シム・シメール展

朝起きてみると、1〜2cm雪が積もっていました。

そして、午後になっても時々雪が舞っていましたが、

14時過ぎには青空が広がりました😊

やっぱり青空がいいなあ・・😊

 

Facebookでこんな広告を見つけて・・

こんな展示会が愛知県でも開催されることを知り、ネコ科動物好きとしては、行かないという選択肢はなく・・😆

 

開催場所は、イオンモール常滑2F イオンホール

駅から徒歩1分・・

でも、それらしい建物はなく、駅員さんに尋ねる と、一瞬言葉に詰まり、

「そこの道を右へいくとありますが、歩くと15分くらいかかりますよ」

?????

徒歩1分じゃないの?と、ここで大きな間違いに気づく。

会場最寄駅の「りんくう常滑駅」で降りるつもりが、ひとつ手前の「常滑駅」で下車してしまっていたのでした😅

 

これは、常滑駅構内にあった、常滑焼の「合格祈願招き猫」です。

肉球をザラザラに加工してあり、受験生に肉球を触ってもらうことで「滑らない」縁起を担ぎ、合格を祈願する招き猫なのだそうです。

ちょうど受験生らしき男の子がお参りしてました😊

受験生のみなさん、頑張ってください。

 

15分なら歩ける距離だけれど、風が強かったので風邪ひかないように、次の電車でもう1駅乗ることを選択🚃

そして無事に到着😅

ラッセン展も同時開催だとは知らず・・。

ダイバーとしては、2倍の喜び😍

 

WEB予約したので、お土産つきでした😄

クリアファイルとポストカード🦁

開催期間は、2021/02/12(金) 〜 2021/02/23(火)

入場無料

ちなみに、1人WEB予約すれば、一緒に何人でも入れます。お土産は、WEB予約した人のみになりますが・・😅

 

 

作品は、簡単に購入できるほどお安くはないので、鑑賞するだけです😅

今回展示されている作品の多くの題材はユキヒョウ🐆で、他にトラ🐯ライオン🦁・・あっ、ペンギンも🐧

作品数は多くはありませんでしたが、すごく素敵な絵ばかり🖼

目の保養になりました😌 

そして、本物の動物に会いたくなりました😆

また会いに行かなくっちゃ🥰


眼科再診と昨日のお話

本日、ついに、日本でも待望の新型コロナウイルスワクチンの接種が医療従事者から始まりましたね。

アメリカに住んでいるダイビング仲間も、医療従事者のひとりで、「今日で2回目のワクチン接種が終わった」と、LINEグループにメッセージをあげてくれていました。

日本での接種は今日からどんなふうに進み、日本の社会はどう変わっていくのか・・

少なくとも、滞っていた経済は少しずつ回っていくと思いますが、コロナでマイナスになってしまった諸々がどこまで戻るのか・・。フィットネス業界も例外ではなく、コロナで変化を余儀なくされ、その変化はこれからさらにどんどん加速していく気がします。

その中で、どんなお仕事をどうやってしていくのか・・まさに働き方改革も必要な、未知の新しい時代になりますね。

 

 

今日は、先週の眼科の続きで、右目だけ瞳孔を開く処置をして診察していただきました。やはり特に問題はなかったので、一応、無罪放免というか、「今のところはいいでしょう」ということに・・。本当に安心しました☺️

右目は、瞳孔が自然に戻るまでの半日くらいは、やはり眩しくて・・でしたが、両目が見えなかった先週に比べたら、片目だけだった今週は、左目が見えるおかげで生活が楽でしたね☺️ 目が見えるって、本当にありがたいことだなと、しみじみ・・😌

 

 

さて、ここからは昨日のお話。

まずは、名古屋市千種区での出来事。

電線に・・何?

