色づく街とパーソナル。

今朝は、思いのほか暖かく・・

通勤ウォーキングも快適☀️✌️

 

色づいてきたイチョウの黄色が、青空に映え、

残された柿の実も、ツヤツヤピカピカが際立って、何だか嬉しそうに見えます。

 

先週の満月だった月食から1週間、もう半月になってます。

飛んでいった飛行機と一緒に撮ってみました✈️😉

 

公園の木々では、暖かいのが嬉しいのか、小鳥達のおしゃべりがいつになく活発でした。また、公園を散歩されているおじいちゃんや、公園のベンチに座って日向ぼっこされているおじいちゃんも見かけました。やっぱり、あったかいと人も活動が活発になりますね。

 

歯医者さんの駐車場の片隅では、こんな可愛い子が日向ぼっこ中(笑)

大切にされているであろうぬいぐるみ、早く持ち主さんのところに帰れますように。

 

今日も楽しく、たくさんの笑顔にお会いできたグループレッスンを終えて、午後からはMod春日井本店にて、夜はMod春日井勝川駅前店にて、パーソナルセッションをさせていただきました。

本店へ向かう途中、こんなもみじの木に遭遇しました🍁

ほんの一部の枝だけ、葉っぱが真っ赤っかになっていて・・同じ木とは思えない😮 自然って、本当に不思議ですね。

 

パーソナルセッションも、今日もとても楽しく、どの方にもすごく頑張って取り組んでいただけた結果、とても嬉しい変化・効果の見られた、有意義なセッションばかりでした👏✨

クライアント様のやる気が伝わってくると、自然とウキウキしてきます😃

そして効果が出たり変化があった時のクライアント様の笑顔が、この上もなく嬉しいです😃

ずっと学ばせていただいてきた事をアウトプット出来るケースもけっこうあり、とても嬉しく思います😊

 

やり甲斐を持ってお仕事させていただける事は、グループ指導でも、パーソナル指導でも、全てに本当に感謝なのです💕

 


深まりゆく秋。

朝晩冷え込むけれど、冷たい風が強く吹くと、体感温度がぐっと下がりますね🥶 深まりゆく秋を感じました。

 

本日のらくいき体操サークルは、オンラインレッスンでした。

肩こりと肩の痛みがあるという事だったので、首〜肩甲骨あたりまでをしっかりリリース。

ストレッチもして、戻り防止のエクササイズまで。

あっという間に1時間。

他のところにあまりアプローチできてないけど・・腹筋群だけしっかり入れて終了😅

 

メンバーさんが、チラシを作ってくださいました。

めっちゃ上手👏

さらに仲間が増えたら嬉しいです😌

 

 

お昼過ぎて、出かける時には、空一面にいろんな雲が入り混じっていました。

山の方は、縞々でミルフィーユ状態。

 

反対の方角の空も乱れ雲でした。

何かが出現しそうな雰囲気の空模様でした。

 

夜には、ますます冷えてきて・・

ウエルネススタジオでは、レッスン前に暖房を入れておきました。動けばあつくなるけれど、レッスン前後の冷えには要注意ですよね⚠️

 

今週はさらに寒さが強まるようなので、着る物も調整して、体調管理しっかりしなくちゃ。


いい膝の日

今日11月13日は、「いい膝の日」

 

私も経験したことがありますが、膝が痛いって、本当に辛いですよね。

 

膝は、曲げ伸ばしは得意だけれど、捻りストレスには弱いのです。

私の場合、股関節の動きの悪さが原因で、膝に捻れストレスがかかり、痛み・腫れを引き起こしたようです。

 

例えばスクワットをする時に、「膝とつま先の向きは同じにしましょう」と指導されるのは、膝にそういう捻れのストレスをかけないためですね。

 

他の運動でも同じことが言えて、よくトレーニングでも出てくる片足を前に踏み込む動作であるランジもそうですし、もちろん歩くとか走るといった、日常生活においてもそうです。

 

また、膝の内側には内側側副靱帯

 

膝の外側には外側側副靭帯靭帯

 

