ファーストハロウィン仮装🎃2021

すっきり晴れ渡りました☀️ 

久々に御嶽山が臨めたと思ったら、冠雪していました⛄️ 先週末からの寒さで、一気に真っ白です😮

 

気持ちよく通勤ウォーキング中、見上げると青空にぽっかり浮かぶお月様🌗 

私、お昼間にお月様を見ると、なんだか得した気分になるんです・・(笑)

 

 

今日は、私の今年のファーストハロウィン仮装🎃

昨日も、何となくハロウィンっぽく、いつもとちょっと違った雰囲気のウェアでレッスンしましたが、仮装ではなく・・

今日行ったスポーツクラブでも、クラブとしては、クラブをあげてハロウィンはしないけれど、インストラクターが自主的に仮装するのはOK🙆‍♀️とのこと。

 

最初の調整系の機能改善レッスンでは、仮装して・・という雰囲気ではないので、ハロウィンカラーでコーディネートだけしました。

カボチャ色・・オレンジのトップスにグリーンのボトム、そしてマイクベルトもオレンジに(^^)

特に仮装ではないので、写真はウェアだけ。

「あっ、ハロウィン色だね😉」

と気づいてくださる方もいらして、ちょっと嬉しかったですね😊

 

 

そして、エアロビクス初中級レッスンでは、ちゃんとした仮装をさせていただきました😉

今年のファーストハロウィン仮装でした🎃

どうしても撮りたかった写真。皆さんにキャストをお願いして、レッスン前に撮ってもらったのがこれ。

「お前がやったのか‼️と、善良な市民から指を刺される囚人の図」😆

皆さん、その場での急なお願いでしたが、楽しんで、立派に演じてくださってました😄

そしてもう一枚は、ふと思いついて「無事に釈放されて・・の図」も。

皆さんご協力ありがとうございました☺️

 

仮装などでイベント的に楽しむこと、大好きです✨

仮装歴、たぶん25年くらいですし・・😅

誰も仮装なんてやっていなかった頃、クリスマス前の1週間、仮装したのが始まりでしたね。

仮装は、「皆さんに楽しんでもらえたらいいな」っていう気持ちから始めたのですが、やっている自分も楽しいので、ある意味趣味かも・・(笑)

 

 

そして、いつも手作りのお野菜やお惣菜をおすそわけしてくださる方から、またまた美味しい物をいただきました😃 

紙袋まで、何だかシャレオツな感じ😊

そうそう、いつもきれいにラッピングもしてくださいます😊

中身は・・はい、これで〜す😃 美味しそうでしょ😉

その他にもいただいた物があったのですが、それはまた明日明らかにいたしま〜す😉

 

 

帰りの通勤ウォーキングでは、開花している四季桜を見つけました🌸

薄い花びらがお日様に輝きます。

 

そして、ハナミズキの実かな?

こちらは、ツヤツヤでテカテカ✨

やはり、お日様は、女優ライトみたいに被写体をより美しく映し出しますね(笑)

 

私も、サークルでもスポーツクラブでもパーソナルでも、自分とご縁をいただいた方々を輝かせることのできる人でありたいなって思います😌✨


ドロッパーと名づけてみたお話。

昨日は、ドロップスペシャリスト養成講座の最終日でした。

講座の中で、いろいろ話をしていて、大阪の方で、グアシャを使いこなす方を「グアシャー」と名付けた方がいらっしゃったとお聞きし、ドロップを使いこなす人を私が「ドロッパー」と名づけ、養成講座の間、自分たちのことをふざけてドロッパーと呼んでいました(笑)

 

昨日は、腸骨・仙骨・恥骨・膝関節・足関節・胸椎・頸椎などの矯正アプローチ。

 

O脚とかX脚とかもそうだし、産後の不調も仙腸関節の離開が原因だったり、臀部の筋肉が上手く使えないのも骨盤の歪みが原因だったり・・。

頸椎の歪みが、自律神経の症状を生み出すケースもあるようです。

骨格の歪みからくる不具合って、思ったより多いのです。

 

筋肉・筋膜も大事だけれど、骨自体を変えることで関節の動きを改善できる‼️ JSAにつながる・・

セルフではJSA、セルフで改善しきれない部分はドロップ✨

 

これから、まわりの方々の不調に対して今まで以上に楽になるような指導、そしてパーソナルができそうです😊

生理が重いのも、恥骨結合のずれが原因だったりもするそうです。ひどい生理痛にお悩みの方も、ご相談くださったら改善できるかも・・

 

 

今日は、らくいきサークルのリモートレッスンでした。

先週ご家族で遠くへ旅行された方・ご家庭の都合で忙しかった方・腰の具合が微妙だった方でしたので、主要関節のJSAを中心に。

 

身体がゆるんで、心もリラックスされたようです。

 

ゆっくりする時と、頑張る時。

メリハリを持って取り組んでいるサークルなのでした😆


愛知牧場

滞在時間は2時間ほどでしたが、愛知牧場へ行ってきました。

青空に映えるモニュメント(?)

