昨日、名古屋の地下鉄の久屋大通駅へ行ったのですが、なんと、こんな数々の煌びやかな衣装が展示されていました😮
何故?と思ったら、
「世界コスプレサミット2023」が開催されるからでした。
この衣装の展示は、そのための展覧会なんですね。
コスプレは世界的なエンターテイメント?文化?になっているんですね。何とか協会(書いてなかったのでわかりませんが)に加盟している諸外国の世界地図。濃い紫色の国が、加盟国のようです。
そして、今回は世界12か国の代表のコスプレイヤーさん達が、名古屋にいらっしゃるようです。
そこで気になったのが、この文字。
名古屋って、コスプレの聖地だったのですね。知らなかったです😅
コスプレサミットの歴史が展示されている中で、
2003年 大須(名古屋市)のローズコートホテルで、WCS(ワールドコスプレシップなのかな?)初開催。
2005年 「愛・地球博」で初のコスプレチャンピオンシップ開催。
そして、2017年には、15周年を迎えて、名古屋市が「コスプレホストタウン宣言」をおこなったのだと。
「世界コスプレサミット2023」は、4日から3日間、コスプレイヤーたちが街を練り歩くなどして名古屋を盛り上げるのだそう。
知らないことばかりでした。名古屋市はそういう一面を持つ街なのですね😮
お買い物帰りなのでしょうか、小さな女の子が、お父さん・お母さんと一緒にコスプレ衣装の前で可愛くポーズをとって記念写真を撮っていました📸 コスプレしなくても、十分に可愛いかったです❤️
そしてなんと、今日の中日新聞の朝刊にも、そんな記事が掲載されていました。やはり、すごいイベントなのですね。
昨日は、そのための展覧会に、タイムリーにも出会したわけです。ラッキーなのかな?
私も、ハロウィンとかクリスマスとか、仮装してエアロをします。正直、仮装大好きです。
で、仮装していると、それを見られた会員様から「今日はコスプレなんだね」って言われたりします。私の中では、仮装とコスプレは別物で、なりきるのがコスプレ、真似るのが仮装かな😆 私は仮装です😉