深呼吸😊

今日も、静かで厳かな本堂にて、一心寺サークル。

秋の爽やかな美味しい空気がたくさん吸えるようにと、胸椎・胸郭の可動域を出すアプローチをメインに。

胸の広がり、半端なく出ました😊 呼吸が本当に深く入り、まさに「深呼吸」✌️

もちろん、日常生活で出てきている姿勢の癖も改善されていました😉

いい感じ👍の皆さんです😍

私も写真にひょっこり入ってみたら、超上目遣い・・(笑)

毎回、いろんなエクササイズをして楽しんでいます✌️

 

 

風に揺れながら咲きほこるマリーゴールドを見かけ、

思わず頭の中に流れる音楽。

♫  麦わらの帽子の君が
       揺れたマリーゴールドに似てる〜  ♫

昨年ヒットした、あいみょんの「マリーゴールド」です。

「麦わら帽子」と言えばやはり夏だし、続きの歌詞にも「あれは空がまだ青い夏のこと・・」とあるし、マリーゴールドって私の中では夏休みのイメージも強くて、てっきり夏のお花だと思っていましたが・・

一般的な開花時期は、

●春まき(3月上旬~5月下旬)だと、開花時期は6月~10月
●秋まき(6月下旬)だと、開花時期は9月中旬~11月上旬

らしいので、どちらの時期にまいても、今は開花時期ですね。

 

広〜い自然の中で思いっきり深呼吸がしたくなりました😃


暑い日💦と新しい仲間💕✨

今日も晴天☀️

お父さんと僕の、ほのぼのとした光景に思わず頬が緩みます☺️ 

 

今日の通勤ウォーキングは、かなりの汗💦

「先生、歩いてくるから大変ですよね。けっこう汗かいたでしょ💦」

お気遣いくださるそのお気持ちがありがたく、優しいお言葉がとても嬉しかったです☺️

 

 

ウエルネススタジオに、新しい仲間が増えました😊

ソーシャルディスタンスを保ちながら記念写真😉

エアロビクス大好きな、やる気と楽しむ気十分の、素敵な皆さんで〜す😍

私も入れていただいて、こっそり隅にひょっこり写真におさまろうとしたけれど、どうも上手くフレームにおさまりきらず・・

「写った鏡を撮ればいいですよ」

と、天才的発案をいただき・・「その手があったか‼️」

鏡越しにハイポーズ📸

イェーイ✌️

素敵な仲間が増えて、超嬉しいです💕✨

これから、楽しみながら、皆さんのそれぞれの癖をちょっとずつ修正していけたらなと思います😊


気持ちのよい始まり。

気持ちのいい朝。

ニョキニョキ、モクモク。いく筋かの雲が、下から林立していました🌴

 

可愛い色であっても、薔薇の花には、凛とした強さ・潔さを感じます。

気持ちよくまた1週間がスタートしました😊

 

今週も、らくいきサークルから始まった1週間。

今日は、歯の食いしばりが強い方のために、お顔の中の「咬筋」と「側頭筋」のリリースを行い、ついでに顎関節症のお話もさせていただき、「ええっ?そうだったの?」の反応をいただきました😊

『知ってビックリ‼️』のことって、ありますね😉

皆さんの、「疲れたあ😆」と言いながらも素敵な笑顔で帰っていかれる姿が、何とも眩しかったです✨

 

 

 

午後からは、エアロビクス中上級のレッスン♫

新しいルーティーンスタートの時って、やっぱりちょっと緊張しますね😆

無事にやりたい動きとそのポイントをお伝えできて、ひと安堵😅

 

今回チョイスのCDをご紹介。

発売されているブラボーミュージックさんによる商品説明によると、

○「SNSや動画サイト、テレビとあらゆるメディアに端を発し、バズった曲を集めたニューアイテム!」

というCD「BUZZ」、好きな曲がいっぱい入っていて、お気に入りの1枚です😊

 

