三連休の中日。

三連休初日だった昨日は、パーソナルのお仕事で、中日の今日は、すご〜く久しぶりに大阪へ🚅

新幹線、めっちゃ混んでました。

特に京都でたくさんの方が降りていかれました。

後で聞いたら、今日は祇園祭なんだそうです。

それは、混雑するわけですよね。

 

今日は、以前に受講した「オンライン頸椎改善スクール」の卒業生限定ワークショップでした。

会場は、こちら。

 

頸椎改善スクールの第一期を卒業したのが、令和3年8月31日。

あれから2年余り。

パーソナルセッションやグループエクササイズの現場で、スクールで学んだ手技を、実際にたくさん使わせていただいてます。

でも、忘れかけていることもあったりもしました。

今回のワークショップでは、さらにより徒手療法の精度を上げるために、細部まで確認しながらの手技の練習と、さらに新しい実技内容もプラスされていました。

運動療法の正しい指導に必要な視点・注意点、インプットし直しました。

ハンドリングは、とても難しいけれど、やらないと上手くならないですから、とにかくアウトプットして、実践あるのみですね😉

 

この変化は、やっぱりやばくないですか?(笑)

 

今日ご一緒していただいた関西の皆様です。

 

いつもながらに、熱心にご指導くださった細井先生。

 

ペアワークのお相手、和代さん。

 

今日はご参加ではなかったけれど、会場のオーナーの倫子さん。

 

凛子さんもそうですが、オンラインセミナーの画面ではお会いしているのに、リアルでは「初めまして」という方がほとんどでした。でも、画面で何度もお顔を拝見しているので、初めてお会いしたという感覚がなかったですね😆

『オンラインで繋がる輪』ですね😉

そんなオンラインもすごくいい学びの時間ですが、すごく細かいニュアンスまで伝えていただけるし、自分も実技を受けて感覚を入れられるし、自分の実技を受けていただいてのフィードバックもしっかりいただけるので、手技を学ぶには、やはりリアルセミナーがいいですね😊