本日もこちらへ。
栄養コンシェルジュ®️養成講座 1ツ星コースの2日目です。
前回の栄養の基礎知識・消化吸収のしくみを理解した上で、さらにエネルギー代謝や食品生理学、食品分析と、とても深い学びでした😄
興味深い内容がかなり多く、所々で「へえ」ボタンを押したくなりました😆
受講しながら「へえっ!」という小さな声も漏れ聞こえてきました。私だけじゃなかったです😉✌️
エネルギー代謝、とても興味のある内容でした。特に、体脂肪の増え方や減り方はめっちゃ「なるほど‼️」でした😉
お料理を見ただけで、栄養成分が瞬時に推測できる技術や、年齢・性別・目的に適した摂取量や栄養管理を簡単にできる技術の習得、すごい技を学びました😊
早めに復習をしなおします😊
この二日間を通して、本当に色々なことを学びました。
今まで知らないで来て本当にもったいなかったことや、ちゃんとした知識をお伝えできていなかったことも正直ありました。
例えば、便秘の人にどんなアドバイスをされますか?
便秘の方に、即「食物繊維をしっかり摂りましょう」は、正しいアドバイスではなかったこと。知らなかったです。
私はお酒を飲まないのですが、身体作りにおけるアルコール摂取によるかなり残念な作用も学びました。生中一杯でそうなるの?と・・驚きました。
本当に深い内容でしたが、とてもわかりやすく学べる講座でした😃
終わって、「一ツ星栄養コンシェルジュ®️」の認定証を授与していただきました。
講師の岩田潤一郎さん。2日間大変お世話になりました🙏
いろいろな質問にもお答えくださって、本当にありがとうございました🙏
栄養学にさらに興味が高まり、2ツ星も受講しようと決意いたしました😉💕
次のコースもますます楽しみです☺️✌️