コンディション✨

雲が多めだけれど、それでも爽やかな青空。

 

午前中のらくいきサークルはリモート。

「ここ何日か、季節の変わり目になるとたまに起こるあの腰痛が、何となくまたやってきそうな感じ」という方や、最近テレビに繋いで、リングを持って、相手を倒すためにいろんな動きをする「リングフィットアドベンチャー」というゲームにはまり、「ゲーム中にスクワットを何回もしていたら、膝が何だか痛くなった」という方がいらして、それぞれ身体にいつもとの違いを感じてのご参加でした。

今日もそれぞれのペースでエクササイズ。

筋肉の前後や左右のバランスを整えたり、正しい運動のフォームを確認させていただきました。

ほぐし・リセットができたので、少しコアトレーニング。腰や膝などに問題もなく、ずいぶん安定して時間も長くキープできるようになられました👍

朝一番、ここから始まる一週間。やっぱり笑顔っていいですね😃

安全ですか?

効果的ですか?

楽しいですか?

運動は、やはりこの3つを満たして行いたいですね😉

 

そして、レッスン後にそれぞれの方に、やっておくといいエクササイズや気をつけていただくといいポイントを個々のLINEへお送りしました。

日々、体調やコンディションは変化します。上手く身体の変化に対応して、よいコンディションをキープしていただけると嬉しいですね。

 

 

今日は、ご家庭のご都合でスポーツクラブをお休みされていた方が、2ヶ月ぶりに復帰されました😃

そこのスポーツクラブには、私はオープンからお世話になっていて、彼女も新規オープンの時にご入会された方です。オープン当初からずっとレッスンにご参加くださって、はや28年のおつきあいになります。

それが、この2ヶ月の間お休みされていて、ご自宅でも運動らしい運動をする時間もなくて・・と。身体だけでなく、メンタルもストレスフルだったそうで、やっと時間が出来て、「今日はジムに行ってくるから‼️」と宣言して出ていらしたそうです。

やはり運動することで、心身共にストレスが発散できたようで、表情もスッキリされて帰られました😊

以前と変わらぬ笑顔が見られた事が、何よりも嬉しかったです😊

時間的にも、金銭的にも、精神的にも、ご家族の理解も、全ての条件がクリアできてこそ、スポーツクラブに行ったり、趣味を楽しんだりと、ご自身のために時間を費やすことができますね。

少しでも、よいコンディションがキープできる、自分らしい生活のリズムを、ずっと維持し続けていただきたいですね。

 


10月10日は・・

♫ さわやかな日曜日 降り注ぐ太陽・・♫

 

今日は、ドロップスペシャリスト養成講座の2日目でした。

小さな力で最大限の効果を出すテクニックです。

重力を用いた骨格矯正効果、すごいです✨

骨にもストレスがかからないので安全ですね😉

竹上先生、いつもわかりやすい講義をありがとうございます😊

まだあと2日残っていますが、自分の中でしっかり消化できたところは、まずは身近な方へアプローチさせていただこうと思います😉

 

 

 

10月10日と言えば・・

以前は「体育の日」でしたけれど・・

はい、こちら。

知らなかったですねえ。

なぜ10月10日がマグロの日なのかを、より詳しく調べてみました。調べた結果をまとめてみると、

西暦726年10月10日、奈良時代の歌人「山部赤人」が聖武天皇のお供で兵庫県の明石地方を訪れた時に、まぐろ漁で栄えているこの地方をたたえて読んだ歌が万葉集に残っています。

そこで、「もっとまぐろを食べて欲しい」「理解を深めて欲しい」という願いを込めて、日本かつお・まぐろ漁業協同組合制定されたのだそうです。

 

いろいろな業界の方が、いろいろな記念日を作られているので、知らない記念日が多いですね。

 

マグロは、赤身が好きです😊

そして、大トロ・中トロは苦手で食べられません😅 

ちなみに、「ト(10)ロ(6)」と読む語呂合わせから毎月16日は、トロの日なんだそうです。

 

 

そう言えば、「10月10日」を漢数字で書くと「十月十日」

「とつきとおか」とも読めます。

「とつきとおか」・・言わずと知れた、人の妊娠期間を表現する言葉です。お母さんのお腹の中で、1つの細胞から一人前の人間に成長していく期間。「人間」という生物である私達にとって、とても重要な言葉ですね😉


夜中のオンラインとナナちゃん💕

昨夜も毎週定期開催のオンラインレッスン。

さまざまな筋肉を使って伸ばして、体幹もしっかり意識して使って・・

そんなに激しい事をしたわけではないけれど、けっこう汗をかきました💦

右回旋と

左回旋

レッスン中にも、左右差を感じるかどうかを問いかけたり、画面を通して見て左右差に気づいた時には、その場でお伝えしていますが、こうやってスクショしておくと、レッスン中には気づかなかった小さな所までわかるので、レッスン後にプラスしてお伝えしたりもします😊 スクショってすごいです😆

頑張ってくださった笑顔の皆さんに、拍手👏👏

毎週の積み重ねが、明らかに姿勢を良くしたり、柔軟性を高めたり、筋力を高めたりしてくれています👍 

めっちゃ嬉しい変化・進化・効果ですね💕

 

 

「ナナちゃんが変わったよ」の情報をいただいたので、さっそく帰り道にチェック✨

「愛知県SDGs・プラスチックごみゼロナナちゃん」でした。

衣装に、SDGsのロゴがあしらわれていました。

 