お皿の下には、前十字靭帯・後十字靭帯

といった、たくさんの靭帯があり、膝の安定性を高めてくれています。

捻りストレスによって、それらの靭帯を傷めることもありますし、また、膝関節を構成する、太ももの骨と脛の骨の軟骨がすり減る原因の一つにもなります。

膝に捻りストレスをかけないよう、膝とつま先の向きには十分に注意し、生涯ずっとずっと「いい膝、現役」でありたいですね😉


金曜日の笑顔😊

昨日は、スポーツクラブの会員様から、掘り立てのショウガをいただきました😃

ショウガ、大好き☺️

甘酢漬けにしようか、どうしようか考え中😊

 

そうそう、スポーツクラブに行くと、

「無料でお渡ししています。先生もどうぞ」

と、チラシと一緒にいただきました。

「管理栄養士さんの9割が推奨」なのだそうです。

会員様にも、スタッフにも、インストラクターにも、みんないただけました。会員様曰く、

「昨日ももらったから、これで2個目。テレビのCMでもやってるよ」

と。せっかくなので、私もいただけるならと、いただいておきました😊

 

 

そして、入会しているスポーツクラブに夕方少しだけ自主トレに行くと・・

時々お話しさせていただく会員のおばちゃまから、

「これ、食べて。スイートポテト。アイスクリーム入れて、お砂糖入れてないからね。手作りだから、日持ちしないから、早く食べてね」

優しい💓 めっちゃ嬉しかったです😊

 

 

帰ってからは、昨夜も毎週末恒例になったオンラインレッスンでした😊

昨夜も、本当にいろいろなエクササイズにトライしていただきました😄

脊柱の回旋にも、ソフトジムを使用。

アイテムがあると、正しい動きへ導けたり、わかりやすかったりしますね。

 

そして、ストレッチも欠かせませんね😉

◎股関節まわりのストレッチ

 

◎体側のストレッチ

 

腹筋群のストレッチも😊

 

昨夜もとても頑張ってくださった皆様に、大きな大きな拍手をお送りしたいと思います。

パチパチパチパチ👏

はい、お疲れ様でした😃 Good Job👍


11月11日は何の日かと言うと・・

今日11月11日は、ポッキー&プリッツの日。この日は、少しメジャーになってきたように感じます。

スーパーでは、大きく幟も掲げられ、

コーナーが設けられて、たくさんの陳列。

通路を挟んで、その対面側にも・・

これだけたくさんきれいに並んでいると、なかなかですね。

 

それにしても、

「種類、どんだけ〜っ‼️」

IKKOさんなら、そう言っちゃうかも・・(笑)

 

 

そして、11月11日は「チンアナゴの日」でもあります。こちらは、知らない方が多いかな。

この写真は、2018年にすみだ水族館で撮った、チンアナゴとニシキアナゴの写真。

 

今年も、西伊豆の海に潜っていて、海中に長〜く出てくれているチンアナゴを長い時間しっかり観察できました。何とも可愛いんですよね。で、

「チンアナゴって、やっぱり可愛いね。人を怖がらずに外にあれだけ出てくれてラッキーだったね」

なんてダイビング仲間と話していたので、それもあって、今年のお誕生日に、

「自分では買わないでしょ。だから・・」

といただいたソックス🧦

チンアナゴの日、せっかくだから履いていこうかなあ・・と。

靴を脱ぐのがちょっぴり恥ずかしいけど・・😆

 

ちなみに、11月11日は、「くつしたの日、ペアーズディ」でもあるそうですよ。これもメジャーではないですよね。

靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることから。1年で1度同じ数字のペアが重なる日なんですね。

 

「チンアナゴ」の「靴下」

『ダブルで当てはまっちゃってるから、やっぱり履いていかなくちゃね😉』というのことで・・

ついつい

「今日この靴下を履いてきたのはね・・」

と、可愛過ぎる靴下を履いてきた言い訳をするみたいに言っちゃう私・・😅

 

「可愛い💕 先生なら、普通に履いてても大丈夫よ」

と。

皆さん、優しい方々ばかりです💓☺️