すご〜く久しぶりに・・(^^)

久しぶりに新幹線に乗り、ちょっとお出かけ。日帰りだったけれど、やっぱりワクワク😊

朝早く出て、夜のオンラインセミナーに間に合うように帰ります。

車窓から大好きな富士山を見るのも、とっても久しぶりでした。

富士山が見られると、やっぱり嬉しくて・・

それだけでもテンションが上がります⤴️😊

 

 

まずの行き先は、こちら、特別名勝・特別史跡の「浜離宮恩賜庭園」

ずいぶん前に一度訪れたことがあって、その時には、菜の花畑がとてもきれいでした😌

 

今回は、コスモス。満期時期は少し過ぎていましたが、普通のコスモスもキバナコスモスも、まだまだきれいでした😊

写真撮る時だけ、ちょっとマスク取ってみました😊

 

縁取りありの色のコスモスが結構好きかも・・😊

めっちゃ可愛い😍

 

これは花びらがギザギザですね。

 

コスモスにもいろいろな種類があるなあと思いながら見ていていくうちに、あれっ?

花びらが、筒状というかラッパ型のコスモスがあるじゃないですか。

初めて見ました。

そこで、さっそく、調べてみだところ・・

シーシェルという品種でした。風車を思わせる珍しいお花だそう。

さらに注意して見ていくと、いろいろな色のシーシェルが見つかりました😃

これを発見できただけで、「来て良かった」って思えました😌

 

さらに、庭園をぐるっと回って、和の世界に浸りました☺️

そこには、後ろに都会のビル群が立ち並ぶ中に、こんな自然豊かな場所があって、「都会の喧騒を忘れ・・」の世界でした。

緑と水と鳥達の共演😆

 

手前にはこれからの季節ならではのススキ、向こう岸には色づき紅葉し始めた木、さらに奥にはビル群と東京タワー 🗼

そんな、盛りだくさんを一枚に収めてみました。

名古屋は晴れていたけれど、東京は曇り空だったのが、ちょっとだけ残念でしたけれどね。

 

 

カルガモ達も楽しげ。

上陸して丘散策中のカルガモさんも。

引き波がいい感じ😊

 

さらに、とても貴重な三百年の松。

左端からほぼ真横に茎が伸び、そこからたくさん枝分かれし、ねじれたりする枝もありながら、枝を伸ばして、緑の葉をつけていました。

ただ。少し葉の色が黄緑色になり始めていたのが気にかかりました。300年、本当に長寿です。

この姿が、1日も長く私達の目を楽しませてくれるよう祈りたいです🙏

 

 

庭園を出る頃には、雲が切れ始め、青空も見えてきていました。

 

そして、次に向かう先は・・

明日のblogへと続く。


金曜日の続き・・

スポーツクラブの会員様から、いろいろないただきものをしました。

大好きなマコモタケ(^^)

 

わたしにとって、今年の初柿。たくさん持ってきてくださったけれど、1個だけいただいてきました。

 

そして、おやつ・おみやげ。

木曽栗粉餅は、栗きんとんの中にお餅が入ってました😃

めっちゃ美味しかったあっ😋

 

 

夜は、やっぱりオンラインレッスンで、今週を締めくくり。

腰仙・仙腸関節にアプローチしながら、遅れて入られる方を待ってました。

 

動かすことが苦手な腰椎も、動くようになりました。

 

このエクササイズのターゲットは、胸郭。

 

その日に合わせて、いろいろトライしています。

今日も頑張りました👍  

はい、全員 NICEチャレンジでした👏

 

金曜日夜はこんな感じで、1週間を締めくくりました😉


たまたまだけど・・

まさに、雲一つない青空・・と言いたかったけれど、遠くは少し白っぽく、細長い雲も浮いてました😅

たまたま、鳥が群れをなして、朝のご出勤。

真夏の青空の色とはちょっと違って、写真より少し水色がかった感じでしたが、それでもきれいな青空。

私は長袖でしたが、日差しが強くて、9時くらいには日向にいると半袖でもいいくらい。

やっぱり寒いより暑い方が嬉しくなります😉

 

 

地下鉄では、秋の遠足に出かけるらしい小学生の子供達が、きれいに整列して座り、先生のお話を聞いていました。

良いお天気に恵まれてよかった😃 楽しい思い出づくりができるといいですね😊

 

 

カバンに小銭入れを入れるのを忘れていて、お札で支払いをすること2回。お釣りの小銭を小銭入れに集めて、いざ使おうと思って開けてみたところ・・

3種類の500円玉、揃い踏みでした。

側面を見ると違いがわかりやすいですね。

左から

かなり以前発行・・側面に「NIPPON  500」

少し前まで発行・・細かい斜線のギザギザ

現在発行・・大きめの斜線の2種類のギザギザ

 

見つけた瞬間、「あっ😃」ラッキーな気分になりました✌️

 

