やっとかめ・・の展示(笑)

名古屋弁の「やっとかめ」という言葉をご存知でしょうか?

「やっとかめ」は標準語で言う「久しぶり」の意味です。

昨日美容院に行った帰りに、こんな展示を見つけました😮

「八十亀(やっとかめ)ちゃん かんさつにっき」特別展だがね

 「だがね」も名古屋弁だがね(爆笑) 

あっ、「だがね」というのは、「○○だよ」「○○です」の意味です😆

「八十亀ちゃん かんさつにっき」というアニメがテレビで放送されているようで、

作品形態は、4コマ漫画数本で1話を形成する1話完結型。名古屋弁や名古屋人気質について、面白おかしく描かれているようです。

こんな番組があったこと、全然知りませんでした🤪

この”おことわり”がまた面白い🤣

間違いなく名古屋愛にあふれています💕

 

アニメの1コマ1コマが、こんなふうに拡大して展示されていました😃

何話かが並べて展示されていて、ついつい全部読んでしまいました😅

通りかかって、私のように立ち止まって読んでいらっしゃる方もけっこういらっしゃいましたよ。

机を「運ぶ」ことを机を「つる」と言うとか、「うんうん、そうそう‼️」という内容ばかりで、なかなかおもしろおかしく描かれていました😆

 

これは脚本かな?

アニメ好きさんなら、一度足を運ばれてもいいかもしれないですね。

 

名古屋のセントラルパークの久屋大通駅側の壁に、来週の月曜日まで展示されています。(めっちゃ地元ネタでごめんなさい😅) 

あっ、「セントラルパーク」という地下街についても、上手くいじられて・・もとい、取り上げられていましたよ🤣

 

ここで知ったのも何かのご縁。

「八十亀ちゃん かんさつにっき」のテレビ放送、今度観てみようかしら・・(笑)