昔、母からだったでしょうか「イモ🍠栗🌰かぼちゃ🎃は、 女・子供の好きな物」という言葉を聞いた記憶があります。
さつまいもの食べ方、どんな食べ方がお好みですか?
石焼きいも・・美味しいですよね😋
アニメのサザエさんも、「石焼きいも〜」の声に、「焼きいも屋さ〜ん、待ってえ」と、あわてて玄関から駆け出す場面を思い出します😆
今年も間違いなく、焼きいもの季節に突入してきましたね。
子供の頃、焼きいもは、落ち葉を集めた焚き火の中で焼くのが大好きでした。
また、スキー帰りに、軽トラックで販売している移動式の石焼きいも屋さんで焼きいもを買って、車の中でみんなで食べ、とても美味しかった思い出も鮮明です😌
急激的にやって来たこの寒さ・・やっぱり焼き芋の季節でしょう🍠♫
種類にもよるのでしょうが、さつまいも自体は、今の時期はまだ甘味が少ないようで、「やさしい甘さと、ホクホクした舌ざわり」を楽しむ時期のようです。
そんなさつまいも、便秘解消や糖質の吸収を抑える食物繊維や、美容・健康に役立つビタミン・ミネラルが豊富に含まれていると言われています。
中でも特に注目なのが、カリウムの含有量がすごく多いこと。カリウムは、高血圧の原因となる余分なナトリウム(塩分)を、体外へ排出する作用があるので、血圧を下げたり、老廃物を体の外に出す働きをしてくれる栄養素。なので、むくみ解消・高血圧予防・美容効果が期待できるそうです。
ここで一つ注意‼️
管理栄養士をしている知り合いとおしゃべりしている中で、
「焼きいもが美味しくて、最近よく食べるんですよ」
と言ったところ、
「健康体の人には問題はないけれど、腎臓の悪い人が過剰にとりすぎると『高カリウム血症』を引き起こしてしまうので、要注意なのよねえ。でも、そのこと知らない人が多くてね」
と。バナナにカリウムが多いのは知っていますがさつまいもにそんなにカリウムが大量に含まれているとは、初耳でした👂
「透析をされているご本人でさえ、結構知らない人が多くて、よく『美味しくて、焼きいも一本食べちゃった』っていう人がいたりして・・とんでもない事なのよね」と言ってました。
特に、あの美味しい”焼きいも”にすると、含有カリウムを全部食すことになるので、腎臓の悪い方がさつまいもを食べる場合には、さつまいもを細かめにカットしてから茹でるようにすると良いそうです。カリウムは水に溶け出るので、カリウムを2割程度減らすことができると言われています。それでも多量摂取には気をつけないといけないようです。
「過ぎたるは及ばざるが如し」
命に関わることなので、もし周りにそんな方がいらっしゃったら、情報シェアをしてあげてくださいね。