『愛知県では、プラスチックごみゼロに向けて、「捨てない・減らそう・変(替)えよう」のスローガンのもと様々な取組を推進しており、ナナちゃんからも呼び掛けをしてもらいます。

〜名鉄百貨店のHPより

とのこと。

このポスターから・・

愛知県は、伊勢湾・三河湾・遠州灘に囲まれ、スナメリが回遊したりウミガメが産卵するなど、自然豊かな海に恵まれているんです。

でも、その一方で、世界的なモノづくりの拠点であり、プラスチック製品の出荷額が全国一位で、プラスチックの製造や利用に深い関わりがあるそうです。

プラスチック製品のゴミが、海を汚し、海洋生物の生命をも脅かしたり、漁業のさまたげともなったり・・

さらに、砕けて細かくなったマイクロプラスチックに有害物が付着して、それを誤って食べた魚を食べた人の健康への影響も心配されています。

ということ。

 

プラスチックごみゼロに向けて、意識を持って生活していかなければ・・と思います✨

 


3匹の柴犬親子💕

今日も朝から日差しが強くて、まだまだ半袖でいける暑さ💦

 

朝から、超嬉しいことあり✨

駅まで向かう道で信号待ち中に、以前に何回か出会えたお散歩中のあの親子に偶然にも再会😍

今回は写真は撮れなかったので、前回再会した時の写真だけれど・・この親子💕

 

相変わらず、黒柴のお父さん「ケンちゃん」が1番のかまってちゃんだそうです☺️

今日は、とても嬉しい再会からの始まりでした😍

 

 

機能改善レッスンで、腹横筋の理解を深めようと、ピラティス呼吸のトレーニングをしてみました。

なかなかの反響があり、レッスン後にも再度確認されて帰られる方が多かったです。

皆さん「もっと使える身体になりたい」という気持ち・向上心が高く、今日のレッスンが終わった時点で、来週のレッスンの予約数がすでに「残りわずか」となっているほど熱心です。

本当に素晴らしいなって思うし、お伝えしたいことを伝えらることをありがたく感じます☺️

 

 

今日は、今年初の柿をいただきました。旬の果物、嬉しいですね😊

じつは、噛む瞬間に歯がスッと入る柔らかくなった柿はかなり苦手で、噛むとパキッと歯応えのあるくらいなら食べられるので、今がチャンスかな☺️

 

そして、瀬戸内銘菓「母恵夢(ポエム)」をいただきました。ご実家が四国の方なので、その関係かもしれませんね。

「太るよ」と言いながらおやつをくださるんですよね(笑) 困ったなあ😅 でもやっぱり・・お腹の中に収納しま〜す‼️

 

 

✳︎✳︎ 御礼申し上げます ✳︎✳︎

先週金曜日のブログに、急に白内障になられ、目が全く見えなくなってしまわれた方のお話を投稿させていただき、何人かの皆様から情報やアドバイスをいただくことができました。

今日、その方のお友達にその後の様子をお聞きしたたところ、火曜日に白内障の手術を受けられたとのことでした。そして、手術も成功され、ちゃんと見えるように視力も戻られたそうです。

本当によかったです😌

もしも視力が戻らなかったら・・と、とても心配でした。

情報・アドバイスをくださった皆様に、心から感謝いたします🙏 

皆様からいただいた情報やアドバイスは、彼女が次にレッスンにいらっしゃった時に、直接ご本人にお伝えしたいと思っています。

本当にありがとうございました🙇‍♀️


長〜いナスと、再会の喜び😊

今朝は曇り空からのスタート。

でも、お昼過ぎにはお日様がお出ましに☀️

 

このモクモク雲は、夏雲の代表選手の入道雲?

 

ついでに、暗い雲もモクモク・・

 

 

ウエルネススタジオの会員さんからは、こんなお野菜達をいただきました。

すべて自家栽培の新鮮野菜。

長ナス、名前の通りに超長〜い・・

このナス・・

シュノーケルみたい🤿(笑)

ね、似てるでしょ😆

 

 

10月1日の緊急事態宣言全面解除により、市の運動施設でのエアロビクスレッスンがやっと再開となって、今夜が第1回目。

長い休館から、4月に再開されて3回開講、5月に再び休館となり、7月に再開されて3回開講の後、再々度休館となって、2ヶ月以上のお休みを経ての開講。

愉快な仲間の皆さんとの再会への期待と同時に、はたして何人来てもらえるか、正直不安も入り混じる・・

今できることを、許された環境の中で、集まってくださった皆さんと楽しもう✨と、気合いを入れて施設へ。

 

お顔を見ると、思わず嬉しさのあまり笑顔になり、両手を振って

「ああっ⤴️✨ お久しぶりです。お元気でしたか? 来てくださってありがとうございます😊」

 

コロナ前の人数には全然戻っていないけれど、4月・7月の再開時に来てくださっていたみなさんの顔ぶれが、ほぼほぼそろっていました💕

めっちゃ嬉しかったです✨ そして、

「やっぱり楽しかった😃」

「すごく汗かけて気持ちよかったです💦」

とのお言葉。本当によかったです☺️

これからまた、皆さんと充実した時間を楽しめると思うと、ワクワクです😍

 

懐かしい写真がありました。2年前の12月にクリスマス仮装🤶でレッスンした時の1枚。

こんな風に、何の心配もせずにのびのびと、エアロビクス大好きな仲間と一緒に、思い切りエアロビクスを楽しむことのできる日に、戻りたいものです😌