予想外の⭕と❌❗

市販されている普通の紙切りバサミを左手を使って切ってみるとどうなるかというと・・

たぶん誰もが1度は試した事あるんじゃないかな?

右利き用なんでしょうね。左手で切っても、スカッ❗となっちゃって、歯とは歯がちゃんと重ならなくて、上手く切れないというか、全く切れない🙅

ところが・・キッチンバサミは違ったのです‼️

たまたま切る食材を持ちかえないで、「たぶん切れないよなあ・・でもちょっと左手で切ってみよっかなあ・・」なんて思って、軽いのりでやってみたら、

何と❗左手で切っても切れる✨

しかも、苦労しなくても普通にスッと切れる‼️

キッチンバサミってめちゃ優れものであることが判明 😃

正に予想外の衝撃的な⭕の出来事でした❤️

 

そして次にこちらのお話。

ボジョレーヌーボーも解禁になったからなのか、クリスマスパーティーシーズンに入るからなのか、スーパーで販売されているチーズの種類が増えましたね🧀

✨生✨カマンベール✨

「生チョコ」「生カステラ」「生キャラメル」「生ハム」「生ビール」・・・

『生』という文字は、もしかすると『今だけ』とか『期間限定』とか『数量限定』とかと同じように魅惑的な誘惑文字かも・・😆

若干いいお値段なので、ちょっと躊躇してはみたものの、やっぱり購入💓 

楽しみにしていた物って、ルンルンしませんか?私はめっちゃルンルンで、お家に帰っていざ封を開けようとした時・・おやっ?側面に説明あり。

なになに、賞味期限からさかのぼって・・・

うわっ、まだ全然早い完全に【浅い熟成】期間じゃん😱

チーズ食べた~いと、お腹はチーズモードに入っているけれど、せっかだから熟成させて美味しくいただきたい‼️

というわけで、ここはグッと我慢して『おあずけ』と相成りました😣

これこそが予想外の残念な❌の出来事でした(^^;

 

さらに、夜のレッスンが楽しく終わり、いざ帰ろうとしたら、めっちゃ大粒の雨が降ってる😱

気温が低くて寒いし、突風みたいな強い風も吹いてて、もしかしたらみぞれかもしれない感じ😣

今夜雨降るなんて、聞いてない‼️ということで、これも私の予想外の❌の出来事😨

ま、レッスンは十分に楽しくて、筋コンディショニングまでしっかり充実していたから、良しとしましょう(*^^*)

これは予想通りの2重丸◎のお話😃

明日は晴れるといいなあ・・💦

 


みぞれ降る空模様🌨️

朝はスッキリの晴れ☀️

光輝く青空

なのに、次第に雲って・・みぞれも降ったみたいです(>_<)

短時間でこんなにも空模様が変わっちゃいました(゜〇゜)

久々に名古屋の中心部へ足を運んでみると、街路樹は紅葉が進んでました 🍁🍂(^o^)

カメラの光量の調整が上手くいかなかったけれど・・

かなり色づいていました(*^^*)

スポーツクラブの会員さんと紅葉の話をしていた時に「今年のもみじは、残念なことに、きれいに紅くなる前に、茶色になっちゃう葉も多いみたいよ」と聞きました。そうなのかあと思っていましたが・・でも遠くから見ると、他の季節には見られない赤・黄・緑の葉っぱのコントラストがやっぱりきれいでした 😃

紅葉の名所は、規模もすごくて圧巻だけれど、街中の紅葉も捨てたものじゃないよね(^o^)

 

あちらもこちらも、クリスマスモードに突入ですね🎅

名古屋駅も

人のあまり写らない瞬間的を狙って狙って・・📸

 

また、最寄り駅の前にも、恒例のクリスマスツリーが飾られました✨

昼間と夜だと、ずいぶんイメージが変わりますね(^o^)

これからクリスマスまで、毎日このツリーを眺めて通勤します😃

明日からまた楽しくレッスンです🎵

気づけば、今年もあと6週間なんですよね。もう?って感じです。

月日の経つ速さに、 ビックリ😱

そして、ちょっと焦る💦💦


JSA体験セミナー 第6弾

今日は、ミトラ ヨガ スタジオさんでの、JSA体験セミナーの日。

今日も駅のホームから見えるこの笑顔を見て、元気をもらってGO❗

朝から雨だったので、濡れないバックを背負って、まるで行商の人😆

でも、皆さんがいらっしゃる時間には雨もあがったので、よかったです😊

 

今日は、関節面の動きを動画でしっかり確認してからスタート❗

そして、

あんなこと・そんなこと・・いろいろなアプローチ。

力を抜くことって本当に難しいのですが、皆さん真剣に身体と向き合って下さっていました✌️

普段ヨガをしていらっしゃる方やエアロビクスをしていらっしゃる方でしたので、身体感覚の高い方が多くて、ポジションを取るのも上手でした(^o^)

before-afterで、大なり小なり、膝が上げやすくなったり、開脚の前屈がスムーズで深くなったり、身体の回旋可動域が広がったり。

JSA初めての方がほとんどだったのですが、力が抜けて内観できるって素晴らしいです✨

さらに力を抜くことが出来ると、もっともっと効果が引き出せそう😊 

終わってからも、ご質問やご相談をしてくださる方もあったり、また何人かの方は「お家でやりたいから」とボールを購入していかれました(^o^)

やる気と本気が素晴らしいです✨

身体をゆるめる心地よさを体感していただけたようですね💞

「また次回もありますよね?」とのお声もいただき、2月に第7弾を開催することに決まりました😃

嬉しいな、また皆さんにお会いできそう😊

今までにこの体験セミナーを受けてくださった方々で、都合が合わなくて来られなかった方も多く、また当日お仕事や体調不良でキャンセルになっちゃった方もいらっしゃいました。次回は会えるといいな。

今日も楽しい90分でした💓

本当に毎回あっという間。もっともっとやりたい事が多くて・・

また次回が、今から楽しみです(*^^*)

ミトラ ヨガ スタジオの渡邊先生には、毎回本当にお世話をかけています。渡邊先生に心から感謝です💓🙏


イチョウの葉の謎🤔?

