盗難防止対策 Σ(-᷅_-᷄๑)

今日10月7日は、社団法人日本損害保険協会が制定した「盗難防止の日」なのだとか。

家屋侵入盗難・自動車盗難などの盗難被害を防ぎ、その犯罪をなくすことが目的。

 

盗難・・

 

この前、回覧板でこんな案内が回ってきました。

自転車盗情報報奨金制度について。

 

そして、地下鉄に貼られていたポスター。

こちらは、自動車泥棒に対する情報への報奨金制度。

 

日本は、世界の中でも平和な国だと思います。でも、人の物を盗むという、本当に残念な犯罪は起こり続けているのが現状。

これらの制度は、そんな自転車や自動車盗難犯罪を目撃したら通報することで、報奨金が支払われるという制度。

そんな制度を作らないといけないこの世の中が、本当に残念でしかないですよね。でも、その制度を制定したことによって、1件でも犯罪を未然に防げたらなと思います。

 

 

私は以前、マンションの駐輪場に停めておいた自転車に乗ろうとして・・あれっ?なんか変だな?

なんと、マウンテンバイクのサドルが抜き取られていたのです😣  あるべきサドルが無く、単なるパイプだけになっていました😮

サドルには座り心地よく漕ぎやすいサドルカバーもつけてあって、かなり気にいっていたので、大ショック😱

しかも、新しいサドルを買ってつけてもらうために自転車屋さんに行くにも、パイプにはさすがに座れない=乗れない。

予定は狂うし、引いて歩いていくしかないし・・Wで、いや、トリプルでショックでした😓

まわりの人には「なぜ自転車に乗らないんだろう・・?」という感じでみられてましたね😅

 

また、私の知り合いは、自転車を盗られ、登録番号からすご〜く遠い場所の道端に乗り捨てられているのが見つかりました。「必ず取りに来てください」と言われて、車で、はるばる遠いところまでその自転車を引き取りに行かれましたね😣

 

盗難防止の日にあたり、そんな出来事を思い出しました‼️

盗難、本当に無くなって欲しいですね😔