すっきり晴れた朝☀️
遠くから聞こえたのは、今年初の蝉の鳴き声。今年もついに蝉時雨を聞く季節がやってきますね。
すると、ふと玄関を出たところで・・
うんともすんとも鳴かないし、動かない。たぶん羽化して間もない、生まれたてさん。人生ならぬ蝉生の始まりですね。これからどんな蝉生が待っているのかしら・・。
そうそう、さらに、通勤ウォーキングの途中、道を一本隔てたところにある小学校のグラウンドからも蝉の声が聞こえてました。
さて、通勤ウォーキングをする頃は、少し涼しい風が吹いてはいたものの、日差しもすごく強くて、汗が・・💦💦💦
日に向かう葵と書いてひまわり。
「向日葵」
お花の中で、ひまわりが一番好きです🌻
お花屋さんにも、たくさんの笑顔が咲いていました😊
そして、道端にも小さなひまわり🌻
個人的には、小さいのより大きめのひまわりの方がさらに好きです❤️
今日はそのお花自体ではなく、種のお話。
🎵 大好きなのは〜ひまわりの種〜🎵
ハムスターを飼っていた頃、ちょうどアニメ「とっとこハム太郎」がテレビで放送されていて、年甲斐もなく見ていました(笑)その主題曲です。
ハムちゃんは5代飼いましたが、その間に脱走事件2回。その時は、大騒動でした。ゲージの天井側の入り口がしっかり閉まっていなかったことが原因でしたが、まさか上から脱走するとは思いもよらず・・
確かに、身が軽いのでウンテイはしてましたが、少しウンテイしてはドサッと落ちてましたから、まさかまさか・・でした。見つけ出すまで、お仕事に行っていても気が気じゃなかった・・懐かしい思い出です☺️
本題のこれは、スパイシーでついつい手が伸びちゃうやつです😆
子供の頃、ひまわりの種は、学校で飼育していた小動物の餌ではあっても、人が食べる物としての認識はありませんでしたね。時代と共に、食用になってきたものの一つでしょう。
そう言えば、今年も花火の販売が始まってますね。
花火と言ったら、やはり「夏」とか「夏休み」といったWordが思い浮かびますね。
その陳列された中で、「あっ❣️」
『煙少なめ、スマホでキレイな写真がとれる花火』なるものもありました。
まさに、時代に即して開発された商品ですね。🎆
黄色つながりで・・
黄色いズッキーニをいただきました。
まるで、バナ〜ナ〜ッ🍌😆