今日は、ウエルネススタジオのレッスンをお休みさせていただき、植松講師の「しつこい足裏、アキレス腱の痛み解消法」の実技編セミナーを受講させていただきました。
前回、理論をしっかりおさえてので、それをふまえてのコンディショニング方法の学びでした。
○足首の硬さからくる様々な痛みを解消するため に、どこにどんなアプローチをしたらよいのか・・
○筋肉を変える前に前に骨の並びを整える、その方法とは・・
○回内足・回外足・外反母趾のためにするエクササイズは・・
○足裏感覚を変え、正しい3点支持の教育
○荷重のための促通訓練
ふむふむ、なるほど・・
そして、
○どんなインソール、どんなシューズを選ぶべきか
○靴の曲がりのお話
○日本人の足の形と紐の通し方
「ヒトの足の本来の形に合わせるシューズの紐の通し方」に納得。
そして、それを知り、今までずっと気になっていた疑問が解決したんです✨
「フィットネスシューズの甲に当たるペラペラする部分、そこが、どうしても外側にずれていってしまう」問題。
シュータンとかベロって呼ばれるところ。
なるほど、ヒトの足本来の形とシューズの形が合っていないから、そちらへズレていってしまうんだと、納得‼️
ボリュームたっぷりのため、少し駆け足のところもありでしたが、十分な学びに大満足で無事に終了・・
のはずでした。
ところが、最後最後、「集合写真を撮ります」の瞬間に私のZoom画面がトラブル。マイクも入らず、ビデオも写らなくなってしまい、一瞬画像に白い雲がかかって・・。
ミュートから解除できなかったり、ビデオオンの表示がされているのに、実際は画面には映らず・・
マイクはすぐに回復したものの、ビデオは最後まで写らずじまい・・🥺
というわけで、画像オフでの1枚となってしまいました。
トホホホホッ😓
何故か植松先生のセミナーの時に限って、いろいろトラブルが起こるんですよねえ・・🤔
セミナーは、最後までちゃんと受けられたのでよかったけれど・・
植松先生、ご迷惑をおかけしてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
ご一緒していただいた皆様にも、ちょっとお待たせしてしまって本当にごめんなさい。😣
最後に、「マスクの下は笑顔です」に似た言葉で、「真っ黒画面の下は笑顔です」(^^)