きしめん情報。それでは行ってきます🖐

そっと覗いてる可愛い子、見〜つけた😊

 

 

ご用があって、新幹線でお出かけ。ついでに寄り道してきますが・・😅

新幹線を待つ間の駅のホームで、

見つけた張り紙📜

 

新幹線名古屋駅のホームには、立ち食いの「きしめんやさん」があり、手軽に安く美味しく食べられると、出張で利用されるビジネスマンさんを中心に人気だと聞いていました。なのですが・・

なんと・・

3月末をもって閉店😔

コロナの影響なんでしょうね。

東京などでも、たくさんあった立ち食い蕎麦屋さんが軒並み閉店することになったというニュースも、第2波だっか第3波だったか・・もうずいぶん前に報道されていましたからね。

 

私は利用したことはありませんが、「名古屋駅の立ち食いのきしめんが楽しみ」という声を聞くことがちょくちょくあったので、何だかすごく残念です😔

 

 

新幹線の車窓からも、たくさんの桜を鑑賞することができました。山の方は、まだまだ満開っぽくて、薄いピンク色・・

新幹線の窓ガラスの色に色が入っているので、写真でも青空などの本当の色が出ていませんが・・

あちらこちらに桜並木も見られました。

 

ふと考えたこと・・

ソメイヨシノは、元を辿るとたった一本の木なのですが、日本全国、いえ、世界中にヨシノちゃんのクローンちゃんは、いったい何万本あるんだろう・・(笑)

 

それでは、行ってきます😊

そんな感じで始まった1日でした😉

 

 

あっ、朗報です✨

帰る時に、前を通ったこちらのお店。

新幹線名古屋駅の東京方面16号車付近。こちらのお店は営業していました😃

名古屋駅立ち食いきしめんファンの皆さん、まだきしめん食べられますよ😉

 


ストレッチや運動。

金曜日の夜は・・はい、オンラインレッスンでした😊

季節の変わり目は、ぎっくり腰など起こしやすくなると言われるので、特にストレッチ中心に行い、体幹を安定させるトレーニングで終了という流れ。

 

腰仙・仙腸関節のJSA&クロックワークをしながら、遅れて入ってこられる方を待ちました。

 

ほぐしをしてから、しっかりストレッチ

 

 

 

以前は、背中を丸くしても、胸椎はすごく丸くなるのに、腰椎の部分が丸くならずまっすぐだったり、逆に反ったまま固まっていましたが、

毎週のエクササイズによって、ここまできれいに丸くなるようになられました。素晴らしいです👏

 

後半に少し体幹トレーニング。

少し細かく確認ポイントを入れて、より正確さを引き出せるように行いました。

 

皆さんいい笑顔で終了(*^^*)

 

スポーツクラブの機能改善のレッスンでも感じるのですが、カチカチ・ガチガチだった方も、毎週やり続けてくださることによって、驚くほど柔軟性が高まりました。

『意識した運動の継続は、本当に力なり』

です。

呼吸も運動です。

日常生活も運動です。

時間を作って行う特別な運動はもちろん、特別な運動ではなく、例えば「歩く」とか「走る」といった日常生活の延長線上にある運動であっても、最近とてもたくさんの配信がされている動画を見て行う運動であっても、せっかく運動するなら、ちゃんと効果があって無駄にならないように、ましてや怪我を助長しやすい身体の使い方にならないように、楽しく運動していただきたいなって思います😊

安全ですか?

効果的ですか?

大切なチェックポイントですね😉

 

 

そして今日は、ピラティス&パーソナルトレーニングスタジオ「Mod春日井」にて、パーソナルセッションと、セッション間の空いている時間に自主練・自主トレをした1日でした。

パーソナルトレーニングをする際にも、やはり痛みがある部位には、その原因を探して、痛み改善のアプローチが必要ですし、動いていない関節があるために左右差が生じていたら、関節の調整が必要です。

今日のクライアントさんのお一人が、「肩が重くて変な感じがする」と。

横から見た立位の姿勢での腰椎の角度がいつもと違う・・。定期的にみさせていただいているので、やはりいつもとの違いに気づきますね。

触診してみると、確かにいつになく肩に張りがありました。また、左右の足の長さが違っていて、片方の背中だけがパーンと張っていました。

検査してみても、確かに脊柱の可動域に制限あり。

骨盤・仙腸関節の調整をさせていただいたところ、足の長さもそろい、肩や背中の張りまで、ほとんどなくなりました。

やはり、何でもかんでも、いきなりトレーニングではないですよね。

安全で効果的なトレーニングをしていただけるよう、しっかり脳を働かせて、全力で向き合わせていただいています😌

そして、帰りには素敵な笑顔でお帰りいただけると、本当に嬉しいですね☺️


スマホ首としいたけ🍄

今日もスッキリ晴れの朝☀️

少し風が冷たいけれど・・

 