○「カッコいいの極み!上がる曲ばかり!ガッツリ動くならこのアルバムをおすすめします」

というCD「TOP20 Hi-Low」

勢いのあるカッコいい曲がテンション上げてくれますね。

こちらもお気に入りです😊

 

いつも思うし、よく書いているけれど、レッスンをする時の音楽って、何でもいいわけではないですね。

「のれる」

「動きと合っている」

「力をもらえる」

「ワクワクする」

など、心と身体を動かしてくれる力をもっているので、どんな動きを選択するかと同じくらい、どんな曲を選曲するかって、やっぱりとっても重要ですね😉

プレコリオではないので、動きにも音楽にも完全にインストラクターの個性が出ますね😉 好きな曲で年代がわかっちゃったりして・・😅


ドロップテクニックと花火🎇

今日も青空が広がり、心地よい朝。

すごく久しぶりに、遠くに御嶽山のシルエットが浮かんでいました😃

 

まだ黄色くなっていないイチョウですが、緑色と空の青色の組み合わせも、とても綺麗でした。

 

 

今日から、とても楽しみにしていた「ドロップスペシャリスト養成講座」がスタート致しました。

全4回の、骨格矯正テクニックの学びです。

写真がないけれど・・

私がお伝えし続けているJSAスモールボールエクササイズも関節面へのアプローチです。

JSAを指導するようになって以来、「関節・骨」へのアプローチにとても興味が沸いていて、今回学びのチャンス到来という事で、受講即決でした☺️

短時間で効果が出て、すごいアプローチです😊

まずは4回で、とりあえずベーシックなアプローチをしっかり身につけたいと思います😊

そして、セルフで自分の関節可動域も上げていけたら嬉しいなって思います😆

 

 

夜、窓の外から「ドーンドーン」と音が聞こえてきました。これは・・

やっぱり😃

打ち上げ花火でした🎇 

打ち上げ花火、今年になってから初めて見ました。今年だけでなく去年も見ていなかったかもしれないな。

どこで打ち上げられている花火なのかわかりません。もしかしたら、密を避けて、予告なしの打ち上げだったりして・・

 

すご〜く遠いらしく、めっちゃ小さくしか見えなかったけれど、とっても嬉しくなりました☺️

遠くなので写真はピンボケしてますが、目で見ると、真っ暗な夜空に光がはっきり輝いていました🎇

来年は、間近で大輪の花火が見たいなって思います☺️


台風一過?の秋晴れ☀️

昨夜のオンラインレッスンは・・

JSAの定番エクササイズで腰まわりの関節にアプローチできたところて、回旋して背骨をつなげて・・

腹横筋の選択的トレーニング、そして体幹トレーニングへ。

いろいろなエクササイズやストレッチにトライ💪

エクササイズは、考えていたより、ちょっと強度が高かったみたいでしたが、よく頑張っていただけました👏

股関節の可動域もかなり広がりました👍

そして、そして、はいポーズ📸

身体機能の変化・向上は、やっぱり嬉しいですね💕✨

 

そして一夜明けた今日は、台風16号の直接的な影響はほとんどなかったので、台風一過の晴天と言えるのか分かりませんが・・スッキリした秋晴れでした☀️

 

自販機でお水を買おうと思ったら、一番下の段が、コールドからホットに切り替わっていました。

そうですよね、もう衣替えですものね👕→🧥

 

今日は午後から、中尾和子先生の

「JSA 知覚的コア・ストレッチ(床編)」

のオンラインWSでした。

いつもやっているJSAの内容を、さらにブラッシュアップです。

どこを動かすのか、どこを感じるのか、力を抜くためにはどうしたら良いのか・・

言葉の選択・言いまわし・タイミング・・

中尾先生のキューイングは、本当に気持ちよく身体を導いてもらえる魔法の言葉なので、今日も大変勉強になりました😊

心地よい身体との会話の時間でした✨