空と陸のお話。

今日も朝から暑かったです。最高気温35度、一日中日差しが降り注ぐという予報。

 

今日は『空の日』

民間航空再開40周年にあたる平成4年に、「より多くの人に航空に対する理解と関心を高めてもらう」という趣旨で、9月20日を「空の日」、9月20日~30日を「空の旬間」とされたのだとか。

こんな雲も浮かんでました。

乗り物のような帽子のような・・何だか可愛くて面白い雲  ( 私個人の感想ですので😅 )

 

朝、乗り換えの駅で、手書きの看板を発見しました🔍 毎週通るので、今まで気づかなかっただけかもしれないけれど・・

少し前に、JR東海が保有するドクターイエローの2025年1月引退が発表されましたよね。

そして、東海道新幹線は60周年なんですね。おおっ、還暦🔴

家族や友達と旅行に行く時だけではなく、セミナーを受けに行ったり、動物園や水族館に行ったり、ダイビングに行ったりする時も、東海道新幹線を利用させていただいているのですが、あらためて本当にありがたい存在だなと思います。

ドクターイエローは黄色🟡、還暦の赤い新幹線🔴も悪くないかも・・なんてね😉

 

今日は、夏の名残のちびっ子ゴーヤをいただきました。

今年は、天候の影響で、トマトとかきゅうりとか夏野菜が、最初のうちはよかったけれど、結果的に毎年のようにはたくさん実らなかったようですね。ウエルネスのメンバーさんもそう言っていらっしゃいましたし、通勤ウォーキングしていても、いつものようなたくさんの実りをあまり目にしませんでした。

貴重な夏野菜、いただきま〜す🙏


汗まみれ💦

今日も、まだまだ暑く、

ウエルネススタジオのエアロビクス応用編レッスンでは、皆様、びっくりするくらいの汗💦

私に至っては、先週パーマをクルクルにかけたので、それが濡れて、洗い髪のようにクルンクルンになってしまい・・😅🌀🌀🌀

このパーマ、トイプードルみたいと言われていて、さらにそれに追い討ちをかけた感じ。この表現だと、いかにクルンクルンなのかが想像できるかなと思います🐕‍🦺

 

そんなウエルネススタジオに飾らせていただくつもりだった季節の絵ハガキを、ついつい忘れてしまったので、先日いただいたこちらを、とりあえず飾らせていただいてきました。

たぶん近々変えると思います😅

 

そんなスタジオの斜めのお宅には、まだ大輪のひまわりが咲いていたのですが、

めっちゃうつむき加減・・ ほぼほぼ真下😅

この暑さだと、まだまだひまわりがお似合いです🌻

この暑さが続くのも、もう少しだけ。

暑すぎるけど、今年の暑さ納めとして、楽しむべきなのかな?

 

そんなこんな考えていて2時間余りが経過し、Mod春日井へパーソナルお仕事に向かう頃には、こんな空模様。

空が、かなりやばい感じになってきちゃってました😮

降るかもなあ・・と思っていたら、やはり最初のセッションのクライアント様は、

「雨がポツポツし始めちゃいました」

と。でもそのあとの3人の方は雨に降られることなく、

「今日も暑いですね💦」

と。ひどい降りにはならなかったようでよかったです。

全ての方のセッションを終え、事務処理も終わって私が帰る夜中には、今夜もお月様が出ていました🌕

お月様のまわりにあるのは、秋の雲っぽい感じ☁️

明日も各地で35度を超える予報です。まだまだ熱中症に注意が必要ですね⚠️

 

 


あっちのと、こっちの。

今日はこんな朝。

 

本日の一心寺JSAサークルのオンラインレッスンをお休みにさせていただき、無事、義母の四十九日法要をつとめることができました。

サークルの皆様のご理解とご協力に感謝いたします😌

 

こちらは、ウエルネススタジオの会員様からのいただきもの。

「大北海道展に行ってきました」

と、函館洋菓子スナップルスの「カフェラテオムレット」

フワフワでめっちゃ美味しくてペロリ😋

 

