冷房とひまわり🌻

昨日は梅雨空に戻りました。

気温低め・・なのに、電車の中は強冷房で風も強め😨 めっちゃ寒〜い😱

私は、長袖の上にもう一枚羽織るものを持っていてよかったのですが、半袖の人は絶対に寒いだろうなあ・・🥶 ちょっと前にも地下鉄でガンガンのクーラーがめっちゃ寒かった時がありました。これが原因で体調を壊す人も出てくるかも・・😣「過ぎたるは及ばざるが如し」となりませんように。

 

 

一転、今日はかなり暑い日💦

雲は多めだけれど、お天気が回復したので、大好きなひまわりを見に愛知牧場へ。

人混みを避けて遅めの時間です。

ずっとずっと一面、ひまわり🌻🥰

笑顔がたくさんこっちを向いてくれています💕

ひまわりは、やっぱりいいなあ・・☺️

大好きなひまわりに囲まれて、言うことなしのHAPPY❤️😊

後ろの空が真っ青だったら、夏本番って感じになりますね😊

 

ひまわりって、ほんとに真丸で、元気をくれる太陽みたいですね☀️

たくさんのミツバチ達は、ビュッフェスタイルで食べ放題・飲み放題・花粉お持ち帰り放題 😆

暑さも少しは和らぐ夕方だったけれど、やっぱり暑かったです💦

でも、来場者はもうその時間になるとそんなに多くなくて、密は完璧に避けられました😊

 

今日あらためて思ったこと、牛は好奇心が旺盛なのか、じっとこちらを見ていて、よく目が合うということ👁👁

そして、軍手をくわえてハムハムしたり振り回したりしている牛がいて、食べちゃったら・・飛んできちゃったら・・とドキドキしました😆

さすがに食べられないので諦めましたが・・😆

 

時間的に見られない動物も多かったけれど、滞在時間1時間半を十分に楽しむことができました☺️

 

家に帰り着く頃には、もう少し青空が広がっていました。

明日も晴れ時々曇りの予報で、さらに暑くなりそう・・💦

私は、やっぱり寒いより暑い方が好きです😅


癒される話(*^^*)

今日のお昼間は、バランスコーディネーションレッスン2レッスン。どちらも、6月に入って特別タイムテーブルになり、プログラム変更のために入れていただいて、今日で3回目。

少しずつ変化や効果を感じていただけてきたようで、どちらのレッスンも定員いっぱい入っていだけました😊

コロナをきっかけに、使える身体に整えることに意識をもっていただけたら嬉しいなって思います☺️

 

片方のクラブでは、定員満席でご参加いただけなかった方々のうちのお一人が、

「週1番の楽しみで、このレッスンのために来たのに、上でトレーニングしていて、気がついたらもういっぱいになっちゃってて・・残念😣」

と言っていただけて、申し訳ない気持ちでいっぱいでした😞

「来週はもっと早く予約表に書くから」

と。スタッフにお願いして許可をもらってくださったらしく、開放しているドアの外からレッスンを最後までずっと見学されていらっしゃいました。

来週はご一緒にレッスンできるといいなあと思います😌

 

 

そして夜は、JSAオンラインレッスン。

お仕事で来られなかった方もありましたが、今夜もしっかり腰仙・仙腸関節からスタートし、背骨をしっかりつなげて動かすことや、普段あまりやらない手首にもアプローチしました。

ボールに身体をあずけることの心地よさを身体が覚えてきた皆さんのリラックス感が、見ていてすごく伝わってきました(^^)

こんな感じで、あっという間に1時間🕘

 

終わったあとは、スッキリした笑顔です(^^)

皆さん、柔らかい弾力性のあるボールと心地よい時間に癒されていただけたようです。

 

そして私は、ボールの位置や力の抜け具合を確認する中、じつはネコの「はなちゃん」に癒されていました(^^)

50分くらいは、ずっと近くにいて、こちらを見たり、手を舐めたり、一緒にくつろいだり・・

超可愛いかったです🥰

画面一面、はなちゃんの身体としっぽになっちゃったり、思わず微笑んでしまうことは毎週のことなんですが、今日は特に癒されました💕

あっ、もちろんお仕事は、手を抜くなく、ちゃんときっちり行いましたので、ご安心くださいね😉

 

 

✳︎✳︎お ま け✳︎✳︎

レッスン後に聞いたところ、はなちゃんはお手もできるとのことで、その写真も送ってもらいました(^^)

めっちゃお利口で、めっちゃ可愛い💕

はなちゃんファンクラブ作っちゃおっかなあ・・

会員ナンバー1番です(笑)

 


花火に枝豆、夏を先取り?

ウエルネススタジオのエアロビクスインストラクター養成コースの実技を担当させていただいていた時の教え子が、毎年夏の季節にお手紙を届けてくれます。

今年もこんなレターを送ってくれました😊

オルゴール機能付き

上部のスイッチを押すと、音と共に光が点滅。花火が上がります🎇

確かに、今年はさまざまなイベントの中止がすでに決定しているので、青空に咲く大輪の花火を見ることもないかも・・

このお手紙で、夏を先取りして、花火の音と光を楽しませていただきました😊

 

 

そして、ウエルネススタジオ仲間からは大好きな枝豆をいただきました😊

枝豆と言えばビール。ビールは飲まないけれど、こちらも夏の花火鑑賞のお供の一品ですね😉

枝豆、本当に大好き💕

ノンアルコールビールを片手に、美味しく夏の味を楽しみたいと思います😉


生○○って心魅かれる・・話。

食品、特にスイーツに多い、生○○。

生キャラメルとか、生カステラとか・・最初は生チョコから始まったのかな?