すごい数の鳥の大群😮

スズメより2回りくらい大きく、うるさく鳴くでもなく、ただただ群れで止まってる・・よく見かけるムクドリとはちょっと違う感じ・・

しかも、めっちゃ密の密😆

 

しばらくすると、誰が号令をかけたわけでもなく、ある木めがけて、バーッと飛び立ち・・

一気に赤い実に群がって、パクリパクリ😮

あまりにもすごい食欲に、どんだけ〜☝️

 

鳥に詳しい子に写メを送り、聞いてみてわかりました。

ヒレンジャクとキレンジャクの混成チームらしいです😃

なかなか見かけることのない鳥の群れらしく、「どこにいたの?」とその子のテンションも上がってました😆

 

 

そして夜は、スポーツクラブの営業時間短縮のためにまだレッスンがお休みだったので、オフの時間を有効に使おうと、山田インストラクターさんの「肋骨調整」オンラインレッスンを受講させていただきました😊

急な受講のお願いを快諾してくださって、本当にありがとうございました😊🙏

膝痛改善スクールの細井先生のセミナーを、私よりもかなり前から、たくさん受けていらっしゃる方。

一緒にセミナーを受講をさせていただいたことも何度かあり、その復習になる内容でした😄

アットホームな雰囲気で、皆さんがおしゃべりしながらの楽しいレッスンでした💓

肋骨を調整したので、胸郭がしっかり開き、楽に深く呼吸できるようになり、呼吸数も減りました😊 それだけ、一回の呼吸量が増えたという証ですね。

胸郭が広がることで、姿勢の改善にもなりますよね。

心地よく有意義な時間をありがとうございました😄💕


柴犬LOVE💕

ダイビング仲間が、去年の10月のお誕生日に用意してくれていたというプレゼントを送ってくれました😊 コロナで、全然ダイビングに行けていないので・・😅

袖とフードは折り畳んでありますが、パーカーです😉

めっちゃ可愛いくて、めっちゃ面白〜い😍

私の柴犬LOVE💕をよくご存知で・・😊

めっちゃ嬉しい😃 

仲間に、ありがとう✨の一言です😌

 

 

そして、お仕事帰りに、近くのホームセンターへ。

10日ほど前にお買い物に行った時に、ペットコーナーにいた、まだよちよち歩きくらいのちびっ子シバにもう一度会えたらなあ・・と。

さすがにその子はもう購入されてどなたかのお家へ。

今日いたのは、この前はいなかった、その子よりちょっと大きいこの子犬でした😊

ぐっすり寝ていると思ったら、ムクッと起きて・・

上目遣いに・・ん?なあに?って感じ。

 

そして、もうちょっとだけお兄ちゃんも。

正面のお顔が撮れたのに、ライトが写り込んでしまいました😅

細面で、キツネさんみたい🦊(^^)

 

うちでは飼えないからなあ・・

どっちの子も、早く飼い主さんが見つかるといいね😊

 

 

年末にいただいた柴犬カレンダーの今週の写真は、

やっぱり、超可愛〜い😍

本当に癒されますね💓

 

 

そうそう、これ惜しかったです😅

朝から午後3時半くらいまでの歩数。

23456歩にしたかったけれど、あと6歩が細かく刻めず・・😝

ただ今、21時半くらいで、

通勤ウォーキングをする日は、歩数が多めです☺️

今日は特に、シバを見に寄り道もしちゃってますし・・😆


筋肉痛とショコラ😄

今日は、朝から激しい雨☔️

薄いグレー1色に塗られた空でした。

 

傘をさしていても、めっちゃ濡れる・・😵

らくいきサークルはリアルレッスンの日でしたが、そんな足下の悪い中、皆さんご参加くださいました😃

 

「先週、リモートレッスンの後、すごい筋肉痛がやってきました😅

しっかりスクワットやったからでしょうか😆」

正しく使うと、自重でもきちんと効きますね😊 

「ちゃんと使えた証拠ですね😉 素晴らしいことです👍 おめでとうございます👏」

 

そして今日のテーマは、肩甲帯の安定と、お尻・内腿・コアの強化。身体のつながりもお伝えしながら、リモートとは違ったリアルならではの良さを生かして、しっかりレッスンさせていただきました😉

 

最終チェックで、片足立ちの安定感がとてもよくなられました👍

 

「また筋肉痛になったら、ごめんなさい😜」

「筋肉痛は、先生からのプレゼントと思って、過ごしますヽ(^o^)

来週もリモート、お願いします٩(✿∂‿∂✿)۶」

こんなやりとり、いい関係です🥰

 

そして、

「先生、これどうぞ😊」

と、バレンタインチョコをいただいちゃいました😊

筋肉痛のお返し?・・(笑)

