ご縁と懐かしい味👅

今日もスッキリとした秋晴れ☀️

北よりの風がまあまあ吹いていて、朝の涼しさはけっこうなものでした。

 

今日の機能改善スクールに、少し前にお話させていただいた、変形性股関節症の方がご体験に入られました。逆側の足(健側)は、患側を庇って歩いているために、膝に水が溜まってしまっていて、どちらの足も大変な中、ご参加くださいました。

半月後に人工股関節置換術のオペが決まっている方で、今からオペの後にこのスクールに入校されることを視野においてのご参加でした。

やる運動内容だけでなくスクールの雰囲気などもリサーチとのこと。ご体験後、

「運動の内容は、今はできないものもあったけれど、すごくいいなと思いました。それに、参加されている皆さん、とても親切にしてくださいました。オペ後、いつになるかわからないけれど、参加したいなって思います。今日はありがとうございました。」

オペ前の運動の大切さもお伝えしました。ご縁があって、ご一緒に運動できる日がくるように祈っています。

 

高山のお土産をいただきました😃

煎りたての落花生をべっこう飴で丸い板状に固めた、とても香ばしい飛騨高山伝統の豆菓子。

素朴で、何だか懐かしい味👅

Sちゃん、ごちそうさまでした🙏


秋の味、秋の色🌰

今日は、すっきり晴れました☀️

 

ウエルネススタジオで、昨年の年末にお節料理のお話をしたところ、Mちゃんが、「うちは去年から、ちこり村のを頼んでます。ちこり村のお節料理、すごく美味しいんです。年末に配達してくれて、冷凍お節も冷蔵お節もあるけれど、特に冷蔵は大人気で、毎年、発売開始してあっという間に完売しちゃうんですよ」というお話を聞かせてくださいました。それからずっとちこり村が気になっていて・・

今年は9月14日にちゃんと冷蔵お節を予約し、その報告をさせていただきました。

すると、ちこり村へ行くとモーニングもやっていて、人気商品の1つとして「栗きんとんの入った食パン」があることも教えてくださいました。でも、ちこり村に行かないとそれは食べられないだろうなと諦めていたのですが・・

なんとなんと、昨日、最寄りの勝川駅で、ちこり村の「栗きんとん生食パン」で出張販売にされていたのです😃

 

もう、買うしかないじゃないですか😆

自宅用に1本と、ウエルネスの皆様にもシェアできるように1本購入。

めっちゃ美味しかったです。

Mちゃん、じつはこの食パンは食べたことがなかったそうで、とても喜んでいただけましたし、他の皆さまにも喜んでいただけて、とても嬉しかったです😊

栗・・今が旬の味ですね🌰

 

 

10月になって、もう3分の1が過ぎました。

家に近いマツダさん。9月の末には、夏っぽい真っ赤な車が並べられていましたが、

昨日は、薄いグレー(?)とブラックで、赤みの全くない陳列。

秋色にしてあるのか、たまたまなのか・・?

 

また、咲いていたムクゲの花も

この薄い藤色も、秋色っぽく感じました。

その隣には、ランタナも咲いていました。

この幾何学模様(?)のように、また、打ち上げ花火のように咲く感じがけっこう好きです😃 

別名「七変化」、花の色が徐々に変化するところからつけられた名前😊 何となく魅惑的に感じる・・😆


秋雨・・

昨夜から雨は続いていて、朝には小雨になったものの、傘が必須のお天気🌂

 

今日は一心寺JSAサークルリアル開催日だったので、大雨だとなあ・・と心配しましたが、そこまでの降りではなくてよかったです😊

ところが、急激な気温低下のせいで、そんなつもりではなく薄着でいらっしゃった方の足が攣っちゃって攣っちゃって・・

足の攣りを戻してあげるのにも足の力が抜けず、一苦労しました😅

まだ暖房というわけにもいかないし、気温変化に対して、着るものによる調整が必要だなと痛感しました。

最後は、はい、こんな感じ😊

用事や体調不良でお休みの方も多かったです。

今日ご参加くださった皆様、ありがとうございました😌

 

スタッフのMさんから差し入れをいただきました😃

ごちそうさまです🎵🙏

 

レッスンが終わり、そのままお一人パーソナルセッションを行なって、帰る時間には日差しが出てきていました。

太陽、デカく写り過ぎ・・😅

 

そして、その後自主トレしてからMod春日井勝川駅前スタジオへ向かう頃には、こんな青空が広がっていて、

細眉の三日月も浮かんでました🌙

明日は朝からお天気になるといいな😌


皆様、頑張った💪 そして秋へ。

夜中に降っていた雨も、一旦上がって朝を迎えました。

 

少し気温も下がって、気持ちよく通勤ウォーキング。

はい、いつもの田んぼの稲達。

ずいぶん稲穂も垂れてきて、収穫も近いでしょうか?