スイーツ以外にも、生ハムとか生パスタとかね。

そして見つけたのが、こちら。

なごやんは、元々名古屋土産としてお使い物にもされる和菓子。

『 きらり金鯱見上げてみれば

      粋ななごやん 心意気

      尾張名古屋は城でもつ 』

昔から、黄味あんのなごやんが大好きです💕 

それの生・・気になるよねえ・・(笑)

 

生わらびもちなんていうのもありますが、元々生菓子なんじゃないの?と思ってしまう😅

生プリンも、普通のプリンより生って・・

要は、元々のものより、食感が柔らかいってことなのかな?

そのあたりの定義がクエスチョンだけど、美味しければ、ま、いいっか・・😆

生○○って、一度は味わってみたくなりませんか?

 

 

今日は、JSAサークルのオンラインレッスンday。

比べてしまうと、いろんな意味でオンラインよりやっぱりリアルレッスンに軍配が上がります。

指導のしやすさとか、温度感とか、距離感とか、一体感とか、つながってる感とか・・

でも、リアルレッスンができない週は、コロナ休講期間につないだZoomでのオンラインレッスンをして、毎週楽な身体でいられることを継続しましょうとご提案させていただき、本日はその第1回目でした😃

ご都合のつく方にご参加いただき、少人数でしたが、その分、しっかりお一人ずつ細かく確認ができました😊

見てる目・・それは私です(笑)

 

とっても素敵な皆さんです(^^)

最後は、雑誌に載っちゃうつもりで・・と😁

皆さんの笑顔に、いつも元気と勇気とやり甲斐をいただいています(*^^*)

 

リアルレッスンは、ある意味「生もの」だけれど、生が無理な日には、オンラインで皆さんのお顔を見られることだけでも、お休みで会えないよりずっと幸せに感じます💕

 

来週は「生」の週です🥰

オンラインできない方々ともお会いできます😉


もしかしてこれはいいかも・・(^^)

昨日のマスク談議の続き。

大阪のインストラクターさんの投稿で知り、詳細を教えていただいて購入したクリアマスク「サリバガード」

つけた姿を横から見ると、フイルムと口・鼻の間に空間があるので、サランラップみたいにくっついて呼吸を邪魔されることは物理的に絶対なし。

 

ただ、地域あるいは施設によって、口と鼻が開いているものはNGという指定がされているところもあるのだと聞きました。

なので、使ってよいかをスポーツクラブで確認。

すると、そちらのクラブでは、すごく簡易化されていてお値打ちにお買い求めできるクリアマスクの取り扱いを始められたそうなので、もちろんサリバガードの使用もOK🙆‍♀️

 

有酸素運動30分間のレッスンで使ってみたとこら ろ、呼吸は全く苦しくないし、苦しくない分、手本・見本となる動きを制限せず思いきり動けて、いろんな意味でストレスが少なくて済みました😊

また、顔の表情がよく見えるので、いろいろ伝わりやすい感じもしました。

こんな感じです。

 

今日は「マスクで顔を覆われているために暑くてかく汗」ではなく、「筋肉をしっかり使ったためにかいた汗」がより大量生産されました🤗💦💦

自分の身体も何だかスッキリ感が高かったですね😉

 

レッスン後に

会員さん「先生、そのマスクどうでした?」

私「暑くないし、苦しくないし、なかなかの優れものかなと思います。 顔全体のフェイスシールドも良かったけれど、視野も広く、光の反射もなくて、私的にはこちらの方が使いやすかったです」

会員さん「やっぱり良さそうですね。呼吸できないと本当に苦しいもんね。この前、他で60分のエアロのレッスン受けたんだけれど、途中で目がチカチカしてきちゃって・・」

私「それは、超ヤバイ症状ですよ😱 」

会員さん「だよねえ・・」

私「酸欠と熱中症に、くれぐれも気をつけてくださいね😱」

とりあえず、何ともなくてよかったと思います。

有酸素運動を提供するのであれば、有酸素運動に適したマスクが絶対に必要ですよね。

だから今日行ったクラブでも、クリアマスクを販売されていたのかもしれないですね。

 

そして、ブログを読んでくださっている方からは、

「先生、いいのが見つかってよかったですね😊」

というお言葉もいただきました☺️

彼女の、思いやり・優しさが嬉しかったです😌

 

 

今日同じ時間帯にアクアビクスをされていたインストラクターさんも、たまたま同じマスクを使っていらっしゃって、レッスン後に

「これ、呼吸が楽でいいですよね😉」

「ね、絶対にいいですよね✨」

と2人で共感し合いました😊

 

施設によっては、フェイスシールドをしていてもマスクが必須というところもあります。レッスンを担当させていただくスポーツクラブや施設で、このクリアマスクの使用を許可いただけるなら、有酸素運動にはこのマスクがかなり最適かなと・・。

とりあえず、かなりよい候補が見つかりました。

 

夜の調整系プログラムも、施設からOKをいただけたのでクリアマスクを使ってみました。

やっぱり指導者の顔が見えてる方が、伝わりやすいし、安心感も高くて、やっぱりいいみたいでしたね。

 

でも、クリアマスクの許可がいただけない施設があるかもしれないし、とりあえずエアリズムは試してみたいかな・・(笑)