鯉のぼりアラカルト🎏(笑)

来週木曜日は、ウエルネススタジオも公共の運動施設もレッスンがお休みになります。

今日も、にこにこ、いいコミュニケーションで、言葉と笑顔の楽しいキャッチボール⚾️

平成最後のレッスンも、楽しく思い切り動いていただけたようです♫ よかったです💕

そんな皆さんに、気持ちばかりの可愛い季節のプレゼント🎁

可愛い中身を並べてみたら、確かにこいのぼりっぽかったので

こいのぼりにしてみました(笑)

これをこう並べると、

こいのぼりというか、金魚・・😆

 

名古屋のお土産品を売っている売り場で、名古屋老舗和菓子店「両口屋是清」の商品が並べてあるコーナーのディスプレーも、小さな鯉のぼりと兜。

銘菓「ささらがた」も

端午の節句バージョンでした😊

中身が何とも可愛い💕😊

 

さらに、スーパーにも鯉のぼり🎏

 

こどもの日は、祝日法2条により、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨の祝日として定められています。

端午の節句のお祝いは、親は子どもの健やかな成長や幸せを願い、そして祝い、子どもは両親に感謝の気持ちをもつ日という意味が込められているわけですね。

私は、姉と私の2人姉妹だったので、家には兜や五月人形はありませんでしたが、ちまきや柏餅を食べ、お祝いしてました☺️  ちまきの、あの結んである紐をクルクル解いていくのがとっても楽しくて😃しかも黒糖味のがお気に入りでした😆

こいのぼりも昔から大好き😊

 

今日のようなこんな青空高く泳ぐ大きなこいのぼりを見ると、すごく元気をもらえますよね👍

うちの最寄駅の駅前に毎年飾られているこいのぼりが、今年はまだ飾られていなくて、是非飾ってほしいなあって思っています😌

 

これは、一昨年西伊豆で見たこいのぼり。

 

かっこよくて、圧巻ですよね😉

今年もどこかで、力強く泳ぐこいのぼりを見られるといいなあ・・😌