鯉のぼりがお迎えしてます🎏

JR勝川駅の構内に飾られた、こんな鯉のぼり🎏を見つけました😃

泳いでいる感満載のナイスな角度😃

そして、いつもは空高く泳いでいる真鯉が、じつはこんなに大きいんだなあって、あらためて実感。

なんとも素敵な演出じゃないですか?

見ていて、嬉しくなります。

上り方面の奥の奥にあるガラス面で、気づかれにくい場所。いつから飾られていたのかしら・・

勝川駅をご利用の方の、1人でも多くの方の目に留まるといいなあって思います。

 

 

道を歩いていても、一般家庭のお宅に鯉のぼりが飾られているのを見かけます。

こちらのお宅にも。

我が子(特に男の子)の健やかな成長を願う親心・おじいちゃんおばあちゃん心が感じられますね。また、飾れてた鯉のぼりを見てる子供達の笑顔も思い浮かびます😌

兜飾りや雛人形もそうですが、日本の良き伝統・風習なのかなって思います😌

 

子供達は、こんなお菓子も嬉しいでしょうね😊

♫ キャラメルコ~ン ほほ~ほほ~♪


股関節にアプローチ。

昨夜のパーソナルセッションご終わっての帰り道、雷雨に遭いましたが、今朝は雨も上がって・・

家の近くにこんなお花が咲いていました。

これ、ツツジなのかな?

 

雨上がり、どうやら恋のお相手がみつかり、

ツバメズカップルご成立の様子でした😊

 

 

本日は、一心寺サークルリアル開催日。

オンラインレッスン続きだったので、オンラインにはご参加されないお一人の方が、朝久々にいらっしゃってすぐに、

「両足とも股関節の前に痛みが来るんです。何かいいストレッチとかあったら教えてください」

と。なので、今日は股関節まわりへのアプローチをメインにすることを決定。

股関節中心に、それでも必要な関節へのアプローチも忘れず、体幹トレーニングも少し入れて・・

『身体に無理なことは絶対にしない。お休みするエクササイズがあっていい。でも、できることには全力で向き合う』

そんなサークルです。

痛みのあった方の痛みも、

「先生、股関節、痛くなくなりました」

と、無事に痛み消失・機能改善。他の方も

「脚がめっちゃ軽いんですけど・・😃」

 

楽しく、時に厳しく、しっかり使えるところは使います。もちろん脳もね。

お一人、お仕事のために早退されましたが、今日一緒に頑張ってくださった皆様で〜す😉

私は、ハンズオンして皆さんのところを回っている時間もまあまあありましたが、私自身の股関節の調整にも良い時間となりました✨

 

スタッフのお一人から、春休みに行かれた東京のお土産をいただきました。

「持ってくるのを忘れていて、もう半月過ぎちゃいましたけど・・」と(笑)

東京駅の形をしたクリスピーチョコ🍫

仲間へのお気遣い、嬉しいですね。

Eさん、ありがとうございました😃

 

帰り際にふと見ると、一心寺さんの境内にある紫陽花に、可愛い花芽が出来ていました😍

紫陽花も、着々と開花の準備中ですね。

それにしても、何だかブロッコリーっぽい・・🥦😆

 


お気持ちが嬉しいです・・😌

スポーツクラブの会員様から、

「今回は、上手く出来たから持ってきました。どうぞ」

と、手作りのオレンジピールをいただきました😃

茶色いのは、チョコレートでコーティングしてあります。

いつも、ホームメイドパンやお手製スイーツやお手製のゆず茶などをお裾分けしてくださるFさんです。

めっちゃ上手👏

Fさん、今回もご馳走になります😌

 

 

そして、ウエルネススタジオの会員様からは、お出かけされたお土産をいただきました。

お一人の方は、岡崎城と竹善料理を楽しんでこられたそうです。タケノコ、美味しいですよね。

岡崎といえば、今が旬の「どうする家康」でお馴染みの街であり、八丁味噌が有名な街😊

Mさん、ありがとうございます🙏

 

そして、もうお一人は、日本で最も高いラジウム含有率を誇る「ローソク温泉」へ行かれたお土産。

とちの実せんべいは、亡くなった父が大好きだったお菓子。思い出と共に、私も大好きです😍

Sちゃん、いつもありがとうございます😊

 

この後、中津川の有名な栗きんとんの話になり、って言うか、私が栗きんとんの話題を持ち出して、「すや」と「川上屋」談義になりましたとさ😆

こんなちょっとした会話も、仲間との楽しいひとときなのです😊

 

