甘い香り🍬

通勤ウォーキングの時、道沿いにあるこの建物。

飴屋「大丸本舗」さんの倉庫のようなのですが、この前を通ると、本当に甘い香りがするんです🍬

スピードワゴンの井戸田潤さんじゃないけれど、「あま〜いっ💕」って言いたくなります。

 

ステラおばさんのクッキーのお店の前を通っても、めっちゃ甘い香りに包まれますよね。あんな感じ。

昔以上に、今は、どんどん新しいスイーツメニューが考案されていますよね。

スイーツの職人さんが「パティシエ」と呼ばれ、さまざまな画期的なスイーツがどんどん開発される、スイーツ黄金時代なのかもしれませんね。

 

 

今日、スポーツクラブへ行くと、スタッフさんから

「スタジオレッスンに参加された方に、一本ずつ配ってくださいね」

と。

「先生も1本どうぞ」

と、私もいただきました。

このパルスイートは、カロリーゼロ・糖質ゼロの甘味料。原材料は、メインがエリスリトールという、果物やきのこに含まれる糖質だそうです。

 

昔は、上白糖が貴重だった時代もあったと聞きますが、現代では、ロカボが推奨されていたり、昔は貴重だった精白された白砂糖よりも、黒糖とか甜菜糖などの精製度の低い甘味料を好まれる方も増えているようです。

和三盆とか三温糖とか、糖類も本当にいろいろです。

さらに、人工甘味料も、種類が本当にいろいろあり、物によっては良し悪しが問われます。

たまたま今日のニュースに、

『低カロリーの飲料や食品などに広く使われている人工甘味料の一つ「アスパルテーム」の健康への影響について、世界保健機関(WHO)の専門組織である国際がん研究機関(IARC)は14日、「ヒトに対して発がん性がある可能性がある」と分類した。WHOは、一般的な使用量では安全性に大きな懸念はないが、さらなる研究が必要との見方を示している。』〜ロイター通信

という記事があがっていました。

物があふれる時代。さまざまな研究もされている分、商品もいろいろで、情報もいろいろ。

何がよくて何がよくないのか、身体に優しい物を賢く選択して摂取していきたいですね。

 

さて、今日いただいスイーツは・・

老舗の和菓子屋さんの水饅頭のおすそ分け。

何糖が使われているかはわからないけれど、いただき物なので、喜んでお腹の中にインさせていただきます😋


野菜🫑🥒🧄🌶️

今日は、1日中、雨が降ったりやんだり・・

朝から、なんだか薄暗くて、雷が来そうな雰囲気ありありでしたが、幸い雷は鳴らなかったです。

 

今日は、今の旬のお野菜をいろいろいただきました😊  お気遣いがめっちゃ嬉しい😌

太っちょきゅうり🥒

私の顔の長さ・・ちょっと負けました😆

ニンニクも🧄こんなにいっぱい。

普段は、口臭を考えて、あまり口にしないのですが、さて、いつ、どうやっていただこうかしら・・😌

 

 

午後には、小雨はパラパラで、少し明るくなりましたが、

夜にはまた本降り☔️

 

以前から、梅雨明け間近な頃に「最後にもうひと降りしとこう」といった感じに降ったり、急な雨や荒れたお天気なることも少なくないようなので、梅雨が明けちゃうまで、まだまだ天気図や天候の変化には注意しておく必要ありですね⚠️