ひと安心😮‍💨

少し前のブログに、股関節の調子が悪くて東京から速攻で帰宅した事を載せましたよね。

その後の今日に至るまでの股関節の状態の経過の詳細を記しておきます。

 

初めて痛くなったのは、ブログに投稿するかれこれ2週間前。床に座っていて、立ち上がる時に身体を左に捻ると、「ツキン!」と痛みがきて、それが何回かありました。

そして、ブログ投稿の日に、歩く時の蹴り出し時にも痛みが来てしまったのです。

帰宅して、とりあえずマッサージに行くと、足の甲も、ハイアーチに固まっている感じだったようでしたし、太ももの筋肉が、前も内側も大変なことになっていました。マッサージしていただいて、とりあえず歩く時の痛みもなくなり、翌日整形外科を受診。

そちらの整形には、MRIはなくて、レントゲン撮影のみ。

 

診断結果は・・

「先天性臼蓋不全であり、股関節の変形も始まっています。」

超ショック😨‼️ 年齢的に仕方がないことかもしれないけれど、やっぱりショック‼️ しかも、「私、先天性臼蓋形成不全だったの?」と。

 

提示された治療方法は、痛み止め・湿布薬・週に2回電気治療・運動する事・ストレッチする事

痛み止めを飲むほど痛くないし、運動もしてるし、ストレッチもしてるし、電気治療かあ・・

結局、また痛くなった時に貼る用に、湿布薬だけいただいて帰宅。

 

そして、別日にMRIのある別の関節・スポーツ整形外科を受診し、MRIと再度レントゲン撮影。

 

そして、画像を見ながらの診察結果・・

「先天性臼蓋形成不全ではないですし、とてもきれいな股関節ですよ。だから、なぜ痛みがあるのか、画像を見ても原因がよくわからないですね」

ということで、私の股関節は、整形外科的には特に問題がないそうです。

痛みが来た時、画像診断はあくまでも参考です。

でも、画像で見て、明らかに何かがあったら、それが痛みの原因かどうかに関わらず、めっちゃ凹んだと思います。

 

思い当たることを考えたところ、たぶん、足に合わないシューズを履いて、痛くないように履いていたため、筋肉にアンバランスが生じたためだったのではないかと思われます。

いっときは、股関節のオペの可能性も考えて、めっちゃ不安に陥りました。

何ともなくて本当によかったです。

 

これからも、正しく使うことをさらに意識し、正しくケアすることを欠かさないようにします‼️

あらためて、肝に銘じました😌

 

必要な方に、何かのご参加になればと思い、私の経験を綴っておきました。


ネモフィラの後は・・

なばなの里へ行った続きで、津島の天王川公園へ。

なばなの里から、地理的にじつはそんなに遠くないのです。

こちらは、藤まつり。こちも満開で、ちょうど見ごろでした😊

 

逆さ富士ではなく、逆さ藤😆

 

藤色、ビューティフル😍

藤棚が、ずっとこんなふうに続いています。

 

珍しい種類の八重黒龍藤。

 

赤い橋を渡ると、

藤の花がすぐ目の前に。素敵な香りに包まれるし、まさに撮影ポイントですね📸

池の水面すぐ近くまで枝が伸びて・・

とっても綺麗でした。

でも、流石に大人気の藤まつり。日本人も多かったけれど、外国の方もかなり多くて、めっちゃすごい人出。

なので、何回か行ったことのある場所だから、サササッと効率よく見てまわって、さっさと退散。 滞在時間は・・45分くらい。短かっ‼️😅

 

遠出を変更してのオフタイム、この後自主トレに行って・・日が暮れました😊


遠出の予定を変更して・・

今日は、本当は遠出する予定だったのですが、予定を変更して、近場でオフタイムを過ごすことにしました。

近場と言っても、県は跨ぎましたけどね。

目的の場所は・・

三重県桑名市にある「なばなの里」のネモフィラ畑です。

 

