さつまいも🍠と、いい友👭

少し寒い朝を迎えました。

お日様が出ると暖かいのですが、日が陰るとやはり肌寒い感じ。

 

お昼過ぎには、秋めいた空になりました。

何だか、流氷のかけらにも見えてきました(笑)

 

ウエルネススタジオの会員様から、冬の味覚のさつまいもをいただきました🍠

めっちゃ太っちょです😃

焼きいもにするか、どう料理しましょうか🤨

そして、皆様と、紅はるか・ベニアズマ・シルクスイート・安納芋など、さつまいもの品種や産地についてしばらく話が盛り上がりました。話題を持ち出したのは・・私です(笑)

ウエルネススタジオの仲間とは、毎回そんなたわいもない話で、けっこう楽しく盛り上がります😆

 

今日11月10日は、「いい(11)と(10)も」(いい友)の日。音楽・メディア・イベントなどのプロデュースを手がける株式会社シティーウェーブが制定されたのだそう。

ウエルネススタジオの仲間は、

「指導者」と「参加者」

「師匠」と「弟子」

インストラクター養成コースの「指導者」と「受講者」

と、関係は様々ですが、でもある意味やはり「いい友」なのかなって思います😊

 

こうやって、川で仲良く餌になる魚を待つシラサギとアオサギもまた、いい友なのかしら・・(笑)

「親分」と「子分」っていう感じにも見えますが・・(笑)


星のカービィ⭐️

本日の一心寺JSAサークルは、オンラインレッスンでした。

もちろん、リアルレッスンでも、体調不良でお休みされる方やお仕事が忙しくてお休みされる方がありますが、オンラインレッスンだと、さらに「オンラインはできないから」という方がいらっしゃるので、少人数になることが多いです。

今日もそんな感じ。体調不良の方については、とても心配です😔

ただ、怪我の功名ではないけれど、少人数だと、その分、それぞれの方の画面が大きく写るので、お一人ずつピン留めしてアップにしなくても、しっかりチェックができるので、ピン留めする手間が省けます。

定番の腰仙・仙腸関節のJSAからスタート。

 

あっ💕  参加者の後ろに、可愛い物を発見🔍

コックさんの星のカービィだそうです⭐️😃

左足の裏には、カービィカフェのマーク入り。

ついつい話題にしてしまって・・😄

 

そんな発見の後は、若いお2人のために、しっかりトレーニング💪

 

お二人とも、いい感じ😊

 

という事で、カービィと一緒に笑顔で終了🥰

 

終わって外に出てみたら、今日も超青空が広がっていました😃

 

 

夕方からは、今日もMod春日井でパーソナルセッションでした。

 

お伝えした内容を

「○○が△△になるようにするんですね」

「□□がこうなると⭐︎⭐︎につながると」

私の言葉を反復しながら、一つ一つを確実に理解しようと前向きに取り組んでくださったり。

 

ご来店の時に、お疲れモードだったのが、セッションが終わった時には、いつもの元気が戻り、笑顔で

「また次回も楽しみです」

とお帰りいただけたり。

 

前回やった少し大変そうだったエクササイズが、とてもスムースに出来るようになられていたり、初めてのエクササイズに戸惑いながらも、すごく楽しみながら自分にチャレンジされていたり。

 

今日も、どのパーソナルセッションもとても楽しく・・

 

セッション後に、事務処理や今日やったエクササイズの動画を撮ってお送りしたりして・・

あっという間に夜中になっちゃいました😅

今日も、充実した1日となりました✨


黄色と緑と・・おやつ😆

今日も心地良い朝。

心地よく通勤ウォーキングできました😊

 

今日は黄色と緑色が気になる日。

ピカピカのミカン🍊

 

こちらは、カリン。

カリンって、2個ずつなるのかしら?

 

こちらのみかんは、超重そうです💦

 

これは夏みかん?

緑から黄色へのグラデーション。

 

この植物は、

ホソバヒイラギナンテンみたいです。

 

そしてこれは、セイタカアワダチソウ。

花粉症の原因の一つになる植物ですね。

 

 

スポーツクラブの会員様からは、その方がいただかれた博多土産をおすそわけいただきました。

 

Mod春日井のトレーナー仲間からは、日間賀島旅行のお土産。

お心遣いが嬉しく美味しい・・😋

 

今夜は皆既月食でしたね。

17時過ぎに出かける時には、とてもきれいな真丸満月が、空に輝いていました🌕

私は18時前からずっとMod春日井でパーソナルセッションをしていたので、皆既月食を見ることはできませんでしたが、どのセッションも、やはり大変やり甲斐のあるセッションでしたので、見られなくても、とても心豊かに過ごせています😌

 


日曜日、夜までのオフタイム🕰

今日、11月7日は「立冬」

朝は少し冷えましたね。全国的に朝の冷え込みは、かなり厳しかったようですね。でも名古屋では、お昼間は風もなく、ポカポカ陽気でした😊

 

昨日も今日と同じく、お昼間はポカポカのあたたかな日で、しかも久々にゆっくりできるまとまった時間が、夜までありました😊

 

