雲の多い朝でした。
近くの幼稚園では、運動会なのかな?
万国旗を飾って、御父兄の方々がビデオを手に、始まる時間を待っていらっしゃる様子でした。新型コロナでさまざまな制約もある中、成長した子供たちが元気に頑張る様子を見ることは、ご父兄にとっても楽しみの一つですよね😃
そんな様子を横に見ながら、JSAサークルへ向かいました。現地に着く頃には、こんなに晴れてきました。徒歩や自転車でいらっしゃる方もあるので、JSAサークルにとっても運動会にとっても、好天になってよかった😃
機能改善のサークルでは、ヨガマットをお持ちでない方にはバスタオルで代用していただくようお願いしています。JSAサークルでもそうです。
先週、以前はロール式のヨガマットを持参していらっしゃった方が、その日はバスタオルでご参加されていて、
「やっぱりバスタオルよりヨガマットの方がやりやすいですね。だけど、巻くやつだと持ち運びが大変で・・。先生が使っている折りたたみ式のだと、持ち運びも楽でいいですね」
と言われたので、ネットでも買えることをお伝えすると、
「パソコンとかやらないし、どうやって買ったらいいか分からないの」
ということだったので、代わりにネットで注文して、それが昨日家に届いたので、今日のサークルに間に合いました✌️ ネットで頼んでも、かなり早く届くので、とってもありがたいですね。
その方、今日は少し遅れて参加されたので、初使用は次回にお預けになりましたが・・😅
私も、折りたたみ式を使うまではロール式のヨガマットを使っていて、セミナーに行くために東京とか大阪とか京都とか新幹線移動もヨガマット入れに入れて、背中に襷がけにして持ち歩いていました。
その姿はまるで、背中に剣を斜めがけしているクノイチ(女忍者)みたいでしたね😆
でも、折り畳み式を知ったら、もう便利で仕方がない。だから、ロール式を使うことは無くなり、どこに行く時もずっと折りたたみ式を愛用しています😃
今日もしっかりJSA。そして、足首周りの動きをよくすること、体幹のシステムをしっかり働かせる練習なんていうことにもトライしました😉
大袈裟にではなく、皆さん、本当の身体が楽に動くようになり、ある方は、立位の前屈で全然手が床につかなかったのに手の平までぺったり✌️😃
身体に痛みのあった方には、ちょっと個別アプローチも入れて、痛みや痺れがなくなられました👏
来週、屋久島へ屋久杉を観に行かれる方も、これでしっかり痛みや痺れなく、歩いていってもらえるといいなと・・😌
本日も、効果バッチリ😉
ソーシャルディスタンスも完璧✌️
「マスクの下は、笑顔です」🥰
テーブルでも、椅子でも、ナイフでも、傘でもそうだけれど、折りたたみ式って、やっぱり便利ですね😉👍
沈んでいった先は、地平線ではなく雲でしたが、今日の夕陽も、また綺麗でした😊
ここから、もう2レッスンエアロビクスを楽しんで、私の今日の1日が終了いたしました☺️