こんな寒い日は・・

朝からどんより雪雲でしょうか、地平線近くにまで、垂れ込めていました。

予報通り、かなり寒い日‼ 冷たい風が強かった😣

こんな日は、きっちり防寒ですね👍

マスク・マフラー、そして、毛糸の帽子はあったかいんだけれど、髪がペッちゃんこになっちゃうから帰り用。だから、行きはこちらを採用です✨

耳当ても優れもの。めちゃあったかいですね❤

頭より少し大きめなので、ちょっと耳より落ち気味になるのを、マフラーの高さで下から支えてカバー(^○^)

どっちがよりあったかいかって言ったら、私的には毛糸の帽子に軍配😉 だから帰りは毛糸の帽子なんです😊

 

こんな寒い日、あの子達はきっとこうしているだろうな・・(*^^*)

日本モンキーセンターのワオキツネザル達。

寒い日にはヒーターの前から離れません❤

あったかいんだから🎵

って言ってる、そんな感じです😃

 

最近、嬉しいことに、スポーツクラブで担当させていただいているエアロビクスの初級レッスンでも中級レッスンでも、若い女の子の初参加の方がよくいらっしゃいます。そして、継続して毎週来てくださっています💓

昔は「足は肩幅よりやや広めに開き、身体はいつも鏡と平行で」という、どっしり構えて重心が低めのエアロビクスでした。それからどんどんエアロビクスも進化を遂げ、今では、私の言葉で表現するなら「身体を固めず、床にフワッと立ち、より機能的な動きを引き出す、軽やかさのある」動きへと変わったと思います。

エアロビクス全盛期を知らない若い世代にも、どんどんエアロビクスの楽しさを感じていただいて、エアロビクスファンをもっともっと増やしていけたらいいなあって、しみじみ思うのでした😃


春の気配・・

今日は、建国記念の日の振替休日🎌

なので、毎週そのレッスンにご参加くださっている方の他に、祝日や休日になるとお会いできる方のお顔もチラホラ😃

今日も、とっても充実した時間でした😃

 

レッスンをしながら思うこと・・・それは、

相手に「伝わるように」伝えることが、その方の楽しさメーターを高め、さらなるやる気モードを引き出せること。

安全で無理がなく、フローを十分に考えて作ってあるルーティーンであることが、参加者にとって、動きやすさと共に安心感につながっていること。

単に目に見えている、動きの表面の形だけが伝わるだけではなく、しっかり体幹から全身しっかり動かせるポイントまでお伝えできて、それをしっかり実践につなげていただけることで、動きの質が確かに高められていること。

これらが実現出来ることで、身体自体・動き自体のエネルギーがとっても高まること。

そして、レッスンのためにレッスンがあるのではなく、レッスンで身につけた身体の動かし方や、その動きをするときの姿勢や体幹の安定が、日常生活を楽に過ごすために活かしていけることが目標であること。

初心者・初級・中級・上級、どのレベルのレッスンであっても、伝えるべきことは違うけれど、最終目的地はやっぱりそこにありますね。

みんなの笑顔と向き合う素敵な時間、その時間の中で、学ばせていただくこと・気づかせていただくことはとても多いですね😉

今日も大切な時間に感謝します💓😃

 

さて、今日の出会いは・・・

家の近くのスーパーマーケットの駐車場のツバキの木。

そこになんとメジロが3羽くらい。真っ赤な花がいっぱい咲いてるツバキの茂みで遊んでいたので、正確には把握できなかったけど、いったい何羽いたのかなあ・・

その時、スマホを持っていなくて、写真はとれなかったので参考画像ですが・・

目白押しの語源になってるメジロです(*^^*)

おしくらまんじゅうは、さすがにしてなくて、枝から枝へとせわしなく飛び回っていました😮

もしかして、スマホ持っていても、全く撮れなかったかも・・😆

スズメより小さくて、目の回りが白くて、キョトンとした顔で、メジロの可愛さはなかなかです❤

ふと「銘菓ひよこ」が頭に浮かびました  (^○^)

銘菓ひよこ、実は大好きです❤

頭から食べるか、お尻から食べるか、いつもちょっと悩みます。あなたはどちら派ですか?(笑)

白梅の花も可愛らしく開きかけてました。

「梅にウグイス」だけれど、ウグイスは本当はうぐいす色ではなく、メジロの方がうぐいす色ですね😉

 


仲がよい‼️ (*^^*)

今日は、興味のある調整系レッスンを受けさせていただきました。

普段と違う日に行ったので、会員さんからは「先生どうしたの?」とか「先生、今日代行なの?」とか、そこにいることをとても不思議がられました🤣

人のレッスンを受けると、自分の振り返りになったり、気づきがあったりしますね✨

 

行き帰りの途中で、見つめ合う仲良しを見かけました。

カラスのカップルさんです。

カラスだって、こんなに仲良し。

カラスだからってことだけで嫌わないでね 😃

 

それから、公園にスズメの団体さん🐦🐦🐦

通り過ぎようとしたら、一気にバタバタバタと木の枝へ避難‼

鈴なりならぬスズメなり(笑)

めっちゃいるでしょ🎵

 

