今日もリアル開催(^^)

今日の一心寺JSAサークルも、先週に続けてリアル開催。

今日は、メンバー様がママ友を誘ってくださって、一緒にご参加くださいました😃

 

しっかりフォローしつつ、たくさんのアプローチをご紹介。

皆様、背骨の回旋の動きがよくなられてきました😊

腹筋群のトレーニング。

正しいフォームを作るには・・

たくさんのエクササイズに取り組んでいただきました。

 

そして、バレンタインチョコのお土産つき。らくいき体操サークルの皆様にご用意したのと同じチョコです。

この箱には、

 

6種類の個包装が入っていました。どれも可愛くて、皆様に喜んでいただけました😉 よかった💕

 

今日も笑顔あふれる時間となりました。

三脚のリモコンが電池切れで、タイマーで撮影⏲

次回使うまでに、充電しておかなくっちゃ🔌😅

 


1年越しの・・

今朝は、久々に少しごちゃごちゃした模様入りの空でした。

キーッキーッと甲高い声。何の工夫もない、図鑑のような写真ですが・・😅

 

スポーツクラブのエアロビクスレッスンに、「あんまり出来ないけど、先生が好きだから出るね。出させてね」と言ってご参加くださる会員様もいらっしゃって、本当にありがたいことです😌

もちろんご提供させていただくルーティーンを完璧にこなせたらそれはそれで最高ですが、「楽しみながら、出来るところをする」というのも、参加の方法の一つ。要は、自分に必要な動きの選択が、安全にできる人が1番かなと思っています。

このレッスンも、エアロビクス中級から初中級へとクラス変更になって、間もなく1年です😌 この1年を振り返り、いろいろな思いがかけめぐりますね。

契約も更新させていただきました。

感謝の気持ちを忘れずに、これからも頑張ります💪

 

 

さて、節分も終わり、ウエルネススタジオには、この絵はがきを飾らせていただいています。

バレンタインデーまで、残り1週間なので、飾れる期間は短いけれど、とても可愛い絵はがきなので、ウエルネススタジオに足をお運び下さる皆様に、少しでも楽しんでいただけたらなって思います。

 

そんなウエルネススタジオの会員様から、こんないただきものをしました。

「Mona ショコラ」

モナカ皮の中にチョコレート😃

和洋折衷ってことですね。

何でも、去年のバレンタイン商戦に出かけられた時には、残念ながら買えなかったのだそうで、今年はオープン前から並んで買われたのだそう。1年越しの・・ですね。

しかも、パティシエのHISASHIシェフ来店日だったそうで、とっても混んでいたのだとか。しかもお会計の時にシェフがサインされたり、一緒に写真を撮ったりされていたそうで、30分で10人しかレジが進まないほどの大混雑の中で、並んで買っていらっしゃった戦利品を、快くおすそわけくださったわけです。

こちらが外箱。

そちらのお店のことを知らない私は、この外箱を見て、そういう模様なのかと思ったら、それは直筆のサインでした。シェフ、ごめんなさい🙏

心優しいAちゃん、いつもみんなに美味しいスイーツを持ってきてきてくださって、本当にありがとうございます🙏✨

Aちゃんが1年待ち続けていた思いのこもった味を、心して味わわせていただきたいと思います😌


気温も心もあたたかく・・💕

今日は暖かい日になりました。

暖かいせいなのか、水鳥達も活動的。

先週とほぼ同じ時間でしたが、先週は身体に首を入れて寝ている個体が多かったですが、今日は目に入る個体全部が起きてましたから😉

 

今日のらくいき対策サークルも、先週に続けてリアル開催。

 

今日も頑張っていただきました😊

 

そして帰り際、皆様へほんのお気持ちだけ、バレンタインチョコ🍫

来週はオンラインレッスンなので、日頃の感謝の気持ちを込めて、一足早くバレンタイン💝

 

 

すると、メンバーのお一人で児童施設でお仕事をされている方から、可愛いプレゼントをいただきました🎁💕

 

折り紙で作ったバッグにチョコレートが入っていました🍫

 

横から見るとこんな感じ。

いつも、可愛い折り紙を見つけると、子ども達と作ったりされていらっしゃる方です。

めっちゃ上手👏 そして、心があったかくなりました😌

Sちゃん、ありがとうございました😃

 

 

午後からのスポーツクラブでのエアロビクス中上級のレッスンは、少しお休みされていた方が復帰されたり、「チャレンジしてみます」という方が初めてご参加くださったり、いつもの皆さんの顔がほぼほぼ揃われていて、すごく楽しい新しいルーティーン始めとなりました😊

 

「今月も楽しみにしていました。頑張ります」

の言葉や、

「楽しくしっかり動けました😃」

「しっかり汗がかけて、気持ちよかったです😊」

「楽しくできました😊」

の言葉、そして皆さんが笑顔でスタジオを後にされるのをお見送りできたのがとても嬉しかったです。笑顔が見られると、やはり心がウキウキあったくなりますね。

それにしても、新しいルーティーンスタートの日だったので、指導する私もいつも通りじつはワクワクであり、ドキドキなのでした💓

 

 


気づいたこと、そして股関節セミナー(^^)

土曜日は、朝から夜まで丸1日、Mod春日井勝川駅前スタジオ勤務。

昨日は、いつも通る道につながる、少し細い道を歩いていて、気づきました。

ニシキギでしょうか? 小さくて可愛い実がついていました😊

何となく得した気分です。

 

前を通りかかったお花屋さんには、早くも、可愛いチューリップが咲き始めていました🌷

そして、見るたびに気になる『おやゆび姫』

いくつかあった鉢の中で、この鉢だけつぽみがついていて、さらに先端が少し赤くなってきていました(^^)

茎がないのか見えないのかわからないけど、ずんぐりむっくり感がとっても可愛いですね🌷

 

 

そして今日、日曜日も快晴で、

こちらで、

変形性股関節症保存治療のリアルセミナーでした。

とても難度の高い内容でした。

テキストもめっちゃ分厚くて、覚えることもやることもキャパオーバーしそうなくらい超いっぱい😅

 

ほぼほぼ実技。狙った組織の触診が超重要。触診は、難しいですね。

そして、どちらの方向へどう動きを誘導していくのかが成功の鍵。身体で覚えるしかないところ。

 

痛みの原因がどこにあるのかを、しっかり鑑別し、その原因に対して正しく改善アプローチを選択して提供する学びでした。特に神経へのアプローチは、初めてでした。

本当に深い内容。消化不良にならないよう、しっかり復習します。

今回も、細井先生の丁寧なご指導がありがたかったです。

細井先生、ご一緒くださった皆様、ありがとうございました。


オンラインレッスンと豆まき👹

金曜日夜は・・オンラインレッスン。

腰仙・仙腸関節から始まり、捻り動作へ。

ヒップリフトチェック。

 

筋肉痛の方もいらっしゃったので、筋肉痛以外の部位をトレーニング。

曲げて

伸ばす。

肘、曲げられてますか? 伸ばせてますか?

上腕三頭筋は、やっばり皆さんの弱いところ。

ちょっと大変でしたが、頑張れたと思います😉

 

素敵な笑顔で、ハイポーズ👍

 

 

オンラインレッスンの後、「あっ‼️」と、慌てて豆まき。午前0時を過ぎなくてよかったです😅

「福は内、鬼は外」

豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式。

今年も、邪気を払うことができました😊

 

福豆についていた鬼の面👹😄

とっても鬼らしい・・(笑)

見方によっては、雷様っぽくもある?