帯に短し・・そして、激しい雷⚡️

今日もJSAサークル。

こんな曇り空なのに、めっちゃ蒸し暑い💦💦

本堂は冷房のおかげで冷んやり☺️

 

今日は、夏の疲れを考えて、足への刺激からスタート。座って、フットマッサージで内臓の機能も高めつつ、足指もしっかり使えるようになりました👍😊

スモールボールは、こんな時も、座り姿勢の維持をサポートしてくれるお助けグッズとして、とってもお役立ちです✌️   あっ、上のほね男くんの写真のようなボールの使い方ではありませんので・・😅

 

今日もいろいろなアプローチで、身体の機能を戻し、高め、楽な身体へ😃👍

痛かった腰の痛みがなくなったり、筋肉がぷるぷるに緩んだり、脚がめっちゃ楽に上がるようになったり・・💕

今日も嬉しい変化の連続だったようです👍

 

このJSAサークルの時も不定期開催のJSAのセミナーの時にも、空気を抜いたたくさんのスモールボールや折りたたみ式ヨガマットや骨格模型の「水野ほね男くん」などを持ち運ぶのに、お気に入りのキャスターバッグを使用しています。

ある時気がついたのが、そのキャスターのアームの長さが、実は私の身長にあっていないということ😅

短くしたこの長さだと、

後ろ手に引っ張って歩くと後ろの足にぶつかり、

長くすると、

身長が足らなくて、路面が斜めになっていると、角度によって道路に側面の下が擦ってしまう😣   

 

歩いていると、カリカリって音がして、おかしいなあと思っていたのですが 、気がつけば塗料が剥げてピンク色から白へ、傷だらけになってました😱

帯に短し襷に長し・・私の身長って残念な高さなんだということが判明いたしました😫

どうしましょう・・身長はどうにもならない・・ヒールの高い靴を履くしかないか・・と思いながら、今日も何度もカリカリなっちゃいました😅

 

 

サークルが終わった頃には、すっかり晴天に変わり、これまた暑い暑い💦 

しかし、夜にはどんよりどんより😮

遠くないところで雷⚡️ 激しかったですね。稲光の連続⚡️ 

上から下へ光の柱が何度も何度も走りました😱

目の前に懐中電灯を点滅させられたかのように、何度もピカピカ⚡️

絶対にどこかでたくさん落雷があったんじゃないかしら・・被害が出てないといいけれど・・😔

雨が降り出す前に到着したいと、空が光るたびに肩にキュッと力が入りながら、めっちゃ急いで通勤ウォーキング 👟👟  セーフでした😉

こんな悪天候の中、レッスンに来てくださった、たくさんの皆様に、心から感謝感謝💖🙏

 

 

 


自覚的変化✨

機能改善レッスンにご参加くださった方、今日で3回目の参加です。

レッスンが終わって

「今日は腕がすごく上がるように変化しました😃」

と笑顔でご報告くださいました😃

その時その時、今どこをどうするエクササイズをしているかを理解し、身体で感じながら行うことが効果を倍増させますね。素晴らしい変化だと思います👏

レッスン前後で「あっ、変わった😃」「軽く動ける😃」「楽にできる😃」と変化が感じられると、とっても嬉しいし、やり甲斐にもつながりますよね😉✌️

 

また、身体は全てつながっているので、例えば「腕をあげる」のも、上腕骨・肩甲骨・鎖骨・肋骨などなどたくさんの骨や、その骨と骨で構成される関節、そしてそれに関連する様々な筋肉、つながる筋肉、そして全身をおおう筋膜にまで関与しています。

以前治療家の方から、「どこかの関節に痛みがきたら、その関節の上下に位置する関節も疑います」なんていうお話を聞いたこともあります。

実際に私も、膝に不具合が起きた時、実は膝の機能には問題がなくて、股関節の動きの悪さが原因だったという経験があります。

「どこかだけ」の部分ではなく、身体をトータルにとらえて、動かしたりケアしていくことが本当に大切です✨

 

 

さらに、テニスをされている方から、

「このレッスンを受けてからテニスをすると、身体がすごく楽なんです。やっていることはいつもと変わらないってコーチは言われるんですが、感じが違うんです。やっぱりいつもストレッチとかしてからテニスした方がいいですよね?」

いつもしていることと同じことが「いつもより楽にできた」というご自身の感覚の変化はすごく嬉しいこと😃💕

 

テニスは、フィトネスというよりはスポーツ。この方が実際にいつもどんな感じでテニスをやっていらっしゃるのかは知らないのですが・・。

ウォーミングアップで、静的ストレッチでゆっくりじっくり筋肉を伸ばすことは、逆にパフォーマンスを下げてしまいますが、動的ストレッチや体幹に軽く刺激を入れることは、筋肉・神経系統の動く準備となり、楽に動けたり、さらにはパフォーマンスが向上する可能性を高め、怪我の予防にもなると思います。また、部分ではなく全身。さらに、日常生活を考えると、身体の左右差をリセットすることも有効かと・・。

ウォーミングアップ、クールダウン、アフターケア、どれも大切ですね😉

そんなお話を少しさせていただきました。

 

さらに、身体に負担をかけない機能的な動き方ってどういう動きなのかを再確認して、無駄な力を省く事が出来ると、さらに出力が上がり、パフォーマンスも向上するかとしれませんね😉

 

フィットネスでもスポーツでも、その道のプロではなく、趣味あるいは健康のために行なっている運動らば、「怪我してでも行う」という必要はなく、逆に怪我しないように行いたいものです。

日頃からのケアも、自身の力でできることは行い、それでも足らないところは専門家のお力をお借りして、楽しく運動を続けていきたいですね😉💕

 