電車の中でふと気づくこと。

朝の通勤電車では、立っている人も多く、座っている方の様子はよくわかりませんでしたが、立っている人の半分くらいの方が、スマホを見ていました。

 

お昼間の移動中の電車は空いていて、立っている人は少なく、座っている人を見たら、スマホをしているか、寝ているか、のどちらか。

どちらの時間帯も、多くの方々がスマホ首製造中でした。

私は、立っている時は大きなリュックを手に持つので、スマホは使いにくいです。

座っている時はリュックを膝に乗せて、それを抱えるように腕を置くので、首は比較的前に倒れずに済みますが、それがなかったら、やっぱりスマホ首になっちゃうかもなと、「人のふり見て我がふり直せ‼️」でした。

 

スマホ首や首が斜め前に出てしまう首前方突出姿勢になると、頭の下で首の後ろ側にある「後頭下筋群」という筋肉が硬くなってしまって、脳に血液を送る椎骨脳底動脈の循環が悪くなってしまったり、頭を支える筋肉大後頭神経にも影響が出てしまったり。

頭痛・首こり・めまいなどの諸症状の原因にもなりますね。

それだけでなく、

頭頸部が前に出ている→肩甲骨や胸郭に影響して猫背になる→肋骨が下がって、横隔膜が下がる→ウエストが太く、ずん胴に見える

といった、ボディラインにまで影響してしまいます。

首の位置には、要注意ですよ。

首のエクササイズで正しい位置に戻したいですね。

必要なら、一緒に首のエクササイズします?(笑)

 

 

今日、お買い物に行ったCALDIで、こんなものを見つけてしまいました。

 

コストコなどでも、しいたけスナックが大人気で、すごく売れていると耳にしたことがあります。

ついついのついで、手が伸びてしまって・・🖐

だって椎茸大好きだから😊🍄


移ろいゆく季節🌸

ウエルネススタジオの絵はがき。

月曜日までは、これでした。

そして、入学式が開催され、新学期も始まったということで、

今日からこちらにチェンジ。

ひとくちに「春」と言っても、少しずつ移り変わっていきます。

 

 

パーソナルトレーニングスタジオで、

「水野先生も、これ食べてくださいね。ゲロまんじゅう」

と、スタッフの声。『ゲロ』まんじゅう? 

その名前、何?美味しそうに聞こえない・・😆

なるほど、下呂温泉のゲロまんじゅうね。

中身は、かえるちゃんでした😃

昨日の「ひょっとこさん」といい、この「カエルさん」といい、

めっちゃ面白くて、可愛いお土産品です😍

 

 

今日のパーソナルセッションは、体調不良のためにキャンセルになった方がいらっしゃったので、空いた時間はお勉強に充てて、時間を有効活用😊

 

 

夜は、運動施設にて、いつもの愉快な仲間の皆さんと、楽しくエアロビクス🕺

コロナ禍で自主的に自粛されていた方々が、久々に復活してきてくださいました。とっても嬉しかったです😃  「お帰りなさい」とお出迎え。

みなさんからも「 待ってたよ〜っ」と、復活を喜ぶ声があがっていました💕

いい仲間です✨🥰

 

皆さん、今夜もとてもいきいき元気ハツラツで楽しんでくださっていました😌

 

まだまだコロナ前のようには戻っていませんが、参加してくださっている方々との時間を大切に、これからも頑張っていきたいと思います😌


一心寺サークルと、ひょっとこさん😆

気持ちよく晴れて、気温も上昇予報。

 

 

今日の一心寺サークルは、久々にリアルレッスン開催でした。

皆さん、身体がいつもとちょっと違う状態になっていらっしゃいました。

いつもと姿勢が違っていたり、関節・筋肉などが固まって可動域が狭くなっていたり、左右差が出てきているのが気になりました。

 

なので、時間をかけて、お一人ずつ調整しながら。

 

とてもきれいに股関節のJSAのポジションが取れて、力が抜けたので、皆さんにシェアしようと写真を撮りました。

 

そんなこんなで、身体が整うと心の力もスッと抜けてきて、笑顔もさらに和らぎますね😉

 

出雲旅行に行ってきたらからと、皆さんへお土産をいただきました😃

 

どじょうすくいだけに、ひょっとこさんです😁

超可愛い😍

 

「これ見た瞬間、先生絶対喜んでくれると思って・・」

と(笑)

当たり🎯  こういう楽しい物や面白い物、大好きです😉

お気持ちがとても嬉しかったです😊