今日、11月7日は「立冬」
朝は少し冷えましたね。全国的に朝の冷え込みは、かなり厳しかったようですね。でも名古屋では、お昼間は風もなく、ポカポカ陽気でした😊
昨日も今日と同じく、お昼間はポカポカのあたたかな日で、しかも久々にゆっくりできるまとまった時間が、夜までありました😊
そんな昨日はと言うと・・
午前中は、11月の1回目のレッスンがまだのクラスのルーティーンの練り上げ。
動きやすさ・わかりやすさ・面白さ・楽しさがポイントです。
その他、いろいろ片付け物をしたりもして、お昼前にいざ行動開始。
行き先は、悩んだ末・・やはりこちら。

逆光で画像が暗いけれど・・年パス持ちの「東山動植物園」です。
お目当ては・・

そろそろ紅葉の季節。
園内のあちらこちらの木々が、見事に色づいていました。
入場門に1番近いこの木の美しさが、まずは目をひきました。

木の下から梢を見上げると、本当にきれいでした。

空の青さは、植物の美しい彩りを、ますます格上げしてくれますね。
いつも紅葉まつりの時期に、とても綺麗に色づくもみじはまだまだこんな感じ。もみじが主役になるのは、まだこれからです。

種類はわからないけれど、赤く色づいた葉っぱが、あちらでもこちらでも際立っていましたね。
東山タワーが聳え立つ景色にも、彩りが添えられていました。

植物園へ向かう橋の手前にも・・

シルエットになっている大人気のマヌルネコの向こう側の窓の紅葉(こうよう)が、額縁に描かれた絵画のようでした。

マヌルネコは、よくその窓から外を覗いています。このユキヒョウみたいな格好で、窓枠に手をかけて見ている時もあります😊

北園に渡る橋の脇に枝を広げる木も、とても美しく・・✨

じつは、今回のラスボス(見られたら見たいなあの目的の動物)がいたんです😆
それは・・

コアラの赤ちゃん🐨👶でした。
ちょうど光がガラスに反射していたため、上手く取れなかったのが残念ですが・・😣

現在、東山動物園には、コアラの赤ちゃんが3頭いるんです。
どの子がどの子か、撮った写真の赤ちゃんが同じ子なのかどうかすら、残念ながら私には見分けがつかないのですが・・
この子は、白いオムツしてるみたいです🥰

飼育員さんがカメラを向けると、そちらを向いてじっとしていました。飼育員さんのカメラには、超接近した、超カメラ目線の、超可愛い写真が撮れたことと思います😊

スタッフのblogとかに載るのかしら・・
その後、左後ろ足でカイカイカイカイと掻いていましたが、足は完全に宙を切っていて、めっちゃ笑えました🤣
この子はまた別の子かしら?

コアラと言うより、小さな痩せた子熊みたい(笑)

こうなると、コアラらしいですね。

まあまあ混んでいたので、あまり長居はせずに帰ってきました。
なので、写真はこのくらいです。
赤ちゃんゾウも、スクスク元気に成長中でした☺️

それでも、まだまだまだまだ小さいですよ🐘

植物園にも足を伸ばしましたが、滞在時間は3時間弱でした😉
短時間で超満足な時間の過ごし方で、大満足のオフタイムでした😊