ビリケンさんのお膝元(?)で・・✏️

今日は「山の日」🗻

2016年から施行された日本の国民の祝日です🎌

 

私は、日帰りで、

久々のJAFA フォーラムでした😃

コミュニケーションを引き出すリズムウォーキングあり、筋膜リリース&ストレッチングあり、体幹強化につながるレジスタンスエクササイズあり、参加者にワクワクしてもらえる初級者エアロビクスあり・・😃

受講させていただいたセミナーそれぞれに、現在の自分の指導にそのテクニックや考え方やスパイスを生かすことで、さらに伝えたい内容や目指す内容になると思える、さまざまな気づきの楽しい学びがある1日でした✨

 

尾陰先生

 

百瀬先生

 

杦本先生

 

池田先生とは写真が撮れなくて・・😣

講師の先生方、ありがとうございました😊

 

他のセミナーでもご一緒させていただいたことのある、同じ愛知県から参加のインストラクターさんにもお会いしました😉

 

途中、ビリケンさんが店先に置かれている飲食店があって、ついつい・・📸

「大阪に来たあ💕」って、すご〜く感じる瞬間でした😃


血液検査分析

今日もこちらです😊

医療機関で血液検査を受けた時、その検査結果について、もしも高値が出れば、その項目については説明してもらえるけれど、そうでない項目については説明を受けることは無いのでないでしょうか。

今日は、血液検査の項目の意味するところを、1つ1つくわしく学び、ドリルで血液検査結果を分析しました。

「なるほど」の、とても深い学びでした。

せっかく受けた検査の結果は、しっかり分析できるとすごくいいなって思います。

少しでもお役に立てるようなアウトプットができたらなと思います😉✌️

 

講師の廣瀬直樹さんと、一緒に学びの時間を過ごした皆さんです。

ありがとうございました😃


ボーっと生きていた話 (^^;;

とある暑い夏の日・・・・☀️💦

午前からお昼過ぎまでのお仕事が終わり、いつもならミーティングなどがあるけれどその日は特に何もなく、早めに帰宅。

通常は早くても15時半、だいたい16時過ぎくらいにになるのが、その日はなんと14時前😃

夜のレッスンに行くまでに、時間にめっちゃ余裕あるじゃん👍😉

気分はこんな感じ😆

ということで、観ようと思っていたビデオを観て、まだ時間があるのでセミナーの復習をしようと、お勉強タイムに突入‼️  カリカリカリ・・✏️

勉強していると、時間の経過が早いですね。

夜のレッスンのために、18:30に家を出て、駅からバス🚌に乗って・・

あれっ?いつもよりまだ明るいよねえ・・と、降車バス停🚏あたりで思い、

時計を見ると、19時過ぎあたり・・・のはずが、あれれっ?17時過ぎ???

そこでやっと気がつく‼️

16時半とPM6時半を勘違いしてたこと‼️

2時間早く着いちゃったわけで・・コンビニで聞いてみたけれど、まわりに喫茶店などの時間を潰せる場所もなし。

仕方がないので、1度、バスで駅まで戻って時間つぶしをすることにしました😰 

 

家に帰ってゆっくりするほどの時間はなく、またすぐに出かけないといけなくなるので、駅のそばにある喫茶店へ。

あらら、営業時間16時まで。営業終了🙅‍♀️

ちょっと離れた2件目は・・なんと定休日🙅‍♀️

さらに離れた3件目でやっと入れたものの・・全然コーヒー出てこず😵☕️

コーヒーが出てきて10分でお店を出て、再び駅からバスに乗って向かうという・・予想外のバタバタ劇。

何ともいろんな意味で無駄をしてしまいました😱

重なる時は重なるものだと・・😵

 

 

その日、レッスン用に持っていっていたのが、チコちゃんTシャツ👚

チコちゃんの「ボーっと生きてんじゃねえよ❗️」という声が聞こえてくる気がしました😆

間違いなくボーっと生きていました😱

逆の勘違いじゃなかっただけ、よかったです😅

 

「とある暑い夏の日」

それは・・昨日のことでありました😅

(これは、NHKのアンテナショップの前に置かれていた、チコちゃんパネルです😉)

チコちゃん、ほんと憎めなくて可愛いですね💕

 

 


立秋、そして・・しっぽなしちゃん(o^^o)

