訪問者と小雨ウォーキング

朝玄関を出ると、小鳥の鳴き声。

通路の手すりに訪問者あり😊

今年生まれたツバメの子かな? 可愛いです💕

ずっと鳴いているけれど、全然飛んでいく気配もなく、ちょっと近くに回り込んでみました。

こちらを見て目が合うけれど、それでもそのまま逃げることなく、周りをキョロキョロ。

その仕草がまたまた可愛い💕

しばらく、あっちを見たり、こっちを見たり、後ろを振り返ったり・・

「チッ!チッ!チッ!チッ!」

時々高い声で鳴いては、様子を確認して・・仲間を呼んでる感じ。(動画は貼れないので、Facebookに載せます)

兄妹姉妹と飛ぶ練習から、疲れて休憩したところ、はぐれて迷子になっちゃったのかな?

 

「あれっ? みんなどこ? あれれっ? どうしよう・・」

そんな心の声が聞こえてきそうでした☺️

それからも、しばらくずっとそのまま。

それを観察している私もそのまま😆

そして、仲間のツバメが近くを飛んでいくのを見つけて、慌てて飛び立っていきました😊

仲間のところへ戻れてよかったね☺️

 

 

午後からはウォーキング。今日は走らず、のんびりウォーキングの日。

♫ 知らない街を歩いてみたい、どこか遠くへ行きたい♫

と、通ったことのない道をウォーキング。すると、途中にこんな坂道。

行く先にこの勾配の坂道が待っていると、なかなか気合いが入りますね💪

上りきったら、こんどは下り坂。

 

上りも下りも、こんな丸の形の凸凹のアスファルトで、

我が母校「南山大学」まで4年間通ったあの道と同じ舗装。

あの凸凹模様の超勾配のきつい坂道を、ヒールを履いて友達と歩いた、青春真っ只中のあの若かりし日々を思い出しました☺️

 

南山大学は、どの方向から行っても、上り坂なんですよね😅

なので、部活の昼トレのランニングは、大学からスタートして大学に戻ってくるのですから、いつも坂道を走っていましたね。上ったり下ったり、手押し車もしてました。雨の日は、体育館の観覧席の階段を走ってました。ああ懐かしい・・☺️

 

 

坂道を下りたところで、

「君は誰ニャ? 何してるにゃ?」

と、左右の目の色の違う、ソース顔(ちょっと古い?)の猫ちゃんと出会いました🤗

この後、小雨が降り出しました。猫ちゃん濡れないでいるといいけど・・

と、気になりながらのウォーキングとなりました🚶‍♀️