金曜日朝のスポーツクラブでの機能改善レッスンは、以前はロコモ予防のレッスンでした。コロナ第一波の緊急事態宣言によるスポーツクラブの休業が明けた時点で、今の機能改善のレッスンに変わりました。
そしてさらに、来月からは、スポーツクラブの方針により、今の内容で有料の少人数制のスクールになります。
少人数制なので、お一人お一人をさらにしっかり見てさし上げられますが、定員が通常レッスンより少ないのと、有料になるのとで、お会いできなくなってしまう方が出てきてしまうわけです😔
定員が埋まってしまったために申し込みができなかった方が、
「スクール、もういっぱいで入れませんでした🥺 これまで先生にいろいろ教えてもらったことを、自分なりに意識して、頑張ってみます。」
今日は祝日だったので、先週がラストだった方々もいらっしゃいましたし、今日がラストになられた方々もありました。いずれにしても、これまでにお伝えしてきたことがうまく伝わっていて、その方その方が、身体に負担のこない身体の使い方で、日常生活を豊かに送られることを祈りたいと思います🙏
今日のパーソナルも、立つ・歩く・階段の昇り降りが上手くいくよう、しっかり身体のケアのお手伝いをさせていただきました。
「友達から、歩くのが上手くなったねとか歩くのが速くなったねって言ってもらえるんですよ。それにできないと諦めていたことの中に、少しずつできることが増えてきたんです😊」
嬉しいご報告もいただきました😌
今日は、名古屋駅に寄り道できる金曜日。
じつは、名鉄のナナちゃんは、1973年4月28日に設置されたそうで、昨日49歳のお誕生日だったのです。
雨だったから画像もちょっと暗いですが・・
中日新聞の折り込み広告で知り、どんなお洋服になるか見に行かなくちゃと思って😊
ナナちゃん、お誕生日おめでとうございます🎉🎂
今日は「昭和の日」で祝日。
昭和天皇のお誕生日でしたね。
昭和から平成になった1989年には、一旦「みどりの日」になり、2007年に昭和の日に変わりましたね。それに合わせて、国民の休日だった5月4日がみどりの日になったんですよね。めっちゃ複雑😅