 

園内いたるところに、ハロウィンの飾りつけがされていました🎃

 

今回の目的は・・お花畑のコスモスセンセーションです。

めっちゃきれいでした😃 まさに見頃✌️

 

これは、お日様が雲に隠れた時に撮った一枚。

こちらは、お日様が雲から顔を出した時に撮った一枚。

同じピンクでも、違った色に写ります😆

比べてわかる、お日様のビューティーパワー☀️

 

そして、今回も自撮りに挑戦するものの、自撮りはやっぱりなかなか難しい・・😅

こんな色のコスモスも・・

時期をずらして種まきをしているそうで、他にもこれから咲く一角がありました。なので、まだまだ先まで楽しめそうですよ😉

 

 

さらに、こちらのジニア(百日草)も、見頃でした。

ジニアは試験的に行なっているそうで、範囲は狭いけれど、こちらもとてもきれいでしたよ。

 

おまけに・・

ヤクシカのジジちゃんが、めっちゃ可愛いかったです💕

とても人懐っこい子でした😊

 

心が癒され、満たされて、とても楽しい隙間時間になりました😉✨

 


相性のお話。

とてもいいお天気の朝を迎えました。

深呼吸するだけで、爽やかな気分になりますね。

 

ここからは、昨日(金曜日)のお話。

パーソナルの変形性膝関節症のクライアントさんが、

「中津川に行ってきました。たくさん歩いて、温泉入ってきました。松茸はもう季節が終わっちゃってて残念でしたけどね」

先週、「来週ちょっとお出かけして歩くから、片手に杖がわりにポールをつきながら歩こうと思うんだけど・・」とご相談を受けたので、両手にポールを持って、ポールウォーキングされることをおすすめしたのでした。

無事に行って楽しんでこられたようです😊

 

さらにお土産までいただいちゃいました😃

「袋は、別の袋だけどね」だそうですが、

ジャストフィットより少し大きいけど、ちょうど中身が見えて、ふんわりフィットといったところでしょうか(笑)

「柿の木」さんの『五百羅柿』

私は知らない商品でしたが、ふるさと納税の返礼品にも使われる里銘菓のようです。

お土産をいただけたことよりも、長時間歩いて楽しんで、無事に帰って来られ、膝に不調が出ていないことが、何より嬉しかったです😊

 

こちらは、別の会員さんからいただいたおやつ。

「澤田屋」さんの『つまごの秋 柿と栗』

かなり有名な一品です。

 

五百羅柿は、柿の中に栗あん、つまごの秋は、柿の中に栗だけで作った栗きんとんが入っている逸品😆

つまり、どちらも岐阜の有名な和菓子で、柿と栗の組み合わせ。

栗と柿は、相性の良いお相手です😊

生ハムとメロン🍈みたいなもの?  

う〜ん、ちょっと違うかな?(笑)

 

 

金曜日の夜は、恒例のオンラインレッスン。

寒くなってきたため、背中が丸くなってきやすいので、胸椎・胸郭へのアプローチで、深い呼吸と姿勢改善、そして肩こり予防。

 

見えないところでテニスボールが活躍中🎾😉

このリセットは、ちょっと痛い・・😅

 

ついでに頸椎までアプローチを伸ばして、めっちゃ上が見えるようになりました😊

 

はい、皆さんお疲れ様でした😊

レッスン後に、嬉しい感想が届きました😊

「今、両肩が後ろにひっ張られたような感じて背筋が伸び気持ち良いです。
腕もすっと上がるようになりました。」

「肩回り頸部は、柔軟性が増して楽に動かせるようになりました。・・・秋から冬は、いろいろと仕事が忙しいために体が硬くなりやすいです。貴重な金曜日です。」

「今日もオンラインレッスンやってよかったな」としみじみ思いました😌

 

それにしても、ソフトジム(スモールボール)とテニスボール(1個バージョン・2個バージョン)も、とても使い勝手がよく、相性がよいです👍

 

何でもそうだけれど、相性がいいのは、1+1が、3にも4にもなるっていう・・

関係として、とても大切なことですね😉


仲間が増えました😊

お世話になっているウエルネススタジオに、仲間が増えました✨😃

 

私が担当させていただいているレッスンで言うと・・

月曜日夜のエアロビクス基礎編のレッスンに、9月に1名・10月に2名、計3名の仲間が増えました

 

そして、木曜日朝のエアロビクス応用編のレッスンにも、とてもお上手な方が仲間に加わってくださいました。

 

さらに午後からは、新しく初中級レベルのエアロビクスレッスンを増設することになりました😃

オープン30周年記念の無料体験クラスから常設クラスへ、そのまま移行して開講決定😃‼️

 

他にも、オーナーの筧インストラクターが指導されている高齢者や低体力の方々へのレッスン・サークルにも参加したいという方がいらっしゃって、仲間が増えてきているそう。

 

筧インストラクターと私の「ウエルネススタジオに足を運んでくださる、エアロビクスが好きな仲間を増やしていきたい」という思いは、ずっと昔から変わっていません😊

仲間が増える、こんな嬉しいことはありませんね💕

イメージを折り紙で作ってみました😁

 

 

今日は、いつも採りたてのお野菜をわけてくださるTちゃんが、今日もまたお友達に持ってきてプレゼントされていました。

そして、私にもその1つをおすそわけくださいました😃

新生姜です😃

 

これ、全部つながっているんですよ。これで1つ。

本当はもっともっとつながっているそうです。

これを見て「わいわい集まった、気の合う仲間達」に思えるのは、「もっともっと素敵な運動仲間を増やしたいな✨」と、いつも思っているからでしょうか?

こんな感じです😆

これからも、いろいろな施設で、エアロビクス仲間や運動仲間がたくさん増えるといいなって、心から思います☺️

 

さて、この新生姜、薄切りにして甘酢に漬けてガリにするか、はじ噛みみたいにして食べるか、さてどういただこうかしら・・😊

じつは、ガリが大好きなんです😍 お寿司屋さんに行くと、お寿司よりガリを食べる量の方が多いという・・😅 

はい、ガリ食いなので〜す😆