このイチョウの木を見上げて、ふと気づいたことがありました。

イチョウの葉っぱって、端っこから黄色くなるんだっけ?

全体に何となく黄色くなり始めて・・というイメージだったから、頭の中が???だらけ。

しかも、同じ1本の木の中でも、枝によって色づき方がこんなに違ってて・・。

日当たりの方向の関係なのか何だろう・・

よく見ると、「全体黄色」の右手と「真ん中緑で端っこ黄色」の左手をつないでいるみたいになってました😮

この枝ぶり面白いなあ・・なんて思いながら、ふと他の木を見てみたら、

おやっ?

真ん中が黄色で端っこが緑?

さっきと逆じゃん😯

色づき方自体が木によって違うのか、はたまた土質によって違うのか・・

謎はますます深まるばかりなのでした🤔

 

ちなみに、イチョウの葉っぱが黄色くなるメカニズムって考えたことがなかったので、いい機会なのでちょっと調べてみました。

要約すると

イチョウの葉っぱには、葉緑素(緑色の色素)とカロテノイド(黄色の色素)という色素が含まれていて、緑色の粒や黄色の粒がイチョウの葉のあちこちに存在している。

イチョウの葉が緑に見えているのは、葉緑素の数の方がカロテノイドの数よりも多いから。

寒くなって日照時間が短くなってくると、葉緑素の再生をしなくなり、さらに存在している葉緑素は分解されるので、葉の中にある葉緑素は次々と減っていくから、残ったカロテノイドがイチョウの葉の中を占めるようになっていくため、黄色くなる。

ということでした。

そしたら、もみじは紅くなるのに、何故イチョウは黄色なのか・・ふとした疑問がわいてきました。なので、さらに調べてみました。

もみじの葉は、葉緑体の中にある糖を、特別な酵素でアントシアニン(赤色の色素)に変化させて紅くなるけれど、イチョウの葉は、糖をアントシアニンに変化させる特別な酵素を持っていないから、葉を紅くすることができず、その代わりに黄色の色素(カロテノイド)が自然と強く葉に現れるようになっていく。

なるほどね。

謎多きイチョウだけど、ちょっとだけスッキリ😃

 

 


仲間の存在✨

真上の空は青空に白い雲なのに、地平線近くには黒い雪雲(雨雲?)が連なる空。

仰ぎ見ると、寒空に群れ飛ぶ白鷺。

青空に広げた白い翼が美しい🎵

きれいに編隊を組んでの飛行部隊✨

そしてこちらでは、並んでさえずり合います。

種類はわからないけれど、

どんなお話してるんだろな、めちゃおしゃべりしてるけど・・仲間っていいなあと感じる瞬間。

 

今日は、黒ネコちゃん2匹に出会えました😃

1匹はウェルネススタジオの入口から、おもてを歩いて通り過ぎる姿を見かけ、もう1匹はウェルネススタジオから帰宅する途中、日向ぼっこしているところを通りかかりました。

帰宅の時に出会えたのが、

そして、この黒ネコちゃんには、近くに仲間(お友達?)もいました。

どちらも飼い猫ちゃんなので、近くに行っても逃げずに撮影モデルになってくれました✌️

同じお宅で飼われているかどうかは定かではありません(^^;    が、かなり仲良しみたいです❣️

風を避けられる場所で、2匹すぐ近くで仲良く丸くなってました。さすがネコ、まん丸ネコ背です(^○^)

 

いろいろな場面おいていてくれる、それぞれの素敵な仲間💞

大好きなエアロビクスの、曲を楽しみ、動きを楽しみ、充実した楽しい時間を一緒に過ごせるエアロビクス仲間🎵😊👯

「からだバー®️EX.」や「JSAボールエクササイズ」など、身体への意識づけを、共に楽しみながら積極的に取り組んでくださるエクササイズ仲間😆

志高く、共に高め合い、共に喜び、共に楽しみ、共に学ぶ、インストラクター仲間😉  同業種だからこそ共感できたりシェアできる、共にくつろげる大切なおしゃべり仲間でもあります😆

同じ趣味を持ち、一緒に感動したり、楽しい時間を共有できる趣味の仲間 ✨

個人で入会しているスポーツクラブの会員さんのおしゃべり仲間😆

学生時代・青春時代を共に過ごした旧友😃

ちなみに、長年の仲間や学友は、年に1~2回とかたま~にしか会えなくても、やっぱりその輪に入ると、一人一人が一緒に過ごしていた頃の存在そのもので、その頃の気持ちに戻るからとても不思議ですね😊

 

一人で頑張ることも、もちろん大切だけれど、やっぱり仲間がいてくれる幸せを感じますね❤️

仲間の存在は、安心感・安らぎを与えてもらえたり、元気や勇気をもらったり、頑張るエネルギーを引き出してもらえたり💓  いつも支えてくださっている大切な存在ですね🙆

動物だってきっとそうに違いないと、勝手に想像してます😆

 

夕方になるにつれ、どんどん雲が垂れ込め、寒さがアップしてきました⬆️⬆️(*_*)

寒いの、めっちゃ苦手ですぅ   m(。≧Д≦。)m