そして、こんな仲良しの姿も(^^)

何かを一緒についばむ姿。

見方を変えると「こんにちわ✨」とご挨拶中にも見える(^○^)

ここのハトは、時々パンくずをあげているおじさんがいるので、人に慣れすぎてます。(いいのか悪いのか・・)

だから、写真を撮ろうとしゃがむと、どんどん近寄ってきます。

近いですって‼️

そして、目をつぶった瞬間が撮れてました😮

ちなみに、鳥のまぶたは下から閉じるのでありま~す😃


とんぼ帰りの調布😆

昨夜遅くに東京入りして、今日は4か月ぶりの調布。

すっかりきれいになった調布駅ビルの地下の壁に、ゴジラだったり、大魔人みたいなのだったり、影絵のようなものがたくさんデザインされていました。

その写真も撮ってきたらよかったんだけど・・

駅から外に出てみたら、こんな旗を発見✨

『映画のまち 調布』

そうかあ、そうだったのかあ・・

今度来た時、もっとしっかり見てこようっと🙂

 

酒さ様皮膚炎(お顔が赤くなるけれど、人にはうつらないので、ご安心ください)で通院。

状態はどんどんよくなってきていて、またお薬が少し少なくなりました❤ 嬉しいなあ😃  次の診察はまた4か月後。 次回もお薬減るといいなあ・・。

 

打ち合わせの予定が入っていたので、とんぼ帰り。

帰りの新幹線から見えた富士山は、頭が雲に隠れちゃってました😣

またきれいな富士山の姿が見たいなあ・・🗻


力作😃

スポーツクラブのフロントに置かれていた、このカゴ盛り。

ムーミンとその仲間が大集合✨

すご~い、すべて手編みですって (^○^)

スイミングスクールに通っている子のおばあちゃんが「ボケ防止に編んだから、どこかに飾ってね😉」 と持ってきてくださったのだとか。

めっちゃ上手😃👏

しかも、編み図もなく、全部自分で目数を計算して編まれたそう。もう、お見事の一言‼

 

作品の一部をご紹介。

ムーミントロール

 

ムーミンパパ

 

 

ムーミンママ

 

ムーミンの親友で、自由と孤独を愛する旅人のスナフキン。

知的で、ちょっとクールなスナフキンは、ムーミンの中で1番好きなキャラクター (*^-^*)

 

パパ・ママ・スナフキンは、ステッキ・バッグ・キセルといった小物もちゃんとつけてあって、芸が細かい👍(*^O^*)

 

ニョロニョロは、ピントがボケちゃった😣

ニョロニョロって、いつも揺れてるキャラクターだから、そんな感じということで😆

 

他に、リトルミー・ミムラ姉さん・フローレン・スノーク・スニフ

名前を忘れちゃってたキャラクターは、スタッフに聞いてみたけれどわからなかったので、調べてみました。

真っ黒でいつも「ビトーン、ビトーン」って出てくるのは・・スティンキー

村長さんみたいなのは・・ヘムンレンさん

でした。

スッキリ、スッキリ 😉

 

スタッフ曰く、最近北欧が人気らしいので、ムーミンが人気を集めているじゃないかって。ムーミン、リバイバルかな?

 

編み物のような手先を使う趣味は、楽しみながら頭を使い、作品は実用品として使えたり、誰かに喜んでもらえたり。とてもいい趣味だなって思います💓

編み物やお料理など、すごく認知機能を高めるのにとてもいいそうですものね。

大人のぬり絵も流行っていますね。

うちの母も「頭をつかわなくっちゃ」と、今でも編み物をしたり、新聞などについているパズルをやったりしています  (*^^*)

「人に迷惑をかけちゃうから、認知症にだけはならないようにしないとね。」と、自分でできることを積極的にしてくれてます 😃  

 

そこのクラブは、スイミングスクールの受付が1階にあり、フィットネスの方の受付はそこを通らないで2階に行くので、この作品がレッスンに参加してくださる皆さんの目にとまるチャンスがありません。

レッスンの最初に

「皆さん、ムーミンってご存じですか? 」

(会員さん・・うんうんうなづく)

「1階の受付に、カゴ盛りになってるすごい作品があったんですよ。ムーミンに出てくるいろんなキャラクターを、手作りして持ってきてくださった方があったそうです。めっちゃ上手に作られたいるので、是非帰りに見ていってくださいね💞」って宣伝しちゃいました😆

帰りにそこの受付を通ったら、「『水野先生からムーミン人形の話聞いたけど・・』って、次々に何人もの人が帰りに見ていかれましたよ。」って✌

せっかくの素晴らしい作品、たくさんの方に見ていただけてよかった❤

 

今日は、嬉しい出会いがもう1つ (≧▽≦)

大好きな豆芝💞

あまりにも可愛いかったので、飼い主さんにお願いして写真を撮らせていただきました😍

めちゃ可愛くて、超人懐っこくて・・どんどんカメラに向かってトコトコトコトコと接近✨ 

わあああっ、近いですぅ(⌒‐⌒)💓 

めちゃ、癒されるうっ(*^-^*)

帰り道、ニコニコで家路につきましたとさ😊