犬🐶とネコ🐱と・・

ウォーキングで出会った、可愛いファミリー🐶

お母さん😃

お父さん😄

そして、ちょっとビビリだという、生後11ヶ月のお嬢さん😆

3匹一緒のお散歩は大変かと思いきや、みんなお利口さんなので、全然問題なしみたいでした😊

でも、飼い主さんのおっしゃるように「全員でこっち向いてパチリ」は、やっぱり難しかったですが・・😅

それにしても、みんな可愛い😍

 

 

そして、しっぽの短いネコちゃんとの出会い🐱

立ち止まってくれました。

全然怖がらず、「何かご用かしら?」って感じ😆

「もしかしたら、こちらのお宅で飼われているネコちゃんかもね」と自己完結(笑)

 

こちらの写真は、以前にもblogに登場したご近所ネコちゃんで、私が勝手にファンになってる「しっぽなしちゃん」💓

「オイラ、この辺りの大将なんだぞ❗️」って感じのしっぱなしちゃん。

しばらく見かけてないけれど、元気にしてるかしら・・

しっぽなしちゃんに、また会いたくなりました😌

 

 

最後に、ここ最近で撮れた可愛い1枚をどうぞ😊

東山動物園にいるメキシコウサギ。

現在、国内でメキシコウサギが見られるのは、東山動物園だけなのだそうです。希少な存在なんですね。

超小さくて、かなり神経質なんだけれど、シャッターチャンスに恵まれ、ラッキー✌️

 

あっ、Vサインで思い出したこと・・

鹿の角って、めっちゃVの字。

鹿の角は、一年に1回生え変わるそうで、落ちた角は獣舎のオリに逆さまにして展示されていました😃

今までなぜか全然気がつかなかったんですけれど・・

それぞれの角の持ち主さんの名前と、抜け落ちた年月日が書かれていていました。

こんな感じに飾られていて・・

これを見ていたら、だんだんキツネの顔に見えてきちゃった😅

 

今日は、動物愛ありありのブログとなりました😊


待ちきれなくて、東山公園🌸

ソメイヨシノはまだだけれど、早咲きの桜が満開近いらしいと噂を聞きつけて・・

待ちきれなくて行ってみました、東山公園。

桜の回廊では、順番に色々な桜が咲いていきます。

陽春・江戸彼岸・小彼岸桜・糸桜・神代曙・船原吉野・越の彼岸桜・蒲桜・・etc.

今日見ただけでも、こんな色々な種類がありました😮

中には、アメリカという名前の桜も・・。アメリカとの友好関係にまつわる種類なのかしら・・

 

桜の回廊、めっちゃ綺麗でした🌸✨💓

小さなかわいい声が聞こえてきて・・メジロではなかったけれど、すごく小さな小鳥が蜜を吸いに来てました😊

種類によって、お花の色・大きさ・形・咲き方などなど、全然違って、それぞれに美しさや可愛らしさがありました😃

青空の下で桜を楽しめて、満足満足🌸

 

まだまだこれから、私の本命のソメイヨシノが咲いてきます😊

 

開花、そして満開の木の下から愛でる瞬間が、本当に待ち遠しいです😉💓


カンの戻り・・(#^.^#)

今日は北風ピューピューで、とても寒い日になりました。

そう「寒の戻り」です😵

「真冬の服装でお出かけください」との言葉に従い、通勤ウォーキング時の服装は、あったかいコートに、マスクをして、手袋も🧤🧤

手袋、大正解でしたね👍

私は、暑いのはかなり平気なのですが、寒さにはめっぽう弱くて苦手・・😢

 

寒暖の差が激しいこの季節、自律神経(交感神経と副交感神経のバランス)が乱れやすくて、身体に様々な不調な症状が現れやすいとのこと。

じつは、私も先日、急に心拍数がガッと上がるという経験をしました😵

普段の心拍数はけっこう少ないのですが、急にその倍以上まで上がり、ドクンドクンと動悸がして・・😮 心臓に持病はありません。苦しくも痛くもなく、ただドクンドクン💓

深呼吸をして様子を見ていたらしばらくしておさまっていきましたが、めっちゃビックリして不安になりました😵

結局のところ、自律神経の乱れのせいだったようです。

 

寒暖の差が問題なので、服装などにも気をつけ、さらに、バランスの取れた栄養を摂取できる食事・十分な睡眠・適度な運動・ストレスをためない生活を心がけたいところ。

でも、新型コロナウイルスの影響で、今は誰もがストレスフルだと思います。少しでもストレスを発散できるようにしたいですね。

そして、自律神経のバランスが乱れない生活を目指し、出来ることから整えていきましょう。

 

 

今日は某スポーツクラブが再開して2週目。

レッスンにご参加くださっている方々も、先週は動き初めの方も多く、皆さんエンジン再スタート状態でした。そして、今日動いてみて、やっと本調子に戻ってきた感じ。会員さんからも

「先週に比べて、今日やっと動けてきたって実感がありました😁」

動き出して1週間、少しずつ勘が戻ってきたわけです☺️

そう「勘の戻り」です😉

 

