朝、届いていた季刊誌「JAF Mate」秋号のこの表紙を見て、
東京で出会ったこの猫ちゃんを思い出しました。
猫ちゃん発見🔍 何をするのかな?と観察スタート。
人を全然怖がらなくて、まっすぐ歩いてきて、
立ち止まって、
道路でいきなり毛繕いが始まり、
そのままこちらを振り向き、「ニャアに?」
身体が卍っぽくなってます。身体柔らかっ😄さすがです🐱
とにかくめっちゃ可愛い猫ちゃんなのでした🐱
この後、真っ直ぐこちらは歩いてきてくれたので、身体スリスリしてくれるかな?と思いきや、私の存在を気にするでもなく、横をすっと通り過ぎて行きましたとさ😅
このお花、
ハイビスカス?
よく観てみると、ハイビスカスの葉っぱはもっと端がギザギザしていたはずだけど・・。ハイビスカスとは違うのかな?
Googleカメラで調べてみたら、「ブッソウゲ」と表示されました。
次に、ブッソウゲを調べてみると、
『アオイ科フヨウ属。全世界におよそ8,000種もの園芸品種が存在する、世界的にも栽培が盛んな「ハイビスカス」の原種となった植物』
別名、「ハイビスカス」「仏桑華」「扶桑華」と出てきました。
生まれ育った町が「扶桑町」なので、何かのご縁を感じるお花なのでした😊
ちなみに、「扶桑」は日本の別名なんですよ。子供の頃、そんな話を母から聞いた記憶があります😌
ハイビスカスは好きなお花ですが、さらに好きになりそうです🌺😌
今朝、コーヒーを飲まなかったので、コーヒーが飲みたいなあ・・と思い、駅の自販機で缶のブラックコーヒーを購入。
すると、あれっ???
落ちてきたのを見た瞬間に考えたこと「自販機のディスプレイされているのと缶の色が違うし、ずっと買っていなかったから、最近デザイン変わったのかな?」
手に取って見てみると、やっぱり違う‼️ ブラックじゃなくて、ブレンドじゃん😫
ということで、また同じのが出てきたら嫌なので、そこで買うのを諦めました。
時々、自販機の商品の入れ間違いに遭遇します。
「欲しいのはこれじゃない〜っ」ってなります。
「お忙しいとは思うけれど、お願いです、入れ間違えないでください🙏」って、ついつい言いたくなっちゃいますね😅