こういう、何気ない雲が気になる性格です。

そして、向こう向いて飛んでいく鳥っぽいじゃん🕊

さらに、白波立つ海を泳ぐクジラ🐳か魚🐟

しかも受け口😂

一度そう見えると、ずっとそう見えちゃう(笑)

 

夕焼け空になり始めて、

逆巻く波🌊っぽい🤨

 

そして、夜になっても,さほど気温は下がらず、長袖1枚でも全然寒くなかったですね。

寒い方が好きという方もいらっしゃいますが、やはり私は寒くない方が嬉しいです😌


今年の新作・新物。

遠くに青空が広がっているものの、春日井市は今朝も曇り空。

 

先日、いつもPC教室で作られた絵はがきをいただく方から、

「先生、これ今年の新作ね」

と。ウエルネススタジオには、すでに去年までにいただいていた絵はがきの中からチョイスして、こちらの2枚を飾らせていただいていたのですが、

せっかく新作をいただいたので、こちらの2枚へチェンジ。

今回の作品は、1枚は可愛くて、1枚はゴーストが出てきそうなムードある感じです。

 

 

今日もウエルネススタジオでは、エアロビクス応用編で,めっちゃ盛り上がりました😆

面が変わると、やっぱりちょっとワチャワチャ・・ですが、最後には「ああ楽しかった😊」で終了でした。

ご参加くださった会員様から、今年の初みかんをいただきました🍊今年の新物です😃

早生の青みかん?

みかんだから、間違いなくビタミンCたっぷり😃

手に取っただけで、すでにすごくいい香り。もう唾が湧いてきちゃいました。パブロフの犬です(笑)

甘いみかんよりも酸っぱいみかんの方が好き。食べてみたら、酸味もあって、私の好きなタイプで、めっちゃ美味しかったです😋 

Fちゃん、いつも旬の野菜やくだものをありがとうございます🙏

 

 

スーパーに立ち寄ると、こんなポップに目が止まりました。

さつまいもって、確かに「13里」って言いますよね。

「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」

ちなみに、子供の頃、母からだったか祖母からだったかは忘れましたが、この語呂合わせ(?)の呼び方を教えてもらいました。

というわけで、10月13日が「さつまいもの日」 に制定されたのだそうです。

まさに今日が当日ですよね。

見つけちゃったからなあ・・

急遽、小さいのを購入することになっちゃいました😅 予定外のお買い物・・😝

焼き芋って、本当に美味しいですよね🍠

食物繊維・カリウムが豊富で、栄養価が高いです。

ただし、食品ごとの、食べた時の血糖値の上昇しやすさを示すグリセミック指数 (GI値) が、焼き芋のGI値は生のさつまいもに比べてかなり高く、糖質が体に吸収されやすいので、食べ過ぎないよう、量にちょっと注意ですね⚠️😆

 

 

そして、夕方には・・空燃ゆる‼️

上空を飛ぶジェット機からは、どんな夕焼けが見えているのかしら😃

まわりの空も、時系列にオレンジ色から

ピンク色へ。

陽が沈むのは、やはりあっという間でした。

 


天候が引き起こす、身体の不具合😮

雲が多めの朝。

 

肌寒く感じる日も増え、冷えて身体が固まってきちゃう人も少なくないようです。

なので、今日の一心寺JSAサークルオンラインレッスンは、主要関節にJSAをかけ、さらに筋肉を伸ばして、血流を良くすることに重きを置きました。

脊柱が無理なく改善できると、本当に気持ちよくボールに乗れます(^^)

呼吸深くしたいよねえ・・のエクササイズ(^^)

首倒れてますか?😅

 

ご用事があって、途中まで参加の方もいらっしゃいましたが、途中まででも参加しようと思っていただけることが、本当に嬉しいですね。

 

最後は、笑顔で決めポーズ✌️

 

背筋がピンと伸びた感じがあったとLINEが届きました。上手く力が抜けた証拠です。素晴らしい👏

凝り固まった筋肉・関節は、動かしてあげないとね😉

 

 

今日のパーソナルセッションのクライアント様にも、この気候の変化のせいなのか、自律神経の乱れから、睡眠が浅い方がいらっしゃったり、便秘を引き起こしていらっる方がいらっしゃったり。

それぞれに必要な情報をシェアさせていただき、必要なアプローチをさせていただきました。

クライアント様の状態によっては、JSAボールエクササイズも取り入れていて、今日の睡眠不足の方は、「ボールに乗っていたら、眠くなっちゃった」と😆

身体は、必要なエクササイズを適切なタイミングで提供できた時、本当に素晴らしい変化を見せてくれます。とっても正直者ですね☺️

 

 

 

✳︎✳︎ おやつ ✳︎✳︎

今日は、こんなおやつをいただきました。

食欲の秋、やばいですよ😅