そして、こちらは東京へ行かれたそうで、

「発酵バターラスク」

東京ばな奈の新商品だそうです 😃

バターの香りたっぷりで、こちらもめっちゃ美味でした😋

Sちゃんと、Aちゃん、ありがとうございました🙏😊


今夜は十五夜🌝

起きてすぐは少し涼しく感じましたが、

通勤ウォーキングをする時間帯になると、まだまだ暑くて、汗・汗・汗💦

 

草花も実をつけてきたのか、スズメ達が食べ放題のよう。空き地を通りかかったら、スズメ群が飛び立ち、近くの電線へ。

めっちゃ並んでました🐦‍⬛🐦‍⬛🐦‍⬛

 

夏の名残のゴーヤ

 

この公園のイチョウの木が黄色く色づき初めて、この木の下のベンチに人の姿を見るのは、まだ先のお話。

 

今日も暑い中、スポーツクラブのレッスンにはたくさんの方がご参加くださいました😊

「今夜は十五夜。お月見しなくちゃ。そして月見団子も食べなくちゃ。なので、お団子食べる分、しっかり運動しましょう」

ということで😆

 

今日の初中級のエアロビクスのレッスンには、またまた「はじめまして」の若い女性もいらっしゃって、初々しかったです😊 

「楽しかったです。来週は予定があるから、10月から参加したいです」

とても嬉しいご感想をいただきました😌

 

また、いつもご参加くださっている方からは、

「先生のレッスンは、本当に元気が出るから好きなのよ」

そう言っていただけて、元気だけが取り柄の私としては、本当に嬉しいです☺️

 

今夜は十五夜🎑

午後から夜までパーソナルセッションでしたが、今夜は1番最後の時間枠の前の時間枠のご予約が最後でしたので、いつもより少し早く帰れました。

セッションが終わり、事務処理をして帰った21:00過ぎ頃、ちょうど見やすい高さに、雲もかかっていない綺麗な中秋の名月を愛でることができました。

私のスマホの機能の限界で、お月様の表面の細かい模様までは写せなかったけど・・

 

そして、お月見団子もね😉


秋色🍂 秋風🌀

今朝も晴れていましたが、少しずつ秋めいてきた空気感。

 

今日は、らくいき体操サークルリアルレッスン開催日で、こちは会場に行く途中の風景。

この空と雲と川面と緑の感じ、嫌いじゃない😉

直射日光がなかったので、歩いていても8月ほど暑くはなかったかな。

 

今日は、「敬老の日」で祝日でしたね🎌

日の丸の旗が、それを思い出させてくれました🇯🇵

 

レッスンは、来られる方だけで、いつものように。

 

レッスン後は、日差しが戻って、またまた日傘の出番でした☂️

帰り道に見つけたヤマハギの花。

ハスキーなお袋・・ハギ、ススキ、キキョウ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、クズ

秋の七草の覚え方(語呂合わせ)でも、ハギはトップにでてきます。

秋の七草とは、万葉集(まんようしゅう)にうたわれている、秋の野に美しく咲く7種類の野草のことで、春の七草みたいに食べられませんが、十五夜のお月見のお供え物として「秋の七草」も一緒に飾るといいとされているようですね。

「中秋の名月(十五夜)」が、明日9/17(火)。満月が9/18(水)、そして秋のお彼岸が、9月19日(木)から9月25日(水)までの7日間。もう間もなくです。

身体でも秋を感じるけれど、暦の上でも間違いなく秋です。

 

その後、スポーツクラブでのレギュラーレッスンまでスタバでコーヒーブレイク☕️

選んだコーヒー豆は・・

この季節限定の「AUTUMN  BLEND」

おすすめ商品のカゴにも入っていたし、

レシートにもPRされていました。

今のイチオシに、間違いない😉

お腹の中からも秋を感じよう😌

 

夕方には、涼しい秋の風が吹いてきました。

空も・・

秋っぽい? ぽくない? 🍂(笑)