お気持ち、しっかり受けとりました😌

 

 

夕方には、雨も上がって、一気に日差しが差し込んで・・

北西の空を見ると、

ほんの1部分だけがオレンジ色に染まっていました😃

こんなこともなかなか珍しいかも😃

 

 

夜はウエルネススタジオでレッスン。

会員さんから、

「ハッピーバレンタイン💕」

と、こんなショコラをいただきました😍

 

世界的に有名なフランスのショコラティエであるMichelBelin(ミッシェルブラン)氏の設立したチョコレートブランド『ミッシェル・ブラン』のお店が、名古屋市西区とJR名古屋高島屋とに店舗があり、そこのモワルーショコラだそうです💓

私は初耳の方だったのですが、ミッシェル・ブラン氏は、最優秀パティシエ・最優秀ショコラティエ・フランス最優秀職人の3冠に輝くアルティザンにしてルレ・デセールの創始者の一人。「フランスの至宝」とも呼ばれているそうです😮 すご〜い😃

 

こんなに厚みもあって、ずっしり系😃

絶対に美味しいやつです🥰

お心遣いに感謝して、心もお腹も満たされる・・💖


昨日からの籠り過ぎ・・からの逆転(^^)

じつは昨日は朝からずっとパソコンとスマホに、向き合っていて、勉強中にノートが無くなったために近くのスーパーへ買いに行った以外、外に出ていませんでした😅 何歩歩いたのかなあ・・

 

そして今日も朝からオンライン💻

友広Dr.による『股関節痛は自分で治せる!2021』セミナーを受講。

今回も実技では、主催の(株)アージュ代表の井上トキ子先生が画面からしっかり一人一人のフォームをチェックしてくださっていました。

私も、やっているつもりで、じつはできていなかったことがあり、何回か修正していただきました😊 しっかり指導していただけることで、正しい動きを身体に覚えさせられ、効果が確実に上がりますね。

また、エクササイズのポイントもしっかりお伝え下さるので、大変わかりやすかったです。

コアを働かせてエクササイズを行うことで、股関節の動きのスムーズさが上がりました😃

友広先生、トキ子先生に感謝です✨🙏

 

 

 

そして次に、細井先生による【即現場に活かせて最強に深くわかりやすい!新足関節内半捻挫後遺症がもたらす、その後な新たなケガ・障害学】オンラインセミナー。

第一弾・第二弾ときて、今回が第三弾。

 

聞いたことのない靭帯名や障害名が出てきました😮  確かに深いけれど、でもわかりやすい‼️

「コテッ」とか「クキッ」くらいの軽いのならば、きっと誰でもが一度は経験したことがあるであろう足首の「内反捻挫」が、そんな後遺症を残し、そんな障害につながるとは・・😵

そして、「捻挫かと思ったら違ってた!」ということが起こりやすい障害の存在も教えていただきました。

 

いろいろ知ってビックリの内容でした😮

 

前回までの部分も軽く説明してくださっていたので、繰り返すことで、とても復習になりました😃

 

今日も猫パンチニャー😸

細井先生、ありがとうございました😃

ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました😊

 

 

少し復習して・・そんなこんなしているうちに、あっという間に午後2時🕑 さすがに少し身体を動かさないといけないなあ・・と、重い腰を上げて・・😅

外に出て、今日はこんな空模様だったのかあ・・と。

入会しているスポーツクラブへ行き、自主トレです。

時々お話する会員さんから、

「先生、こんにちわ😊」

私がインストラクターであることをご存知の方々もいらして、そこではただの会員なのに、何故か先生と呼ばれることも多いのです😅

「これからトレーニング? 頑張ってくださいね。あっそうだ、まだ1個あるから🍫 どうぞ💕」

お友達に渡すために持ってこられたチョコを1ついただいちゃいました😊

優しい方なんです😊💕

遠慮なくいただくことにしました😊

 

帰る頃には、こんな出鱈目に色を塗ったみたいな雲。

そして、

そんな空を見ても、何だか心があったかかったです✨💕

 

今日は、朝早くから夕方家に帰るまで、1日、とても充実した日になりました☺️

 

さあ、もう少し復習しなくっちゃ。