機能改善のレッスンに、もう何年も毎週ご参加下さっている会員さん(ご婦人)が、この1ヶ月ほどお休みされていて、お顔をお見かけしていなく・・
ずっと気になっていたので、ついにスタッフにも聞いてみたところ、「そう言えばしばらくお見かけしていないですねえ・・」と。来館記録を調べて下さって、やはりもう1ヶ月ほどいらっしゃっていないことがわかりました。
スタッフも気にかけられて、ご連絡をとって下さったところ、ご家族(ご主人様)の具合が良くなくて、介護のためご来館できていないと。でも、「私は至って元気ですから」とのことだったそうで、もちろんご家族のことを考えるといいわけではないけれど、とりあえずはご本人はお元気なのがわかって、安心しました❤️
早くまたご一緒にレッスン出来たらなと思います(*^^*)
スポーツクラブに入会されている人の割合は、長年ずっと変わらず【人口の3%】と言われています。
「スポーツクラブで運動しよう!」と入会されているその3%の方も、
①健康(病気・怪我)に問題がない
②時間的にゆとりがある
③金銭的にゆとりがある
④ご家族のご理解があり、家をあけられる状況である
など様々な条件がクリアできてこそ、入会・継続が可能なのですよね。
だから、よく会員さんにも、
「こうしてスポーツクラブにいらっしゃることができる皆さんって、本当に幸せな方々だと思うんですよ💓」
とお話します。
ご自宅でご家族を介護されている中、何とか時間を作って「この時間だけは、自分のために使える、ストレスを発散して楽しく熱中して過ごせる、いろいろな心配事をちょっとの間だけ忘れていられる時間にしたいから」とご参加下さっている方も実際にいらっしゃいます。本当に頭が下がる思いです。そして、そんな時間としてレッスンを考えていただけることを、ありがたく嬉しく思います💞
会員の皆さまご自身もまたご家族も、皆がお元気でいられる事、本当に願わずにいられないです🙏
そして、笑顔でいられるために少しでもお役に立てたらなと、心から思います😊
帰り道、いつも行きの通勤ウォーキングでお宅の前を通るご近所のおじちゃまとおばちゃまが、お二人揃って近くの公園のお掃除をしていらっしゃいました(*^O^*)
おじちゃまとは、今朝も行きに
「おはようございます🎵」
「おお、おはよう🎵 今日も元気だねえ😊」
「はい、元気ですよ。お父さん(と呼ばせていただいています)も元気いっぱいですね✌️ 行ってきま~す🖐️」
「行ってらっしゃ~い🖐️ 気をつけて行くんだよ‼️ 」
「はあい🖐️」
ハイタッチして、こんな会話を交わしました😊
お掃除をしていらっしゃる姿に、思わずお声をおかけすると、おばちゃまが
「お姉さん(と呼ばれています😅)、今帰り?帰ってこれからお昼ごはん?お疲れ様ね(^^) まだ夜行くの?それは大変だあ😮 気をつけてねえ。 」
お茶目なおじちゃまと、しっかり者のおばちゃま💓
おばちゃまがいらっしゃる時は、おしゃべりはもっぱらおばちゃまが担当(≧▽≦)
お元気だからこそ、こうして仲良くお二人揃って社会奉仕もされています(*^^*)
お元気でいて下さって、何よりです😊
いつものようにリュックを背負って、夜担当させていただいているレッスンへ。
駅へ向かう道の交差点で信号待ちで立ち止まった時、自転車に乗って信号待ちをしていらした、全くの見ず知らずのおばさまから、
「大きくて重そうな荷物ね。でも貴女、すごい✨ すご~く軽やかにスタスタ歩いていらっしゃって😃」
とお声をおかけいただき、お褒めいただいちゃいました(≧▽≦)
「ありがとうございます(*^^*) 運動の用具が入っていて、いつもこんな大荷物なんです(^^)」
確かに歩くのは速いので、もしかしたら単に驚かれただけだったのかもしれませんけど・・(^^;
こうして元気にお仕事に行けるのも、それこそダンナちゃんも家族もみんな健康で元気でいてくれるから。
そして、「出来ることを精一杯やったらいいからね。お仕事頑張って✨」と、いつも支えてもらえているからこそなんだと、あらためて思うところ💞
また、お客様あってのインストラクター。心も身体も元気でいられるのは、家族だけでなく、いつも応援しレッスンにご参加下さる会員さんのおかげでもあります😊
いろいろな感謝をあらためて心に刻むのでした❤️
今日も、新しいプログラムの初出し。
毎回「次回も楽しみにしてるから」と言っていただける分、緊張もしますけれどね。
朝のレッスンも夜のレッスンも、とても楽しく、みなさんの笑顔に万歳でした(*^O^*)
十五夜より1週間。
半月、見~つけた🌗 😍