これは私が住む春日井市の広報誌です。
これを見た瞬間、そうだよなあと・・😣
これは、紙面に書かれている文章の抜粋です。
「新型コロナウイルス感染症に関連して、感染された人やその家族、医療関係者などの対策に携わっている人やその家族、帰国者、外国人の人などに対するさまざまな場面での心ない言動やSNSでの誹謗中傷などが全国的に問題になっています。
新型コロナウイルス感染症は誰もが感染する可能性があります。感染症を理由とした不当な差別やいじめなどは、決してあってはなりません。感染した人や症状のある人を責めるのではなく、思いやりの気持ちを持ち、温かくみまもりましょう。」
誰もかかりたくてかかるわけではないのです。
もちろん、油断はダメです。
自粛などの社会的な方針に背いての行動も、どうかと思います。
自分勝手な行動は、批判・非難されても仕方がないかもしれません。
でも、『偏見』『差別』って・・
《コロナ偏見・差別》は、他の事情に対するる偏見・差別と同じように、とても悲しいことです😭
コロナ禍の中、どうやってwithコロナでいくのか、すごくシビアですが、人として思いやりの気持ちは、大切ですね💕
今日のエアロビクスのレッスンも、思い切り皆さんと楽しんできました😊
台風12号は、愛知県直撃コースかもと言われていたので、とても心配していましたが、コースが東の海上に逸れてくれたので、今月の最終回も皆さんと楽しく盛り上がれました😃👍
皆さんの頑張るエネルギーをすごく感じるし、一体感が本当に心地よく・・
「今日もすご〜く楽しかったです。先生、ありがとう😊 来週も楽しみ〜っ😉✌️」
そんなお声をいただけると、インストラクターとして嬉しい限りです💕
そして、汗で濡れるとやはりパーマヘアーはクルクルになりまして・・
(完全に使用後の写真で失礼いたします😅)
こんなとっ散らかった髪になっても
「濡れてクルクルしてても可愛いよ」
「クルクルがよく似合ってますよ」
なんて言ってくださる優しい参加者の皆さんに、いろんな意味で心から感謝なのです💕☺️