空が広がりました。

 

 

そして、可愛い姿が目に飛び込んできました。

残念ながら逆光で、警戒心も強いので、すぐに飛んでいってしまいましたが・・

このフォルム、何だかわかりますか?

メジロです。ズームしていくと目のまわりが白いのも確認できます。お花の蜜を吸いに来ていました。スマホを構えたら、こちらの木に移動したので、とりあえずパチリ📸

メジロは、本州だと通年いる留鳥らしいのですが、普段見かけることはないので、私の中では、梅や桜の花の季節、つまりこれからしばらくの間に出会える、この季節の鳥なのです🐦

 


猫の日で、忍者の日。

今日2月22日は、ニャンニャンニャンで猫の日 🐈で、ニンニンニンで忍者の日 🥷

なので、会員様からいただいたこれを載せさせていただきます。

浴室の鏡につきやすい、鱗状痕(りんじょうこん)という白い汚れを落とす、アイデア商品ですね。

ちなみに鱗状痕は、水の中に含まれるミネラル分などが付着して固まることにより発生します。予防としては、毎日、お風呂を使った後、シャンプーなどの汚れを流した後、鏡の水滴をきれいに拭き取っておくことかな。

「可愛かったから、先生にあげようと思って・・」

お気持ちが本当に嬉しかったです🥰

 

 

先日、こんな可愛いものを見つけました。

猫好きな方へのバレンタインデーのお返しにいいかも😊

 

そして忍者ネタは・・残念ながらありません😅


まみれたお話(笑)

以前から噂には聞いていて、東海テレビの番組「ぐっさん家」でも紹介されたお店へ。

名古屋パルコの東館5階にある「矢場動物堂」

日本初のミニブタとふれあえる癒しの空間。

基本的にブタは神経質なので、なかなかふれあうのは難しいと思っていましたが、こちらは全くそんな事はなく・・

 

最初はこんな感じで、うさぎさんにふれあっていたら、脇に入り込んできました。

なかなか可愛い奴じゃ💕

 

しばらくしたら、スタッフのお姉さんに「床に座ると膝にのってきてますよ」と言われたので、さっそく試してみることに。確かに、番組でもそんな事を言っていました。

座るとすぐに1匹が来てくれました。

すると、我も我もと、どんどん寄ってきてくれて、

あっという間に膝の上が大混雑😆

ミニブタにまみれる・・

やば〜い、身動きがとれな〜い😅

何とか足を抜いて、ふうっ・・😅

 

他の場所へ移動して、再度ウサギさんとのふれあい。

すると、ミニブタさんに追いやられ・・

ミニブタさんがまたまだ集まってきました。

番組の中でぐっさんがふれあっていたミニブタさんは、全部もっと小さかったのですが、スクスクと大きく成長してきたのでしょう。まあまあ大きな個体が多くて、乗られるとズッシリと太ももに重さがかかり、ヒヅメで内腿を踏まれるとかなり痛かったですね😆

 

それにしても、名古屋の街の、人通りのとても多い「矢場町」という栄えた街の中で、これだけ動物にふれあえるのは、なかなかです。今までに、ふくろうカフェ・豆柴カフェ・ハリネズミカフェなど、いろいろ行きましたが、こちらはふれあいの濃度が濃い‼️ ミニブタまみれになれますから😆

動物好きには、まさに天国ですね💓

 

また、そこはペットショップも併設されていて、小動物も販売されていました。

犬・猫・ウサギ・ハムスター・テグー・フクロモモンガ・アヒルなどのペットショップの常連さん以外にも、「ミーアキャット」とか「カピバラ」とか「キンカジュー」とか「ハシボソガラス」とか、他にも普通動物園でしか出会わない動物やびっくりする動物の取り扱いもされていました。

最近ペット問題として、飼うのに手を余して、その辺に捨ててしまうというケースも残念ながら起こっていて、その動物達が繁殖して、人に害を及ぼすことになってしまい、動物達に責任はないのに、悲しいことに駆除されたりというケースも起こっています。

一度家族の一員として迎えたなら、しっかり最後まで面倒を見ていただきたいなあと思いながら見てきました。どの動物も、いい飼い主さんに出会い、幸せに暮らせますように🙏


育てる喜び、食べる喜び (^^)

少し前から・・

しいたけ育ててます😆

大きさがわかるように、ヨガマットとストレッチポールを後ろに置いてみました😉

 

開けた状態の写真を撮り忘れてしまいましたが・・😅

 

到着してすぐに開封して、お水をかけてあげて・・

2日くらいで小さな膨らみができてきました。

それから1週間弱で、こんなにスクスクと成長しました😃

ちゃんと、しいたけです🍄

毎日、どんどん大きくなるので、育てる楽しみがあります。

もちろん、どこのどのしいたけよりも新鮮✨

だから、美味しいこと間違いないわけ。食べるのもめっちゃ楽しみ😊

 

そして、この右の2個と左の1個を収穫した次の日には、

小さかったのが、こんなふうに大きく成長していました。

↓↓↓

まさに、スクスクです😊

 

毎日霧吹きしてるだけでいいので、とっても簡単👍

きのこ好きの方、是非お試しくださ〜い😊


お気にいりの○○

今日は朝からお昼過ぎまでずっと雨でした☔️

 

そんな今日のblogは、気にいっている事のお話です。

 

 

先週の金曜日の夜も、いつもの皆様と一緒に『レッツエクササイズ✨』👍

ストレッチも、より効果的なテクニックまでお伝えして・・

 

体幹を安定させながら・・背中丸くなってるかしら?

上の写真は、「あっ!」と、修正したい人・修正したいところに気づいた瞬間だったようで、私の表情が怪しい・・

 

そして、しっかりエクササイズ出来た達成感の中、写真を撮りました😊

体調不良気味だった方も、素敵な笑顔になられ、よかったです😊

毎回の積み重ねで、体力向上・機能向上中の皆様でした👏

皆様に、週末のこの時間をとても大切に感じていただけているようで、とても嬉しいです😊

私自身も、一週間の締めくくりに、皆様と一緒に身体と向き合いながら過ごすこの時間は、とてもお気に入りの時間なのです😊

 

 

そして、最近見つけた私のお気に入りの商品がこちら。

「自分の力でキズを治す」というバンドエイドです。

ちなみに、ご存知の方も多いと思いますが、

『バンドエイド(BAND-AID)とは、ジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson & Johnson)が製造・販売しているガーゼ付き絆創膏(ばんそうこう)の商品名かつ登録商標である。一般に「バンドエイド」の語をもって絆創膏を指すことも多い。』〜Wikipediaより

なので、バンドエイドと表記して良いのか、微妙に迷いましたが・・。

 

さて、このマツキヨのオリジナルブランドの「ハイドロコロイドパッド」の外箱の説明文をそのまま抜粋しますと、

『ハイドロコロイド素材のパッドが、キズぐちに集まる体液の「キズを治す成分」をゲル状にしてキズぐちに保持することにより、痛みをやわらげ、キズが治るための最適な湿潤環境をつくり、皮膚本来の持つ自然治癒力を高めてキズを早くきれいに治します』

最初に、ジョンソン・エンド・ジョンソンさんがずいぶん以前に発売された、同様の機能を備えたバンドエイド見た時に、「なんと画期的‼️」と思いました。

さらに、このマツキヨさんの商品には、お気に入りポイントがあって、それは「超薄型」なところ。

超薄型なので、見た目も、貼っているようには見えないくらいあまり目立ちませんし、長時間貼っていても、端っこからめくれてきにくいところですね。

指先などのひびやあかぎれには、当分、このバンドエイドにお世話になりそうです😉