2週間の休講の影響は、身体に確実にあったわけで、「使わなければ衰える」を身をもって体感されている方も多いと思います。

中には

「いつも週に14本レッスンを受けているのに、今はこの1本だけ。身体も思うように動かないし、何より頭が働かないんですよ😫」

という方も・・。

当たり前にしていた運動が、突然、全くできなくなったのは、インストラクターも会員さんも同じなんですよね。

早く生活リズムが戻り、みなさんの元気な笑顔が溢れる毎日に、1日も早く戻りたいですね😉

これは待ち遠しい「歓の戻り」です(笑)

こんな言葉はないかもしれない・・😅

私の造語です😆

 


ただの・・と、まるで・・のお話 (≧∀≦)

先日、ウォーキングしていて、こんな物を発見🔍

太陽の光がガラス面に反射して、ちょっと見にくいけれど・・

ペットボトル入りのお湯。

商品名「天然水 湯〜」

《 ただのお湯です(無料じゃないよ!) 》

の説明付き。

コーヒーにもHOTとCOLDがあり、ミネラルウォーターなど、”ただの水”の販売があるんだから、”ただのお湯”の販売があってもおかしくないわけで・・。これまでその発想がなかったのが不思議なくらい、あって当然な物に思えてきました😆

 

 

今、ユキヤナギが見頃。

ユキヤナギの和名は、葉がヤナギに似ていて、白い多数の花が雪をかぶったように見えることから。

このボリューム、すごいです 👏 とてもきれいですね😊

何だか勢いよく吹き出してきてるみたいで、生きるエネルギーみたいな物を感じますね😁

 

 

それから、この可愛い椿の花。

「八重咲き」の上をいく「千重咲き」で、オトメ椿(乙女椿)と言うそうです。

この椿、まるで作り物のようで、なんだか花弁1枚1枚に透明感がある感じでした😮

さらに花弁の数がもっと多いこれなんて、まるで和菓子の練り切りみたい。

和菓子職人さんが伝統の技でお花を作る様子が、ふと頭に思い浮かびました☺️

清楚で可憐な魅力に満ちた椿、まさに自然の作る造形美ですね✨

 

 

名古屋にも昨日、ついに桜の開花宣言が出されました😃

今年は、関東では早かったものの、その他の地域ではなかなか・・・で、待ち遠しかったですね。でも、名古屋の開花宣言の平年の平均が3月26日なので、それより4日早かったわけで・・確かに今年は暖冬・暖春だったわけです。

今月いっぱいはお仕事も少ないため時間もあるので、毎年以上に満開の桜を今年も楽しみたいと思います🌸💓

 

ちなみにこちらは、桜は桜でも芝桜。

最近、チラホラ目にするようになってきました😊

こちらも可愛いお花で、一面に花を咲かせる様子は、まるでお花の絨毯のようで圧巻です😊

桜と併せて、春っぽ〜い😃

 


そぞろ歩き・・

毎週レッスン帰りに通る名古屋駅へも、新型コロナウィルスの影響でレッスン休講のため、もう1ヶ月近く行っていなくて・・

久々に名古屋駅へ足を運んでみましたが、やはり人の出は少ないです。

名古屋駅でいつも見に行くのが、そう、ナナちゃん。

この新型コロナでバタバタの今日、さてどんな衣装を身に纏っているのかな・・

「いろいろ遊び台湾」・・いろいろ遊びたいワン🐶

でした😆

「台湾に遊びに行ってきた」というお話は、まわりでもよく耳にします。

新型コロナが早く収まって、みんなが安心して台湾にも行ける日が早く来るといいですね。

 

 

名古屋駅を後にして、入会しているスポーツクラブへ自主トレに向かったのですが、その前に鶴舞公園の桜がどうしても気になって・・お天気もまだ崩れてきていないし・・途中下車して寄り道😆

私だけではなく、春の便りの桜を見に、やはり何人かの方がスマホやカメラで撮影していらっしゃいました😃

 

中日新聞の朝刊の「桜だより」では、

咲き始めになっているものの、チラリホラリと、まだまだ一分咲きにも満たない、ほんの一部分咲き。

でも、咲いているお花は一生懸命に咲いている感じで、やはり可憐なお花です😌

 

 

なぜかこの木とこの木の、こことここだけには、まとまって咲いているという・・

日当たり加減なのか、栄養のせいなのか・・生命の不思議😮

 

帰ろうとすると、そこの駅の近くで

路上ライブをしている男性。

サックスの素敵な音色が、心地よく耳に届いてきました✨♫

しばしサックスの音色をに耳を傾け・・ちょっと重みのある音色が心にグッと染み渡る・・😌

 

 

さあそろそろ自主トレへ向いましょう。

そして、トレーニングのあと、スポーツクラブの近くのショピングセンターへお買い物に。さらにその帰り道、その付近を散策しながら歩いていて・・

女性と男性が信号待ちしているところへ到着。するとその女性がこちらをふと振り向いて・・

「あれっ?」

わあっ😃 な・な・なんとその女性は、オープンからずっとお世話になっているスポーツクラブのスタッフさんでした😃

ほんとにほんとにいろいろたくさんお世話になっているIコーチ💓

せっかくなので写真を撮りましたが、2人ともまさかのマスク顔😆

確かにそのあたりに住んでいらっしゃるのですが、たまたまお買い物にお出かけしてこられたところだったそう😉

この瞬間に、こんなふうに出会えるとは、やっぱりご縁がありますね。めっちゃ嬉しい😃

 

昨日にひき続き、今日も「歩いていたらバッタリ」の嬉しい出会いの日でした💓