 

そして、今日のパーソナルのクライアントのS様から、美味しいパンをいただきました。

パンは、ハード系が好きで、その中でも、ライ麦粉を使い、クルミとレーズンを入れた、このカレンズが一番好き😃

めっちゃ嬉しい🥰

 

お気持ちが本当に嬉しくて・・🥰

皆様、どうもありがとうございました😋


らくいく体操サークルと熱田神宮⛩

今朝は、少し雲が多く、冷たい風が強くて、肌寒かったけれど、

 

だんだん晴れてきて、光に照らされて、バラの葉っぱも輝きます✨

 

こちらは、あっぱれ、とっても大きなツツジの木。

この色は、サツキに多い色目だけど・・ツツジなのです。

ほぼ満開でしょうか・・🌸

 

今日のらくいき体操サークルは、

😊いつものずっと来てくださっている皆様

😊たまにしかお休みが取れないけれど、お休みが取れたら来てくださる方

😊最近増えた仲間

😊今日から仲間になれた方

と、顔ぶれが揃いました。

嬉しいことに、参加者の皆様がお友達にこのサークルをご紹介くださって、仲間になられるケースが多いです😌

 

「身体がとってもほぐれたのがよくわかります」

「身体が本当に楽になりました。今日来られてよかったです。やっぱり一回でも多く来たいです」

「お腹の力がなさ過ぎでした😅 頑張ります」

「娘に猫背だっていつも言われるので、この体操しながらどんどん直したいです」

嬉しい感想や意気込みをいろいろうかがう事ができました😌

つくづく思う事、それは、やはり継続してくださると、身体感覚がよくなって、使い方が上手くなるという事。

これから、また新しい仲間と共に、楽しく身体探検をしていきたいと思います。

 

 

帰りに、近くにある熱田神宮へ足を運び、参拝させていただきました⛩

その頃には、完璧な青空になっていて、青と緑のコラボレーションを背景に、厳かに立派な鳥居が聳えていました😃

 

「弘法大師・空海が手植えした」とされ、樹齢100年を超える大楠は、熱田神宮の5つあるパワースポットの1つで、やはりその存在自体とても重みがあります。

 

今日は、参拝される方もさほど多くなくて、静かで、凛とした雰囲気の中、ゆっくりお参りさせていただきました🙏

さあ、これからも楽しいこといっぱい頑張りたいと思います✨

 


雨上がり💧 股関節が・・😣

雨上がりの朝。

まだまだ黒い雲が残りますが、間もなく雲の切れ目からお日様が出てきそう。

今朝方まで降っていたらしく、雨の雫がたっぷり。

東京に用があって、朝早めの新幹線に乗りましたが、富士山は厚い雲の奥の奥で、全く見えず。

 

東京日帰り旅で、まずは馬を見に中山競馬場へ。

やはり、結構広かったですね。

正面入り口脇には、ハイセイコーの像がありました。

 

競走馬を先導する先導馬は、気性がよくて、おとなしく、賢いです🐴

 

2レースだけ見てきました。

小さなレースでも、グレードの高いレースでも、一着になった馬は、レース後に記念写真を撮ります。

ゼッケンを外してもらった背中は、汗かいててピカピカ✨

馬主さんと、調教師さんと、厩務員さんと、ジョッキーと一緒に、

こうやって記念写真を撮るんです📸

この後、ちょっと前から気になっていた股関節に、ちょっと痛みが来たので、この後の予定を中止せて、早々に帰宅。

 

帰りには、富士山の全景を楽しむことができました。

やっぱり、青空バックに、冠雪した富士山は、本当に素敵でした🗻💕

 

帰宅してからは、痛みがひどくならないよう、足首・股関節・骨盤にセルフドロップ(笑)そして、ストレッチ、安定化筋トレです。

効果があるとよいのですが・・😅

 

 

股関節の痛みの原因、ケアしながら考えていて、何となく気がつくことがありました。

足にピッタリで、気に入ってずっと履いていたAVIAシューズの販売が無くなり、今履いているフィットネスシューズは、AVIAよりも若干幅が狭めで、小指のMTP関節が当たって痛い時がありました。

でも、他に替わりになるシューズが見つからず、レッスン中、痛く無いように調整して履いてレッスンしていたことが多かったなと・・。

痛くないように足先のつき方を変えながらのレッスンは、足首・膝・股関節に負担をかけていたに違いないと考えます。

古いけれど、以前少し履いただけだったAVIAのシューズに、速攻で変えます‼️