また、痛みもなく、疲れ過ぎず、ゆとりを持って動ける身体でいられれば、心にもゆとりが生まれます。心のゆとりは、さらに自信や意欲につながったり、人に対しても気づかう余裕がさらに出てきたり・・

いいことの連鎖が起こると思いませんか?😉

 

 

✳︎✳︎ お ま け ✳︎✳︎

「先生も、もらっていってね」

と、スタッフのお盆帰りのお土産を手渡されました😃

そういうお心遣い、いつもとっても嬉しく感じています💖

人と人とのつながり・気づかい・気配り・心づかい・心配り、ずっとずっと大事にしていきたいものです☺️

 


サザンの夏・・のはずが・・😅

今週は、八事の某スポーツクラブで「八事フェス」、つまり「イベントレッスンしてください」という週。

私は「夏を乗り切る燃焼エアロ」と題して、60分間のレッスンをご提供させていただきました😊

 

夏と言えば、サザンオールスターズかTUBEか・・の世代。

いろいろ考えた末に、

ファイナルソングはサザンの「勝手にシンドバット」に決定!

 

とにかくテーマは「夏」

そして、こんな感じにしてみたわけで・・

ドンキホーテで調達したアロハシャツと麦わら帽子、家にあった金魚の柄のうちわを持って・・

麦わら帽子を首に引っかけたバージョン😆

会員さんには「夏を乗り切る燃焼エアロ・・この日だけの振り付けで、暑さを吹き飛ばし、いい汗かきましょう」とだけ告知されていて、具体的に何をするかは当日のお楽しみ😉

 

なので、

「今日はワンピース? 」

???アロハシャツだけど・・・??

「今、映画もやってるしね😉」

あっ! アニメのONE PIECE 、麦わらのルフィ👒ね😮

「海賊王に、オレはなる‼︎」

違う違う😅

 

何人かの方に言われたのが、

「先生、虫かご斜めにかけて、虫取り網持つと似合うね」

えええっ? 昆虫採集ってこと?😆

 

というわけで、私の思惑とはちょっと違った感じになってしまったらしく・・

麦わら帽子がミスチョイスだったかなと・・(笑)

 

 

そしてレッスンはと言うと・・

楽しくラテン調やイタリヤ風の曲で振りを覚え・・いざファイナルソングで振り付けへ。

すると、ここに来て、CDデッキが時々止まるというハプニング発生😱  どうも昨日から調子が良くなかったそうで・・😱

それでも、スタッフに来てもらい、ちょっと調整してもらった結果、デッキも何とか止まらなくなり、最後まで踊りきりました👍😊

しっかりかっこいいポーズが決まりました👏

トラブルありでしたが、参加者の皆さんが盛り上げてくださって、本当にありがたかったです💕

「すごく楽しかったです💕」

「参加できてよかったです😃」

「燃焼しました、ありがとう😊」

嬉しい感想もいただけて、ホッとしました☺️

この1時間、夏の暑さを乗り越え、心も身体も燃えられたかなと・・☺️

 

こんなイベント的なレッスンも、また楽しいですね😉✨


JSA体験セミナー 第13弾

第13回目のJSA体験セミナー。

本日も、こちらで。

いつお邪魔しても、隠れ家的な素敵なスタジオです✨

 

 

今日も、初めにちょっとだけ関節のお話をさせていただきました。

「股関節ってどこにあるかご存知ですか?」

そんなお話から、自分の身体の構造を理解&イメージしていただいてから実技スタート。

気持ちよくボールに関節をゆだねて・・

 

 

ちょっとハンズオンで動きをサポート(^^)

身体の強ばりがなくなったり、肩が軽くなったり、骨盤まわりの歪みが修正されたり、姿勢が良くなったり、足裏に乗る重心が変わったり・・そうそう、ねむ〜くなったり・・(笑)

今日も心地よく変化😊

 

感覚だけでなく、実際の可動域も

 

 

大なり小なり、それぞれに変化を感じていただけたり、自分の身体に気づきがあったようです👍

 

今日ご参加くださった皆さんです。

身体がゆるんで、すてきな笑顔で終了です☺️

 

ご参加くださった皆様、ありがとうございました💖

また何ヶ月後かに、こちらでお会いできたらなと思います😊

 

実技中、ザーッと雨の音と共に、ゴロゴロゴロ〜⚡️

でも、帰る頃にはスッキリ青空になりました✌️

こんな青空に後押しされて、心も身体もますます軽く感じられました💕


復習会そして・・(^^)

まだまだ雲の多い朝。

こちらでパーソナルトレーナーの復習会。

学んだストレッチの復習とプラスαの新しいアプローチの習得。

基本は基本、そこに応用が存在します。

1つ1つを、ちゃんと効果的に施術できるように、しっかりドリル練習。

 

一緒に学んでいる仲間です✌️

 

講師の竹上さん。

大阪から来てくださって、正確には、静岡から大阪への帰り道に、夜の大阪でのお仕事の前に、わざわざ豊田市に寄って下さいました。熱い指導をありがとうございました✨

 

 

この後、大学時代に体育会執行部を支えた仲間の久々の集まり。

私は卓球部でしたが、

体育会に所属のいろいろな部活動の仲間😊

大学時代のさまざまな思い出が蘇る・・☺️

みんな、おじさん・おばさんになったけれど、上手に歳を重ねて、素敵な笑顔で再会😉  いろいろ盛り上がって、とっても楽しいひと時でした😊

顔出しの承認をいただいていなかったので、みんなハートマークですが・・♥️

帰りの地下鉄でもパチリ📸

次回はいつかなあ・・楽しみに頑張りま〜す😊