某スポーツクラブの会員さんからいただいた手作りの絵ハガキ。

スイカの先っぽを、濃淡2色の三角形をピッタリ頂点で合わせて尖らせるのに苦労されたのだそうで、こだわったところなのだそうです😊  上手です💕

いただいた今週月曜日(8月5日)の夜、ウエルネススタジオに飾らせていただきました😊

「暑中見舞いは立秋前までに出す」と言います。2019年の立秋は・・8月8日、つまり今日。

なので、今日レッスンが終わったところで、暑中見舞いバージョンはしまい、こちらにチェンジしてきました😆

海・ハイビスカス・・南国の香り・・

これも、月曜日に一緒にいただいた1枚です😊

立秋過ぎても、まだ残暑見舞いの期間だからいいということで・・(笑)

 

今日は、会員さんからお土産をいただきました😃

のとじま水族館に行かれたとのこと。

ジンベイザメは、現在、大阪の「海遊館」・沖縄の「美ら海水族館」で会えるのは知っているけれど、「のとじま水族館」ででも会えるですって。

いいな、いいな(^^)  

あっ、ちなみに以前は東京の「横浜・八景島シーパラダイス」でも展示されていたんですけどね、今は残念ながら・・と聞いています😞

ジンベエザメって、雄大で壮大な貫禄、そして優しそうな顔つき。あんなに大きいのに、超小さなオキアミ食べてるんですよね。サメなのに全然怖くな〜い😊  ジンベエザメと一緒に泳ぎた〜い(笑)

中身は、塩ワッフルクッキーでした。

塩?・・あっ、塩田‼️

能登に残る日本唯一の揚げ浜塩田が有名ですから・・・なるほど!

能登半島めぐりをされ、塩田に海水を撒いて塩を作る昔ながらの様子も見学させてもらえたんだそうです😮  そういうのって社会勉強になりますよね✌️ 

能登半島って、OLの時の社員旅行でしか行ったことないので、めっちゃ行ってみたくなりました😆

 

 

立秋といっても暑さはまだまだ半端なくて、レッスン中は、冷房をかけていたけれど大汗でした💦💦   

連日の高い気温や「ジリジリ照りつける」という表現がピッタリくる日差しの強さなどには、全く「秋」なんて感じません。でも、蝉のけたたましい喧騒の鳴き声が、一時より確実に少なくなりましたね。やはり夏から秋へ・・でしょうか・・

 

そんなことを感じ、考えながら歩いていたら・・大好きな「しっぽなしちゃん」に出会えました💕

威風堂々・・

こんな仕草のこんな角度も可愛いくて・・💕

どこかの飼い猫ちゃんだと思いますが、初めて会ったその日から・・🥰  片思いです☺️💕


今日もJSAサークル😊

今日はこんな朝。

快晴の青空に浮かぶ、怪しい黒い雲☁️

先週に続いて2週連続のJSAサークル。

汗ふきふきたどり着いた本堂は、涼しく心地よくしていただけていました😊

 

本日も、自分の身体を理解し、少しでも楽な身体へ。

いろいろな情報を交えながら・・

 

昔はマッサージにお世話にならないといけないほどの肩こりさんだった彼女ですが、力が抜けるようになられたので、最近は肩こりから解放され、マッサージに行かなくてよくなられました👍

今日もさらに、胸が張れ、背筋が伸び、身体(姿勢)に表情が出ました😊  写真だとちょっとわかりにくいかもしれないけれど・・ね😅

 

サークルスタート時は、けっこう身体が硬めだった彼女も・・

どんどん柔らかさが増してきていらっしゃいます😉

 

スタッフをしていただいている彼女は、毎回本当に大きな結果を出してくださいます😉👍

 

こちらの彼女は、

「昔は前屈して床に手が着いたのに、年齢とともにだんだん着かなくなっちゃったの。でも、ここに来るようになって、また着くようになったの。しかも手のひら全部💕」

と、とても嬉しそうにお話してくださいました😊

その屈託のない満面の可愛らしい笑顔を見て、私も心から嬉しくなりました💕☺️

 

本日も関節をゆるめることで、動かしやすい軽さ・心地良さを手に入れ、少しエクササイズしてすぐに使える身体に整えました☺️

 

先週体験にきてくださった方も、仲間に入ってくださることになりました💕  嬉しいですね🥰

 

ちょっと真面目で、ちょっと愉快な、とっても楽しい仲間💕

もう一枚は、思いきり「わああああっ😃」

素敵な仲間に乾杯🥂