 

ついにこのお花を目にする季節がやってきました。

🎵  淡紅の秋桜が秋の日の
     何気ない陽溜りに揺れている〜  🎵

何気なく口ずさみながら、スポーツクラブに到着。

 

雨がやんだおかげで、雨だと来られない会員様もご来館いただけて、機能改善レッスンにも、初中級エアロビクスレッスンにも、いつも以上にたくさんの方々にご参加いただけて、とても嬉しい日になりました😌

 

機能改善レッスンでは、多くの方に、正しく継続することの大切さをしみじみ感じる、嬉しい変化が起こっています。本当に素晴らしいですね👏

また、初中級エアロビクスでは、上手く身体を使えている方々が多く、このルーティーンの2回目でしたが、動きの持つ特性を上手く利用しながら、とても上手く動けていました。ダンス要素も楽しみながら、笑顔いっぱいで動いていただけました。

「めっちゃ楽しかったあ😊」

のご感想は、嬉しいの一言😍

エネルギーあふれる皆様から、元気が売りの私の方が、元気をいっぱいいただいちゃいました💓

 

レッスンが終わって、Mod春日井でのパーソナルのお仕事へ向かう途中、

川の土手に咲く彼岸花を見つけました。先週は全く咲いていなかったので、一気に開花したのでしょう。

 

また、国道沿いに設けられた花壇にも、

立派な彼岸花😃

今年は、彼岸花の開花が遅いと聞いたし、ススキの穂が出るのも例年より遅かったみたいですね。

これで、本格的な秋になっていきますね。


ハムストリング🦵と環境✨

今日は朝からあいにくの小雨。

でも、らくいき体操サークルの会場に着く頃には、雨は一旦上がっていました。ラッキー✌️

 

本日のターゲットは、胸郭‼️

様々な方法で胸椎・肩甲骨・胸骨を動かしました。

 

そして、ハムストリングスとお尻をたっぷり使ったので、しっかりストレッチしました。

 

毎回、やる内容は、事前にある程度考えてはいくものの、皆様のその日の体調や、レッスン中の皆様の様子を見ながら、やる内容を変えるので、開けてびっくり玉手箱なんです🎁

グループエクササイズだけれど、少人数で行っているので、お一人お一人の動きを確認させていただくにはとてもいい環境だと思います😉

帰りも、雨に降られず済み、自転車の方も「よかった」と喜んでいらっしゃいました😊

レッスン後には、グループLINEに、

『普段使わない所の刺激、よかったです。身体がすごく解れました。』

との感想をいただけました😃 嬉しいコメントでした✨

 

そして、午後からのレッスンまでの間、スタバにてコーヒーブレイク。

今日のチョイスは、この季節らしく「AUTUMN BLEMD 」にしました。

店員さん曰く、

「ピーカンナッツとハーブの香りのコーヒーで、秋のスイーツにピッタリです。ダークなんだけれど甘みがあります」

だそうですよ。私的にも、とても飲みやすいと感じました😊

 

秋のスイーツと言ったら・・

スポーツクラブでおすそ分けいただいたお菓子も、おいも🍠と栗🌰を使った和菓子でした。

この和菓子にも合いそう・・。コーヒーをテイクアウトしないと、一緒には食べられないけどね😉

それにしても、落ち葉🍂や栗や紅葉の色って、すごく秋を感じますね✨

それにしても、今日のスタバは、めっちゃ空いていて・・。いつもは、ほぼほぼ満席なのに、今日は8割くらいの席が空いていて、しかもほとんどの人がお一人様。あ喋りの声もほとんどせず、店内がとても静かでガランとしてました😮

この後のレッスンのルーティーンの確認など、考え事をするにはいい環境でした😊

 

その後、1レッスン楽しく動いて、帰宅時には途中の乗り換え駅で、一時めっちゃすごい雨でした☔️

レッスンにご参加くださった皆様が、お家まで降られずに済んでいますように🙏