そんな昨日はと言うと・・

午前中は、11月の1回目のレッスンがまだのクラスのルーティーンの練り上げ。

動きやすさ・わかりやすさ・面白さ・楽しさがポイントです。

その他、いろいろ片付け物をしたりもして、お昼前にいざ行動開始。

 

行き先は、悩んだ末・・やはりこちら。

逆光で画像が暗いけれど・・年パス持ちの「東山動植物園」です。

お目当ては・・

 

そろそろ紅葉の季節。

園内のあちらこちらの木々が、見事に色づいていました。

入場門に1番近いこの木の美しさが、まずは目をひきました。

木の下から梢を見上げると、本当にきれいでした。

空の青さは、植物の美しい彩りを、ますます格上げしてくれますね。

 

いつも紅葉まつりの時期に、とても綺麗に色づくもみじはまだまだこんな感じ。もみじが主役になるのは、まだこれからです。

 

種類はわからないけれど、赤く色づいた葉っぱが、あちらでもこちらでも際立っていましたね。

 

東山タワーが聳え立つ景色にも、彩りが添えられていました。

 

植物園へ向かう橋の手前にも・・

 

 

シルエットになっている大人気のマヌルネコの向こう側の窓の紅葉(こうよう)が、額縁に描かれた絵画のようでした。

マヌルネコは、よくその窓から外を覗いています。このユキヒョウみたいな格好で、窓枠に手をかけて見ている時もあります😊

 

 

北園に渡る橋の脇に枝を広げる木も、とても美しく・・✨

 

 

じつは、今回のラスボス(見られたら見たいなあの目的の動物)がいたんです😆

それは・・

コアラの赤ちゃん🐨👶でした。

ちょうど光がガラスに反射していたため、上手く取れなかったのが残念ですが・・😣

 

現在、東山動物園には、コアラの赤ちゃんが3頭いるんです。

どの子がどの子か、撮った写真の赤ちゃんが同じ子なのかどうかすら、残念ながら私には見分けがつかないのですが・・

 

この子は、白いオムツしてるみたいです🥰

 

飼育員さんがカメラを向けると、そちらを向いてじっとしていました。飼育員さんのカメラには、超接近した、超カメラ目線の、超可愛い写真が撮れたことと思います😊

スタッフのblogとかに載るのかしら・・

その後、左後ろ足でカイカイカイカイと掻いていましたが、足は完全に宙を切っていて、めっちゃ笑えました🤣

 

 

この子はまた別の子かしら?

 

コアラと言うより、小さな痩せた子熊みたい(笑)

 

こうなると、コアラらしいですね。

 

まあまあ混んでいたので、あまり長居はせずに帰ってきました。

なので、写真はこのくらいです。

 

 

赤ちゃんゾウも、スクスク元気に成長中でした☺️

それでも、まだまだまだまだ小さいですよ🐘

 

植物園にも足を伸ばしましたが、滞在時間は3時間弱でした😉

短時間で超満足な時間の過ごし方で、大満足のオフタイムでした😊

 


土曜日の過ごし方。

昨日土曜日は、午前〜お昼過ぎと夕方〜夜はMod春日井でパーソナルセッション、その間の空いている時間は中抜けして入会しているスポーツクラブで自主トレ。

 

最寄りの勝川駅には、黒板に可愛い絵が描かれていました😃

トトロも描かれていました。11月1日にはジブリパークが開館になりましたからね。

可愛くて、この看板に目をとめる人も多いのではないかなと思います😊

 

久々に上級のエアロビクスのレッスンを受けさせていただきました。難しかった😅 昨日が3週目で、昨日で終わる2ブロックのコリオだとのこと。もちろんしっかり説明もしていただけたのですが、何せ展開が速い速い。繰り返し回数も少なくて、ワチャワチャ〜😅 最後まで一部あやふやなところもあって「出来なくてごめんなさい」でした😅 脳の理解力の低下・・やばいやばい😣

 

インストラクターあるあるなのですが、難度の高いコリオだと、自分が作ったコリオはすんなり動けるけれど、人が作られたコリオは、なかなかすんなり動けない。たまにはこういう刺激を入れないといけませんね。

 

 

その後、夜遅くには、細井先生のオンラインセミナーを受講させていただきました。

『代償動作を見抜き機能改善に繋げる、動作分析ピンポイントアプローチ Vol.2』

Vol.1は、日程の都合で今日の夜受講です。

動作分析、大切です。そこから、何がその動きにエラーを起こさせているのか見抜くことで、正しい改善アプローチを提供できるわけですから。

参加型なので、質問もされ、自分なりに考えて、当てられたら答える。わからない時は、ヒントを出してくださって、そこから答えを導き出す。

とてもいい勉強になりました。

忘れていたことを「あっ、そうだった!」と思い出したり、理解できていることを確認できたり、復習になったり。

細井先生、熱量高く、遅い時間まで本当にありがとうございました✨

また、セミナーが終わってから、指導する中での個人的な疑問点にもお答えをいただけて、とてもありがたかったです。重ねてありがとうございました🙏

 

日曜日の今夜も、Vol.1をしっかり学ばせていただきます。