今朝はこんな空模様☁️
秋らしいというより、思い切り寒い朝😨
JSAサークルのレッスンも、新型コロナ感染予防のために、本堂の入り口の扉と窓を開け放して換気をしっかりしているので、ボールでの押圧の時はちょっと寒くなりかけましたね。
そろそろ長袖の準備も必要かな?
という事で、そんなご案内もさせていただきました。
コロナ以来、本当にお久しぶりの方が今日から復活💕👏
今日の集合写真は、その可愛らしいOさんを囲んで・・😊
Oさん「あっ、ボールの空気抜いちゃった・・😮」
ならば、うさぎのお耳にしましょうと・・
たたんだボールで、可愛いうさぎさんの出来上がり🐰💕
JSAは、関節面にアプローチし、まずは身体をリセットして、そこからさらにさまざまな筋肉にも働きかけて、動きを再教育するプログラム。
「午後からお仕事があるので・・」と早退される方も時々あります。早退しないといけないけれど、でも参加していただけることは、本当に嬉しいですね。最初の腰仙・仙腸関節へのアプローチで、ずいぶん身体が緩み、楽になりますからね。
そして、最近は最後に体幹トレーニングまでします。それをやることで、JSA効果をより継続できるようになるように感じるから。
身体は、生活の仕方によって日々変化するもの。その日の調子を、自分の感覚で感じて、歪みや左右差、力の入り過ぎや抜け具合をわかり、整えていくことの意義は、とても大きいと思います。
少しずつ少しずつ、自分の身体がこう変わったということが増え、こんなこともできるようになったという変化は、やっぱり嬉しいものです😊
夜の中級エアロビクスにも、ずっと休会されていた方が半年ぶりに復活されました💕🎉 休会中、運動をされていたかどうか伺ったところ、歩いたり、YouTubeを見てZUMBAを踊ったりしていたけれど、エアロビクスは久々だということでした。でも、長いブランクを感じさせないくらいよく動けていました👏✨
昨日のエアロビクスのレッスンにも、「10年ぶりにエアロビクスをやります」という方がご参加されましたが、ご本人も思った以上に動けたようです。
自転車にしばらく乗っていなくても乗れるのと同じで、しばらくやっていなくても、動きやリズムを身体が覚えているのでしょうね😃
そして、初級エアロビクスのレッスンには、先天的に股関節が不安定だという方がご参加くださいました😊
何かをしても痛みはないけれど、足をクロスする動作ができないとのことでしたので、できないことはできることに置き換えてやっていただけるようお伝えし、ご自身の身体の事は自分が一番よくわかっていらっしゃるので、他の動きも、無理の無い動きを選んでいただけるよう事前にしっかりお話しさせていただきました。
動きを見ていても、思った以上にステップを踏めていらして、素晴らしいと思いました。ちょっと感動☺️💓
勇気を持って一歩踏み出してくださって、30分間みんなと同じように動けたことは、ご本人にとっても本当に大きな自信に繋がったと思います😌
大きな拍手でお見送りさせていただきました👏
人は、個人差はあるものの、本当にすごい力と才能と機能を持っているものです。
その宝物がピカピカ輝きを放つよう、指導・提案・アシストしていくのが、私達運動指導者です。
少しでも、輝きが増すよう、そして笑顔があふれるよう、指導に与えられた貴重な時間を、これからも大切にしていきたいと思います😊
そして、エアロビクスを楽しむ心を大切に伝えたいです😊