少しズーム。

 

さらにズームアップ⤴️

めっちゃきれいでした😍

日差しも強かったので、ワイドに撮った写真の発色が微妙でしたね😮

また、青空とネモフィラは同じ青系なので、写真の画像が、全体的に青っぽく、

さらに、それに加えて、被っていった帽子まで同じ系統の色でした。全体が青系で統一されてしまいました😆

ちょっと選択ミス😅

 

顔が暗いかなと帽子の庇を上げたら、まあ眩しいこと✨

 

白いのが混じっているところもありました。

 

区画が区切られていて、その中を歩くこともできます。

 

少し高いところから見ると、その区画もはっきりわかりますね。

 

期間限定「ネモフィラソフト」、食べちゃいました🍦😆

ネモフィラソフトとバニラのミックスにしてみました。

水色と白がきれいでしょ🩵

ネモフィラソフトのお味は、塩バニラ味でした😉

美味しかった😋

 

ネモフィラの他に、まだチューリップまつりもやっていて、ネモフィラを取り囲むように、まわりに咲いていました。

 

終盤になってはいても、チューリップはまたまだきれいで、

やっぱり、色とりどりのチューリップは、パッと見て華やかですね🌷

 

今は、チューリップとネモフィラを両方楽しめる時期なのでした😉

 

晴天に恵まれ、綺麗なお花に心を癒され、美味しいソフトに味覚も満たされ・・

 

この後、もう1ヶ所行きたいところへ。

 

続きは、明日のブログで😉


心がこもっているから・・💕

スポーツクラブの会員様で、いつもお花とか手作りのお野菜とか、お手製の酢の物を持ってきてくださる、とてもとても優しい方。

今回も、ご自宅のお庭にたくさん咲いているお花を花束にして💐

今はウツギの花が満開なのだそうです😌

確かに、歩いていて見かけたウツギの花も、ほぼ満開でした。

「またお部屋に飾ってね」

「はい、大切に飾らせていただきます💕」

とってもとっても嬉しかったです😌

 

 

スナップエンドウ😃 美味しいですよね😋

 

「サラダ菜、今朝とりました」と😃

 

さらに、いろいろな和菓子の詰め合わせも😆

 

手書きのメッセージ付き📝💕

 

本当に心のこもったプレゼントでした🎁

Sさんの優しさ、しっかり受け取らせていただきました💕

ありがとうございます😌


本日のあんなこと・こんなこと。

晴れの朝☀️

左上に写り込んだのは、ツバメだったのか、カラスだったのか、虫だったのか・・何だったのでしょうね?

 

こちらは、間違いなくツバメ。

先日ご紹介した、恋のお相手が見つかった子かなと思われます。

 

午後からの仕事先の最寄り駅に降り立ち、一本早い列車に乗れたため時間がけっこうあったので、ツバメの飛ぶ姿を撮ろうとして、

ギリッギリでフレームイン😅

その後、遊びながら飛んでいる感じの団体様、ツバメのようでしたが

はたして・・?

 

今日いただいたおやつ。

創作栗きんとんの「桜 栗苞」と、ロイズのチョコレートウエハース。

どちらも絶対に美味しいやつです😋

いつもおやつをお分けくださるTさんの優しさに感謝しながら、味わっていただきます💕

 

はい、ナナちゃんチェックも欠かしません😆

『コンナナちゃん』だそうです。

『名古屋、絞りの町「有松」にあるKONMASAビルは、999日間で消滅する現代アート作品です。入口に埋められたタンクトップを1000日目に掘り出した時に完成します。今回は700日を記念して、7日間、ナナちゃん人形にタンクトップを着ていただきます。』〜名鉄百貨店HPより

足元も白(^^)

タンクトップにショートパンツ、とっても涼しげですね😉

 

こちらは、お花屋さんの店頭に並んでいたアジサイです。

あまりにも素敵過ぎて、魅了されました😍

 

本日は、こんな1日でした😊